![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30341659/rectangle_large_type_2_685894e4ffc654128eb9e9514f0b48cf.png?width=1200)
美容皮膚科医の虎ノ門探訪その一
わたくしは、六本木「アオハルクリニック」の美容皮膚科医です。
お散歩が大好きで、あちこち歩き回っています。
アオハルがある六本木のお隣の、「虎ノ門」エリアを、パトロールしてまいりました。
この界隈、いまものすごい建設ラッシュですね。そのひとつが「虎ノ門ヒルズ」。
タワー4棟のビッグプロジェクト。1棟め「森タワー」ができてから6年、先月、2棟め「ビジネスタワー」が開業しました。
森タワーとビジネスタワーを繋ぐ連絡橋です。
橋全体にいい香りがすると思ったら、
クチナシノハナが植えられてるの。
すてきな心配り!
歩いてる人に香りが分かるほど大量にクチナシを植えるなんて、大したもんだ!
ビジネスタワーは、飲食店街≪虎ノ門横丁≫が話題で、連日入場制限がかかるほどでーす。
食レポはまた別の機会にね。
ビジネスタワーには、インキュベーションセンターもある。その入居条件は、企業の「新規ビジネス開発担当部署」に限るんですって!
資格を限定されると、買いたくなりますよね。うまいなあ。
さて、虎ヒル4棟の3棟め「レジデンシャルタワー」は来年1月竣工予定。超高級タワマンってことになるわね。
そして最後4棟め「ステーションタワー」は3年後の23年7月完成ということなのですが・・・
3年も待てない!
ということで、先月、東京メトロ日比谷線の新駅「虎ノ門ヒルズ駅」が開業したの~!!
日比谷線の駅ができるのは、全線開通した1964年8月以来、およそ56年ぶりなんですって!
ちなみにその時は、東銀座と霞ヶ関の間の銀座と日比谷のあたりが最後に貫通したらしいの。
「日比谷線」なのに日比谷駅が最後にできたのね。
歳がうんと離れた末っ子の「虎ノ門ヒルズ駅」は、「ステーションタワー」ができるまでの約3年間は仮の姿。
地上出口や改札や連絡通路も未完成です。
でも、銀座線の虎ノ門駅との間は、すでにものすごく長~いトンネルで結ばれました!ちょっと強引なくらい遠いんですけど、いちおう「乗り換え駅」になった。
しかし森ビルさんってほんっとにすごいですよね~。
1棟めの「森タワー」は地下トンネルのうえに建ってるけど、これのために条例を変えてもらったんでしょう。
それにとどまらず、メトロの駅まで作っちゃうんだもの!それも、駅名が、森ビルさんの不動産の名前よ。
銀座線・半蔵門線「三越前」は「前」だし、
丸の内線「後楽園」は「後楽園ゆうえんち」じゃないし 、
半蔵門線「押上<スカイツリー前>」は惜しくもサブタイトル扱い。
虎ヒルの圧勝だわ。
わたくしは福岡で生まれ育ったのですが、「ヒルズ」は耳にしたことがありました。
三浦友和さんと山口百恵さんが結婚された「霊南坂教会」。まずその名がこころに刻まれたのね。で、その「世紀の挙式」の5年後の1985年、霊南坂教会がいまの場所に移転したとニュースで聞いたんだけど、
なんとその移転は、森ビルさんが「アークヒルズ」という超・巨大開発をするからなのだと聞いて、ほんとうにびっくりしたの。
ビルを建てるために、教会を動かすの!?と親に聞いたら、ビルを建てるどころの騒ぎじゃない。
「A赤坂とR六本木をKnot結ぶ」ということで「ARK」、その広さはAからRにまたがる、なんと5.6ヘクタール!
わたしの実家は山の中だったので、ちょっとしたダム造りみたいって思っちゃいました。
この35年前のアークヒルズ大開発が、こんにちの森ビルさんを作り、ひいては、東京の姿が変わるきっかけにもなったんですよね。
それまでの森ビルさんは、おもに虎ノ門エリアにナンバービルをたくさん持つ大家さん。それと、原宿のラフォーレ(森のフランス語が la forêt)よね。
それから時は流れて・・・わが「アオハルクリニック」も、ご縁あって10年前から「六本木ヒルズ けやき坂テラス」に入居させていただいております!
企業の成長、都市の変革、それを成し遂げた方々の情熱とご苦労
思いをはせながら・・・もうちょっと虎ノ門を散歩してみよ~。
(続く)