
アニサマのセットリストを予想するための前知識
アニサマのセットリスト予想をする前に、前知識があるとより予想が楽しくなります。そこで今回はアニサマのセトリを考えるうえで、重要なポイントをまとめます。
また、本記事でのアーティストの方々の敬称は略させていただきます。
よろしくお願いします。
すでに知っているよって方は読まなくて、大丈夫かと思います。
時間がないよって方は「まとめ」だけ読んでもらえるだけで大丈夫です。
重要ポイント
セットリストからみる
セットリストを見ることで重要なポイントがわかります。
したがって、去年のセットリストを見ていきます。

表をみると、休憩前とラストは4曲を歌っています。
(これからは休憩前と休憩後で前半、後半と呼びます。)
前半ラストは765プロオールスターズが4曲を歌っています。
後半ラストは、藍井エイルが4曲です。
休憩前は盛り上がりポイントになっている事が分かります。
もちろん、ラストも盛り上がりポイントです。
またセットリストをみると、ライブはじめも盛り上がることが多いです
上記のセットリストではアニソンのレジェンドアーティストである高橋洋子がアニソン界の人気ソングを歌っています。
ここで曲数が増える可能性もあると考えられます。
出演回数からみる
アニサマの楽曲予想では、出演回数を考慮することも大事です。
さきほどのセットリスト(2021 Day1)の出演者の出演回数を見てみましょう。

上記を見ると、この日は意外と出演回数が少ない人でも3曲歌っていたりします。
出演回数はある種、有名度合いの指標になります。
ただ、完全に出場回数=有名度合いになるとはいえないです。
(特にこの日は岡崎体育、スキマスイッチ、高橋洋子、西川貴教などの有名アーティストが参戦しているため、例外が多いです。)
次で説明しようと思っていますが、人気度合い、有名度合いも歌う曲数の重要なファクターです。
今回、自分が伝えたい「出演回数を考慮すべき」が顕著に見れるのが、
大橋彩香、藍井エイルだと思います。
この2組のアーティストは出演回数が多いほど、歌う曲数が多いを表しています。
有名度合い・人気度合いからみる
セトリを予想する上で、一番重要な要因が、「有名度合い・人気度合い」だと思います。
CDの売上数、その年に流行った楽曲を歌うアーティスト、アーティストの知名度など、いろんなことを考慮する必要があり、一番考えるのが難しい点です。
他の人との予想の違いもこの要因で発生することが多い気がします。だからこそ一番おもしろい部分だと思ってます。
正直、この変は人それぞれの肌感な気もしています。
例えば2021 Day1であれば、
岡崎体育
スキマスイッチ
高橋洋子
西川貴教
上記の方々はとても知名度が高い方たちです。
そのことから曲数が多くなることはなんとなーく予想ができそうです。
つまり、アニサマ楽曲予想は、
「有名度合い・人気度合い」が一番の肝になります。
まとめ
今回伝えたいことをまとめます。
アニサマのセトリ予想をする上で、
重要なポイントを重要順で箇条書します。
有名度・人気度合い(その年の楽曲の人気度合いも含む)
セトリ内での位置(初っ端、前半ラスト、後半ラスト)
出演回数
(今回は説明してないが出演アーティストのレーベル)
以上がアニサマセトリを予想する上で大事な内容になってきます。
個人的にはアニサマのプロデューサーである斎藤PのTwitterを見るのも重要です。セトリを予想する上で大きく関わる人物です。最近だとウマ娘の新しいアニメに関するツイートしているので、ウマ娘は4曲かも…とかって予想します。
あとはTwitterやブログなどなど、いろんな方の情報を参考に予想ができます。あんまり知らないアーティストもいるので、やはり自分の考えのみで予想できないこともあります。
アニサマのセトリを考える際の参考になればと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
参考
アニサマまとめサイト(予想とかもあります)
アニサマ2022公式サイト -アーティスト-