![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21671295/rectangle_large_type_2_0fe6451b00a21be6abc01e1b4eb5eec1.png?width=1200)
【Qoo10無在庫】無在庫転売でアマゾンから送る場合、Amazonの箱で届いても大丈夫?
どうも!だいきです。
今日も、Qoo10無在庫フルオート・システムの運用実績を公開していきます。
また今回は、「無在庫転売でアマゾンから送る場合、Amazonの箱で届いても大丈夫?」という質問にお答えしてみたいと思います。
こちらもLINEでよく頂く質問の1つです。記事の後半にて解説します。
■3/23(月)〜3/26(木)の売上と利益を公開!
ということで、まずは直近4日分の売上と利益を公開です。
こちら!
↓↓
売上個数:45個
販売利益:¥21,822
(+ ギフト券利益 ¥8,938)
利益単価:¥484(ギフト券抜きの利益単価)
売上個数:49個
販売利益:¥25,769
(+ ギフト券利益 ¥10,601)
利益単価:¥525(ギフト券抜きの利益単価)
売上個数:44個
販売利益:¥20,585
(+ ギフト券利益 ¥8,056)
利益単価:¥467(ギフト券抜きの利益単価)
売上個数:41個
販売利益:¥18,564
(+ ギフト券利益 ¥7,828)
利益単価:¥452(ギフト券抜きの利益単価)
※上記スプレッドシートは昨日の売上の一部です
※上記はQoo10アカウント2つ分の結果です。
※アマゾンギフト券を10%割引で購入して仕入れをしているので、実際の利益としては仕入れ価格の10%分が利益となります。()内に表示。
というわけで、この4日間のQoo10無在庫の利益トータルは、
¥122,163でした。
ちなみに今日現在で、Qoo10無在庫からの今月の利益トータルは¥867,959を超えたので、着地で利益95万〜100万届くかな?という感じです。
■無在庫転売でアマゾンから送る場合、Amazonの箱で届いても大丈夫?
さて、今日はこちらの話題から。
これは、僕も以前からLINEなどでよくいただく質問の1つです。これ、気にされている方も多いようですね。
結論から言うと、やり方によりますが、ほぼ大丈夫です。
僕なんかは今月商1,100万円くらいをキープしてますが、2年以上無在庫転売を実践してきて、これまでに累計でかれこれ10万点以上の商品をAmazonから送っています。う〜ん、改めて考えるとすごい数ですね^^; Amazon様様です。
それでこれまでに、一度も大きな問題に発展したことは無いです。もちろん、小さなクレームに発展してしまったことはあります。しかし、誠心誠意謝罪し、速やかに返金などの対応を行えばOKです。
そのようなクレームは、僕の感覚的には1000件に1件くらいの割合です。
でも、物販ビジネスなら(物販以外でもどんなビジネスでも)、イレギュラーやお客様対応、クレームは、どんなに頑張っても少なからず発生します。商売ですから。
なので、無在庫だからと言って特別クレームが多いわけではないということです。
これはなかなか理解できないかもしれないですが、実際に10万点以上も発送している僕が言うので間違いないです^^;
おそらく、それを心配されている方は、僕ほどAmazonから発送した経験は無いんじゃないかなと思います。
しかし、もちろんクレームにならないように、いくつかテクニックがあるので、そちらをご紹介します。
①あらかじめ、Amazon配送業者を使っていることを伝える
これでかなりAmazonから届いたという理由でクレームを言われることは防げます。あらかじめ伝えておかないと、Amazonから届いても間違って届いたと思われてしまうからです。
発送時に、「Amazonの配送業者に委託して発送を行っています。」など、一言メールで伝えてあげればOKです。
②納品書に価格を表示せずに発送する
Amazonで発送する際に、「ギフト設定」をします。そうすることで、納品書に購入価格が表示されなくなります。Amazonの価格に上乗せして販売しているので、納品書の価格はなるべく非表示にしたほうがいいです。
ただ、最近では商品にもよりますが、Amazonでは納品書のペーパーレス化を進めており、もともと納品書自体が入らない場合(必要な人は注文履歴で確認してもらうというパターン)も増えています。
③Amazonから直送するのはヤフオク、Qoo10のみ
ここ、めちゃ大事です。僕は、ヤフオク、ヤフーショッピング、Qoo10、Wowmaという4つの販路で無在庫物販を行っています。
すべてAmazonから仕入れて、それぞれの販路で販売をしていますが、実はAmazonから直接送っているのは、ヤフオクとQoo10だけです。
ヤフーショッピングとWowmaではどうしているのかと言うと、転送業者を使って、箱を入れ替えて送っているのです。
つまり、このような仕組みです。
① Amazonで購入して転送業者の住所を指定して発送する
② 転送業者に到着するとAmazonの箱を空けて無地の箱に入れ替えてくれる
③ さらに、あらかじめこちらで作成した自分のショップの納品書を同梱して発送してくれる
これによって、ヤフーショッピング、Wowmaでは、1度もAmazonからの転売を疑われたことはありません。
1度もです。
なぜ、Amazonから直送する販路と、転送業者を使う販路と分けているかと言うと、規制の強さとユーザー層の違いに関係します。
まず、ヤフーショッピングやWowma、楽天などのいわゆる「ショッピングモール」系は規制が厳しく、アカウントを量産することができません。
なので、アカBANしないように最新の注意を払って転送業者を利用しています。また、ユーザー層も「ショップから買い物をしている」という感覚が強いため、より丁寧に対応することが必要だからです。
ヤフオクに関してはもともと個人間取引のため、そこまでAmazon配送を気にする人は少ないです。比較的ユーザーの年齢層が高く、Amazonを利用していないユーザーが多いことも要因かなと思います。
Qoo10は逆にユーザーの年齢層が若いためか、クレームや問い合わせ自体が他の販路と比べて少なめです。Amazonからの配送もほとんど気にされたことはありません。
まとめると、
・あらかじめAmazonから届くことを伝える&ギフト設定
・販路によって、Amazon直送or転送業者を使い分ける
・万が一クレームが合った場合は速やかに返金などの対応をする
このような形で運営を行っていけば、ほぼ問題はありません。
むしろ、Amazon配送は早くて梱包も丁寧なので、喜ばれる場合の方が多いです。
ヤフオク、ヤフショ、Qoo10、Wowmaなどを使うユーザーは、そもそも日常的にAmazonを使ってないユーザーが多いですからね。
というわけで今回は、「無在庫転売でアマゾンから送る場合、Amazonの箱で届いても大丈夫?」というお話でした。
転送業者などはどこで使えるの?など、もっと詳しく聞きたい方は、僕のLINEまで直接ご連絡くださいね^^
■無料LINEグループで無在庫の勉強会もやってます!
ちなみに、もしこのnoteを見てくれている人で、僕が使っているQoo10無在庫のフルオート・販売システムに関してご興味がある、使ってみたいという場合は、僕のLINEまで直接ご連絡ください。
詳細をこっそり教えますw
↓
下記URLより僕のLINEへ友だち申請をしてご連絡ください。
https://line.me/ti/p/PWjDGDw5ts
または下記画像のQRコードを読み取っていただくか、だいきのLINE ID:daidaidaiki01 をLINEから直接検索して追加してください。
■だいきのSNSもフォローよろしくね!
Qoo10無在庫以外にも、ヤフオク、ヤフーショッピング、Wowmaなど、様々な無在庫物販の稼ぎ方のヒントや運営のコツを配信しています。
よかったらぜひ繋がっておいてくださいねー^^
■【無料】秘密LINEグループ『チームDaiki★』募集中!
僕が運営している無料LINEグループでは、副業の無在庫物販で月5万円〜月100万円以上稼いでいる人が200人ほど参加しています。
無在庫物販で稼ぐスキルや知識、実際に稼いでいる人の生の声や体験談などをシェアしているので、興味あればご参加ください^^
一緒に成長できる仲間、募集中です!
副業ではじめる無在庫物販のゼロイチもお伝えしています♪
LINEグループの参加方法、詳細は下記ページよりどうぞ!
それでは、また〜!