![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23276300/rectangle_large_type_2_6b9f456a90ff054781e0d1821f462581.png?width=1200)
無在庫転売で稼ぎ続けるための思考とは?【歴2年&月商1100万の僕の戦略】
どうも!だいきです。
今日も、Qoo10無在庫フルオート・システムの運用実績を公開していきます。
※このnoteでは、無在庫転売だけで2年以上ご飯を食べている僕(だいき)が経験に基づく考察を書き留めています。
僕の販売戦略からリサーチ方法まで、僕の脳内が丸わかりになっているので興味があればご覧になってみてください。
(→過去記事一覧はこちらからどうぞ)
また今回は、「無在庫転売で稼ぎ続けるための思考とは?」というテーマでお話をしていきます。こちらは記事の後半にて。
■4/14(火)〜4/17(金)の売上と利益を公開!
ということで、まずは直近4日分の売上と利益を公開です。
こちら!
↓↓
売上個数:50個
販売利益:¥22,528
(+ ギフト券利益 ¥13,052)
利益単価:¥450(ギフト券抜きの利益単価)
売上個数:46個
販売利益:¥24,161
(+ ギフト券利益 ¥10,636)
利益単価:¥525(ギフト券抜きの利益単価)
売上個数:47個
販売利益:¥26,639
(+ ギフト券利益 ¥10,390)
利益単価:¥566(ギフト券抜きの利益単価)
売上個数:55個
販売利益:¥27,806
(+ ギフト券利益 ¥10,239)
利益単価:¥505(ギフト券抜きの利益単価)
※上記スプレッドシートは昨日の売上の一部です
※上記はQoo10アカウント2つ分の結果です。
※アマゾンギフト券を10%割引で購入して仕入れをしているので、実際の利益としては仕入れ価格の10%分が利益となります。()内に表示。
・・・というわけで、この4日間のQoo10無在庫の利益トータルは、
¥145,451でした。
なかなかの成績です^^ 平常運転という感じで、順調にキープしています。
■無在庫転売で稼ぎ続けるための思考とは?
さて、今日はこちらの話題です。
現在僕は、無在庫転売を初めて2年と2ヶ月。現在は無在庫だけで月商1000万超えを7ヶ月以上キープしています。(利益で月200〜250万ほど)
そんな僕が大切にしている考え方、無在庫の基本戦略について、初心者の方、これから始めようとしている方にもわかりやすくお話します。
ノウハウやテクニック、実用的な知識などについては過去のnote記事をまとめた無料マガジンにしているので、よかったらこちらからご覧になってみてください。
実は、稼ぎ続けるためには、ノウハウよりも何よりも、この思考の部分が大事だったりするんですね。
実際に、僕と同じツールを使っている人でも、月に利益30万しか稼げない人と、僕のようにQoo10だけで月利益100万くらい出してる人もいるわけです。
同じツールを使ってるのに、です。
(それでも30万利益出てれば十分といえばそうですが・・)
その違いは、思考の違いでしかないんですね。
僕はLINEを公開しているので、日頃からたくさんの方に質問をいただきます。よくいただく質問としては、
・商品のリサーチはどのようにしていますか?
・無在庫での価格設定はどのようにしていますか?
・仕入先アマゾンが在庫切れの場合はどうしていますか?
・お客さんから商品不良の連絡があったらどう対応しますか?
などです。
これらの僕の答えは「場合による」です。
商品のリサーチも、価格設定も、ちょいちょい変えたりしてますし、在庫布やイレギュラーの対応の仕方なども、その時時によって違います。
また、同じQoo10で無在庫をやるにしても、それぞれみなさん資金量も違いますよね。
使える金額によって、扱える商品の価格帯も変わってきます。
価格帯が変われば、商品の価格設定も変わります。
また、扱う商品自体も、みんな同じものを扱うわけではないので、同じ価格設定にすれば同じ様に売上が上がるわけではありません。
ここで大事なのは、僕が「どういう思考で商品や価格や戦略を決めているのか?」という、根本の思考を学ぶことです。
それをしないと、一生、誰かに答えを聞かないと稼げないようになってしまいます。
・・・という長い前置きをした上で。
僕がどういう思考で無在庫の戦略を立てているのかを、ざっとまとめますね。
■基本戦略①,とにかくPDCA
特別な答えでも何でもないですが、これが最重要です。
無在庫の最大のメリットは、在庫を持たなくて良いところです。
実際に商品が売れてから(利益確定してから)商品を仕入れる。だから、基本ノーリスクで商売ができます。
普通の多くの商売は先に仕入れをしたり、先に経費を投入して、後から利益で回収です。だから、もし失敗すれば回収できなくて赤字になったり、倒産したりするわけですね。
ところが、無在庫の場合は、万が一売れなくても利益0円になるだけで、何も損をしないわけです。売れたら売れた分だけ利益が出る。これはめちゃくちゃすごいビジネスモデルです。
そして、同時にもう一つ無在庫が最強だと思う点は、PDCAが仕放題という点です。
PDCAってなに?と思った方はこちらなど参考にしてみてください。
要は、実験し放題ということですね。
有在庫の場合は、先に仕入れをしないといけないので、本当に仕入れて大丈夫なのか?どれくらいの期間で売れる見込みなのか?を綿密にリサーチをした上で仕入れないといけないわけですね。
ところが、無在庫の場合は先に仕入れないので、「とにかく大量に出品してみる」ということができちゃうわけです。
考えるよりも実際に実験して、結果を見たほうが早いし確実なんですね。
だから、
①いろいろなジャンルで大量出品してみる
②結果を見る(販売個数、アクセス数)
③アクセスのない=需要のない商品を削る
④また新しい商品で実験する
これを繰り返していけば、売れる(売れやすい)商品リストが勝手に出来上がるわけです。
リサーチとか、いらないです。
うーん、うーん、って自分の頭で考えるよりも、とにかく試して結果を見る。そして、その結果を見て改善する。ただこれだけでいいです。
なのでPDCAが仕放題は最強なのです。
■基本戦略②,動いてから考える
これも①と似てるんですが、まずは動いてみる。動けば結果がすぐに分かる。結果が納得のいくものならそれでOK、納得のいかないものならまた別の方法を試す→この繰り返し
僕のビジネスのスタンスは、これが基本です。
答えを最初から求めすぎの人が多いですね、、
それはいけないことではないんですが、なぜ、その答えに行き着いたのか?という思考過程を学ばないと、一生、誰かに答えを提供してもらわないと動けない人になってしまいます^^;
それでは一時は良くても、少し環境が変わってしまったら、自分で乗り越えることができないです。
たとえば、価格の設定をいくらにするのか?
1つ売れた時の利益を500円にするのか?1000円にするのか?
それとも、仕入れ5000円までの商品は利益500円にして、仕入れ5000〜10,000円までの商品は利益1,000円にするなど・・・
いろいろやり方はあります。
正解は唯一1つだけではありません。
どのくらいの価格帯が売れやすいか?は、扱う商品によっても違いますし、時期によっても変わります。
だから、僕も、けっこうちょいちょい設定を変えてるんですね。
僕の場合は、無在庫システム(ツール)を導入しているので、一瞬で設定を変更できます。
仕入れ◯◯◯◯円までの→利益単価◯◯円
という感じで、価格帯に合わせて値段を自動調整しています。
だから、この設定をいじれば、数万件の商品を一瞬で変更することができるので、「最近ちょっと売れ行きが下がってきたな〜」と思ったら、この価格設定を調整したりします。
商品ラインナップを入れ替えたりもします。
そんな感じでとにかく動く!動いてから考える。
動かずに勝手な想像で「いくらにしたら売れるのかな〜??」と考えているのは時間がもったいないです。
やればすぐに結果がでるので、まずは試す、そして結果を見て考える。
これができるのが、無在庫の強みです。
お客様対応についてもそうですね!これについては先日こちらの記事でガッツリ書いたので参考に見てみてください。
▶無在庫転売の在庫切れ・キャンセル・返金・返品対応について【心配無用】
お客様対応についても同じで、場合や人によって対応は変わるので、決まったやり方はありません。とにかく試していく方が早いです。
多くの人は、問題にぶつかった時に、気が付かないうちに「思考停止」に陥ってしまう事が多いです。
でも、冷静に「解決するにはどうしたらいいのか?」を考えていけば、答えはだいたい見つかります。
そして、無在庫は、基本ノーリスクだからこそ、どんどん試して失敗をしても大怪我をしないので、とにかく行動するべきだ!とにかく動いてみるのが早い!というのが僕の考えです。
というわけで、今日はちょっとマインド的な話になりましたが、参考になれば幸いです!
具体的な無在庫ノウハウやテクニック、実用的な知識などについては過去のnote記事をまとめた無料マガジンにしているので、よかったらこちらからご覧になってみてください。
■無料LINEグループで無在庫の勉強会もやってます!
もしこのnoteを見てくれている人で、僕が使っているQoo10無在庫のフルオート・販売システムに関してご興味がある、使ってみたいという場合は、僕のLINEまで直接ご連絡ください。
詳細をこっそり教えますw
↓
下記URLより僕のLINEへ友だち申請をしてご連絡ください。
https://line.me/ti/p/PWjDGDw5ts
または下記画像のQRコードを読み取っていただくか、だいきのLINE ID:daidaidaiki01 をLINEから直接検索して追加してください。
■だいきのSNSもフォローよろしくね!
Qoo10無在庫以外にも、ヤフオク、ヤフーショッピング、Wowmaなど、様々な無在庫物販の稼ぎ方のヒントや運営のコツを配信しています。
よかったらぜひ繋がっておいてくださいねー^^
■【無料】秘密LINEグループ『チームDaiki★』募集中!
僕が運営している無料LINEグループでは、副業の無在庫物販で月5万円〜月100万円以上稼いでいる人が200人ほど参加しています。
無在庫物販で稼ぐスキルや知識、実際に稼いでいる人の生の声や体験談などをシェアしているので、興味あればご参加ください^^
一緒に成長できる仲間、募集中です!
副業ではじめる無在庫物販のゼロイチもお伝えしています♪
LINEグループの参加方法、詳細は下記ページよりどうぞ!
それでは、また〜!