![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118364738/rectangle_large_type_2_f512a425f8ff74d3b58df02fba231f8a.jpeg?width=1200)
new balance 996
今日、原宿のニューバランスのお店にスニーカーを買いに行った。
去年の夏に、ニューバランスの最高峰と呼ばれる990をここで購入したのだが、あまりにもそれが良すぎて、結局この一年会社も休日もほぼ毎日履いている。さすがに酷使しすぎかと思い、今更ながらもう一足買いに行こうと思ったのだ(逆にそれだけ毎日履いても全然大丈夫な990もすごいと思うが)。
今回買いに行ったのは定番中の定番、996。やっぱりかっこいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1696769097759-le9iambISr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696769063327-mKQKXI5wqb.jpg?width=1200)
正直、同じじゃん!と思われる方も多いかもしれないくらい似たような色味だが、一年履いてみて、グレーが万能すぎることに完全に気づいてしまい、とにかくこれはコーディネートやTPOで履き替えるのではなく、ローテーションの考え方で今回もグレーである。まぁニューバランスといえばグレーみたいなところもあるしね。
今日はなんとなく思い立って、息子に「スニーカー買いに行くけど一緒に行く?」と聞いたら行くというので、なんか変な感じだが親子で出かけた。
息子はこれもど定番の574のホワイトを購入。
せっかく家族で外出みたいになったので、観光がてら久々に竹下通り歩いてみようかと行ってみたが、考えられないような群衆で埋め尽くされており、正直軽く後悔した。
そのあとご飯を食べるところも混んでいてなかなか見つからず、ほんとうにみんな出掛けるようになったんだなぁ。。と実感。
前に少し話になった、100歳のおばあちゃんが子供の頃住んでいたのがこの辺りなので、少し足を伸ばして近くを歩いてみた。もちろん跡形もないわけだが、この辺りは道も細く、おそらく昔からの道なんだろうなと思わせる。たぶん、おばあちゃんも建物は違えどこの道を通っていたんだろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1696770355984-R3St8FrDLc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696770436896-85g8sSVriJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696770420383-1qzCddQE0o.jpg?width=1200)
そのあと、渋谷川があったところの遊歩道を歩きながら、おばあちゃんの話によると、この土手にあたるところの斜面には柿の木やら柘榴の木がたくさんあって、この道の下を流れる渋谷川ではしじみがとれて水車があって、っていうのが100年前かぁ。。いややっぱり100年ってすごいなぁ。。などととつとつ考えたりした。