
短期滞在にてairbでコンドミニアムを決める際のポイント5選!(夫編)
私は最近マレーシアのクアラルンプールにいます。短期でコンドミニアムに滞在するときは、airbが便利ですよね。しかし、物件は数多くあり悩んでしまう方が多いかと思います。かの私も毎日のように物件探しに時間を取られていました汗。
ここではairbでコンドミニアムを決める際のポイント5選をご紹介します。どの国でもポイントは変わらないので、参考にしていただければと思います。
1.事前予約をして、コンドミニアムの内見をする
可能であればこれが一番です。立地や部屋の大きさや綺麗さなど、airbの写真や文章ではわからない部分までわかります。私は、写真を見ていいなあと思っていた物件を内見した際、黒いソファに猫の引っ掻き傷のようなものを発見しました。これは内見に行かないと絶対わからない汗。。想像と相違がないかをしっかり確認するために、内見はしておきたいですね。

2.コンドミニアム名をGoogleマップで調べ、写真とレビューを見る
airbだけではわからない写真やレビューも参考になります。airbでは、コンドミニアムをairbを通して利用した人の意見がわかります。一方、Googleマップは、そのコンドミニアム自体についてレビューしています。より立地や環境音について具体的に知れたり、コンドミニアムを長期滞在で利用している人の意見がわかります。
3.コンドミニアム名を予約サイト(Booking.comやagoda)で調べ、写真とレビューを見る
Googleマップで調べるのと似ていますが、予約サイトを見るのも参考になります。airbにあるコンドミニアムは、他のホテル予約サイトにもアップされていることがあります。そこでも手に入る情報があるかもしれません。

4.ホストへ質問をしまくる
わからないことは遠慮なくホストに質問してみましょう。よくあるのは、電気代や水道代やクリーニング代がairbに表示されている料金に含まれていないパターンです。また、「洗濯機あり」「wifiあり」と表示されているけれど、洗濯機は部屋にはなくコンドミニアム居住者間で共同だったり、wifiは追加料金がかかることもあります。必ず押さえておきたいポイントは、確認しておきましょう。ちなみに、ホストへの質問の中で値段交渉をしても、断られるケースが多かったです。
5.滞在する1、2ヶ月前に予約をする
内見をしない場合は、これが最も大事です。やはり人気の物件はすぐに埋まってしまいます。直前に、どれだけコスパの良い物件を探したとしてもたかが知れています。そして時間対効率が悪すぎて、嫌になってきます。かくいう私も、マレーシアに来てからコンドミニアムを探したので、納得のいく物件を見つけるまでかなり時間がかかりました。何事もそうですが、前もって準備をすることがいかに大切か思い知らされます。皆さんもできれば1、2ヶ月前に予約してみてください。

まとめ
airbでのコンドミニアム探しのポイント5選をご紹介してきました。どれも私が経験して感じたことですので、皆さんにはぜひ参考にしていただきたいです。
追記:ここでは基本的なことをまとめましたが、コンドミニアムを探すこつとして、より細かいポイントもあります。気になる方は、コメントやTwitterにてお問い合わせください。