見出し画像

極楽湯コラボいってきた

今回は極楽湯で開催中(2024年12月現在)のととのうにじさんじ第二弾コラボについての記事です!ただの日記ですが私自身どういう感じなんだろうと不安でめちゃくちゃ行く前に検索かけたので参考になれば…という感じ。

極楽湯と二次元ジャンルのコラボのお知らせはここ数年でかなり見かけてきましたが最寄りの店舗がスルーされていたり推しユニ以外が選出されていたりと参加するチャンスがなかったのでついに推し×最寄り店が来たか(ガタッ)という感じで行ってきました~

ちょっと前にハマったDyticaの皆さんのパネル。
不慣れでモタモタしていたから最低限しか撮影出来なかった図。

田舎ではまず見ることのない推しの等身大パネルにとにかく感激しました!
開店近くになると同類オタクのみんながワラワラと増えてきてこのパネルにはしゃいでいてよかったです。
東京以外で同類を見かけるなんてことがまずそんなにないので胸が躍りましたし声を掛けてくれる方もいてあたたかかった…

グッズは整理券順に並んで無事に買えました!
田舎でもそこそこ列が出来ていたので現地に行く予定でグッズがそこで必ず欲しい人はちゃんと調べてその時間に行くのが良さそうです。

ランダム多いから確定で変えるのはアクスタだけでしたw
(タオルのランダムはなかなか無理ゲーでは…?)


グッズ買うには入浴料が必須らしいのでせっかくならとお風呂にも入ってきました!一人銭湯自体がはじめてでドキドキした~
中にはタペストリー的なものが飾ってあってにんまりしながら入りました。
ただ、コラボ湯って看板がなかったから結局ほんとうにコラボ湯だったのかは謎ですが1つだけ異常に青いお湯だったので多分アレ。

店内放送は外なのに露天風呂と離れた場所にあって寒すぎて断念しました。

お風呂あがりにはコラボメニューを堪能!

メニューもかわいい

コラボカフェの出張すらこないような田舎なので地元でコラボメニューを食べるのが多分はじめてで嬉しくなっちゃいました。

整理券のために朝イチで参戦して朝ごはんからあんまり経っていなかったので私はデザートメニューしか頼めなかったのですがガッツリ食事も食べられます。胃が強かったらみんな分のメニュー食べたかった。

さっぱりメニュー

銭湯は滅多にいかないのですがたまにいくときに銭湯でごはん食べるのなんかいいなぁと横目に帰宅していたので嬉しかったなぁ…

パフェはお風呂上がりにほんとうに頼んでよかった!さっぱり!

まとめ

地元で推し(パネル)に会えるってのは嬉しすぎる。
さすがに初日は混んでいるのでグッズはそこまでかなって人はそこそこ経ってから行ってもいいかも。平日朝地方でも混んでたのはビックリ。

推し活楽しんでから即帰宅できるのって幸せすぎた〜
引きこもりオタクが外出する機会を作ってくれてありがとう…

(そんでここまでかいて投稿するのを忘れていたのですが学マスとのコラボのお知らせを見て思い出した。いいね。)

いいなと思ったら応援しよう!