見出し画像

【ポケポケ】超大型大会で日本使用者がゼロだったゼブライカ型調整データメモ

こんにちは筆者です。
いつも大会情報(主にゆうきさん)から入賞レシピを見て環境を考えたり、特にピカチュウレシピを見ると触ってみたくなるのですが、その中でも興味深いものがあったので紹介しますメモです。

今回紹介するレシピは起源は不明ですが、連続で優勝経験のある調整なので全宇宙のゼブライカピカチュウ使い1兆人にとって必見の記事になります…というのは誇張表現で、どちらかというと大会の内訳を見たら興味深いデータ取れたという記事になります。
そもそも解説するほどの強みがまだ理解できていないという。

1782人規模での優勝…だけじゃない!

いつも見ているカントー地方のゆうきさん(@yuki_1chiban)

この記事にもある
Ursiiday's Pocket Weekly #11
という1782名規模の大型大会です。
気になるレシピというのが下記の優勝レシピ。

サンダーEX1枚、エレブー1枚調整のおゼブ

きずぐすりなどのサポートやグッズについては置いて、サンダーEXが1枚とエレブー1枚の半々調整が注目のポイントです。
サンダーEXが減っているのでマーシャドーが入っているアーキタイプが苦手さがあるかと思っていたのですが、優勝者の方はマーシャドー入りに3回ともきっちり勝っています。

優勝というのも凄いのですが…気になっていたのはTOP4の方も同じレシピ。ギャラ流行初期ならエレブーは分かるのですが、群雄割拠環境で強みはあるのか、と。

そこから気になった筆者は、この大会にいる全部のゼブライカ型ピカチュウのレシピを見て、一致もしくは同系統のレシピがどれくらいいるか調べてみたら、めっちゃいた。めっちゃ多かったです。


日本人の使用率がゼロ。海外で流行っている?

集計が苦手な筆者。
手打ちでぱちぱち。

この大会の内訳を見て気がついたのが日本のゼブライカ型で【サンダーEX1枚とエレブー1枚】調整をする方がいませんでした(日本のゼブライカ型は基本的にはサンダーEX2枚で、その1枚をエレブーに割くことがなかったです)
逆に海外で様々な国でこの調整が行われていて、ゼブライカピカチュウの組み合わせでは完全一致かと思われるのが全182のおゼブ中、30名が使用されており16.48%はこの調整。
そして、このレシピを少し触って調整されているのを含めると47名の25.82%と4人に1人がエレブーとサンダーEXを1枚ずつにしていました。


格闘タイプ相手に弱くない?

当該大会で入賞者2名は全く落としていなかった。他の方はどうかというと落としたり落とさなかったり…と総合してみるとガチ不利とまでは行ってませんでした。
不利対面ではありそうですが、エレブーを入れると勝ち筋も増えたり変わりそうなので、練度が高ければベストエフォートで勝ちを拾えたりするのかな…?と思いました。練度でどうにかなる領域なら奥深いぜピカチュウ。

ちなみに格闘タイプ(マーシャドー入り)に対して、この同系統を使った方全員の結果から勝率集計は行ったのですが、絶対数が少なかったのとレシピや練度差が大きいので参考になるか怪しいものでした。

▼参考になるか怪しいですが載せておきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
・対プテラEXカモネギ
 →5勝1敗(83.33%)
・対プテラEXオコリザル
 →3勝6敗(33.33%)
・対カモネギゲッコウガ
 →2勝1敗(66.67%)
・対プテラEXミュウEX
→3勝1敗(75.00%)
・対プテラEXゲッコウガ
 →0勝1敗(0.00%)
・対ゲッコウガミュウEX
 →0勝1敗(0.00%)
・対カイリキーEX
→0勝1敗(0.00%)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
全て合計すると13勝12敗(52.00%)でした。


サンダーEXをエレブーにすることでの勝ち筋

サンダーアロー

ゼブライカより重めではありますが、ゼブライカが成立しなかったときのギャラへの打点として扱えるのと、おそらく非EX進化不要ポケモンの中打点アタッカーとしても見ているのかと思っています。
リザードンEXやミュウツーEXといった高耐久エースに対して非EX犠牲に削っていく動きとして、ゼブライカだけでは足りない部分を補っている印象はあります。
特にリザードンEXには、ゼブ2回エレブー1回でリザに進化されても100打点を入れられるので、ピカで落とせたり、きずぐすりがあってもサカキ条件になるなど非EXかつベンチアタックを加えることで勝ち筋に繋がることは十分にあるかと思います。
また、盤面が想像できていないのですが、化石を1確できるのでプテラEXの牽制などになっていたり、オコリザルは厳しいですが奥のマーシャドーから落とす…というような動きができるかもしれないです。
あとはHP130に対してピカに繋げられる点もある……などなどの勝ち筋は色々ありそうです。


最後に

ピカチュウデッキは環境が変わるたびに対応札が存在するので、環境が動くときにレシピも変異していくものだと思ってます。
(それは他のデッキもそうですが)

そういう歴史や経緯を追うのも見所があって、それが現れるポケポケの環境はやっぱり凄いなと思いました。

ここまで読んでいただきありがとうございました。また何か書きます。さよなら!

いいなと思ったら応援しよう!