
酒蔵見学レポート:鳥取県 千代むすび酒造
自身の企画がいろいろな事情で発展し、結果として鳥取県の4つの酒蔵を巡るツアーとなりました。
そのうちのひとつ、千代むすび酒造へ見学へ行ってきました。
今回はその様子をレポートします。
※今回のツアーでまわったその他の3蔵の記事は以下から!
育みは地域と共に「上代」
揺らいで見るは酒の“向こう側”「久米桜酒造」
地元に愛されながらの新陳代謝「大谷酒造」
■イベント概要
代表銘柄は「千代むすび」。
実は、こちらの蔵からの声かけで、今回の鳥取県酒蔵ツアーが企画されることになったのです。
千代むすびさんとは何かとご縁があり、日本酒イベントでボランティアとして入った際に配属されたのが千代むすびブースだったことがはじめの一歩でした。
その後、各種のイベントなどでもよくお会いすることが増え、対応スタッフとして入ることもしばしばありました。
極め付けは、2023年に行われた、
・千代むすび さけくらべ新橋@とっとり・おかやま館
・第9回 東京千代むすびを楽しむ会@ホテルニューオータニ
この2つに千代むすびのスタッフとして入る機会をいただいたことでした。
そこでのコミュニケーションで「なんで蔵に来ていないの?!」といい意味でびっくりされ、そこから「では蔵に」ということになったのでした。
日本酒以外にも、リキュール、焼酎、ジン、ウオッカ、そしてウイスキーにも事業を発展させている酒蔵です。
かなり多角的なものになりそう。
直近では、こちらの番組でも特集されておりました。
蔵の様子や情報が非常に端的にまとまっていますのでぜひご覧ください。。
知っている人が写っているとなんだか不思議な気分です。
聡さんについては、こちらにもインタビュー記事があります。
■現地の様子、雰囲気
ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?