見出し画像

見えない障がい

皆さんは"見えない障がい"について知っていますか?
 

今回はこの"見えない障がい"について書いていきたいと思います。

見えない障がいとは以下の方々の事を指します。
(例外あり)

▪︎精神障がい
(うつ病、てんかん、統合失調症、薬物依存性など)
▪︎発達障がい
(アスペルガー症候群、自閉症、ADHDなど)
▪︎知的障害
▪︎身体障がい
(視覚障がい、聴覚障がいなど)
▪︎難病

つまり
一見、障がいを持っていることが周囲に認識されない方々が見えない障がい者に該当します。
周囲から認識されないことにより苦しむ方が多々おられます。
私の姉も見えない障がい者であり、苦しい経験をしました。

例えば、レジで会計をする時、姉はお金を出すのが他の人より遅いです。
その時、周りの人は姉を邪魔者のような目で見ます。このような場面に出くわしたことが数回あります。

これはつまり、見えない障がいが世間に知られていないということが関係します。

私は「小中高で障がい者の事について学ぶ機会があったか?」と考えました。

小学校では身体障がい者の方(視覚障がい、聴覚障がい、車椅子について)については学んだ記憶がありました。しかし、この見えない障がいについては何も教えられませんでした。ほとんどの方もそうだと思います。

もし、見えない障がいについて知らなければぜひ調べてみてください。
この見えない障がい者の方々のためにできることは見えない障がいについて"知ること"です。
どうかよろしくお願いします。


時間があれば、私のnoteの「皆様へのお願い。」
という記事を見ていただきたいです。


今日はここまでにします。
最後まで読んでいただきありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!