
【タイムズカーシェアリングに入会】
日本一周生演奏の旅でセーブした起点に戻ったり、駅前より郊外の方が栄えている街など便利だと思い入会。
本戦の所はレンタカーは使わないが、起点に戻る時は使用してもかまわない。
例えば、サイコロを振ってもらい、3個先の駅に行く事になったら、必ず鉄道で行くならば問題ないのだ。
要するに、楽屋のように使う。
動く楽屋w
泊まりになった時、駅前のネットカフェもホテルもダメなら駅から離れたところが空いてたりする。
例えば、高崎や前橋、新潟、郡山のようなところは車があった方が便利。
最悪、車の中で寝れば良い。
翌朝、早朝でも、車を返せるので、またそこから生演奏の旅を開始出来る。
夜中の移動も自由自在。
このアイディアが生まれたのが北海道の宗谷本線という、難関をどう乗り越えるか?考えていたから。
宗谷本線は、
旭川から稚内までの50駅、260kmを結ぶ難関です。
ストレートに行っても6時間5分かかる。
特急でも、3時間48分もかかる。
今回、日本一周では、必ず通る所になる路線です。
スゴロクに身をゆだねるので、行く時期も、途中どこで降ろされるか?も分からない。
もし?誰も居ないローカルな駅に降りたら人と出会いふれあうのに何時間、いや、何日かかるのだろう?
シュミレーションをしてみた。
やばいのは、
駅によっては1日3本しか汽車が来ないので、様々な対策を取った方が良いと思って、旭川空港と稚内空港を起点に特急列車や、レンタカー、タクシーなどでなるべく早く通うのが1番と思いました。
人と出会わなければ、何週間も同じ駅に通うこともあるって事。
レンタカーは、24時間ではないので、タイムズカーシェアリングが良かったわけです。
しかも、空港ならば乗り捨て可能。
起点からはどうなるか?わからないが、そこに戻るまではなる早で戻りたい!
そんな一つ戦術として使ってみます。
いいなと思ったら応援しよう!
