「虎に翼」見てますか? ~“ほぼ”毎日投稿vol.101
昨日でFacebookに連続100回続いた投稿。
101回目の今回から、noteにも転載しようと思います。
公開のしかた、差異の付け方などは、今後やりながら考えていきます。
とりあえずは、ほぼ同一の文章を転載していきます。
・・・ということで、noteに投稿していますが、なんと3年ぶりの投稿になりました。
明日からも、今回同様Facebookから基本転載してまいります。
読んでいただいて、反応までいただけたら幸いです。
さて。
今日は、前にも取り上げたNHK朝ドラ「虎に翼」の話題。
皆さん、見てます?けっこう多くの方が見てますよね。
私はかなり熱心に見てます。もう、どハマりしてますね(^_-)-☆
虎に翼の情報とあれば、目につく限り貪欲にかき集めてます。
ガイドブックはとうの昔に買って何度も読んでるし。
金曜午後の「ニュースーン」という番組での、取材担当の清永聡記者(オープニングにきちんとクレジットされている方です)の解説コーナーも毎週見ています。
番組公式のInstagram、Xも、言わずもがな。
このドラマを取り上げるニュースだって、見つけ次第すべてチェックしています。
毎回、濃密な展開ですよね。
今週は梅子さんがようやく復帰したと思ったら、5日間でここまで話が展開するとは。。。
キャラクターがどれも魅力的で、見ていて楽しい。
主人公の佐田寅子(ともこ)こと伊藤沙莉、
親友から義理の姉になった花江こと森田望智、
今週復帰の梅子さんこと平岩紙、
多岐川幸四郎こと滝藤賢一、
轟太一こと戸塚純貴(今日あさイチのゲストでしたね)、
そして普段と演技ではまるで表情の異なる、山田よねこと土居志央梨。
これら一人一人にすべて触れていきたいけど、そうなると膨大な文量になっちゃうので、これぐらいで(汗
その上に、飽きさせない展開。
かなり史実を忠実になぞっているのに、絶妙にフィクションを混ぜてくる。今日登場した、「ブギウギ」のあの方は、まさにフィクションですね。
ただ、家庭裁判所普及のためのコンサートは実際に行われていたのだそうで(今日見た、清永記者の解説より)。
演者、脚本などもろもろがすべてかみ合った、素晴らしいドラマだと思います。
今日でまた一週間が終わり。
あぁ、月曜朝が待ち遠しい・・・と心から思いますね。。。
音楽酒場みたく、本当にイベント立ち上げようかなぁ。
とりあえずは、みなさんの反応を見て決めようかな。
見ている方、ご感想ぜひお聞かせくださいね!
(告 知)”音楽酒場”開催のお知らせ
『音楽酒場スピンオフ 昭和歌謡編』(7/12金 夜8時から10時まで)
昭和歌謡編の音楽酒場、2週間後に2回目を開催いたします!
オンライン(ZOOM)で音楽を聴きながら、曲を邪魔しないようにチャットでコメント・・・という構造はいつも通り。
基本、昭和(1988年まで)にリリースされた曲限定で、みんなで聴き合います。
平日勤務をやっと終えての週末のひととき、リラックスして酒でも飲みながら、昭和歌謡を楽しみましょう!