![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29070786/rectangle_large_type_2_78ced679856ffc6f360b57b4ddc7d15c.png?width=1200)
父の日だったなぁ
先日、世間では父の日。
嫁のお父さんには早めの父の日をやって、
息子、奥さんからはもうちょい早めにやってもらった。
感謝。
ふと、思う。
親父が生きていたらなんて!
中学くらいから父子家庭にかわった。
父は父で仕事はしながらも
キャンプや釣りにつれていってくれたり、キャッチボールやバスケなどいろんなこと付き合ってくれた。
なによりもプレゼントとして、木で手作りの剣や銃を作ってくれた。物づくりが好きなのは父の方に似たのかも。笑
忙しいなりにぼくらとの時間はしっかり作ってくれていた。
でも、中学になり離婚して、
世間的?ドラマ的?
母子家庭になると思っていたが、
まさかの父子家庭に!?
血を繋ぐために、と言われた。
ほかにも理由があったのは後々知ることになる。
母がいい意味でお節介大好き人間で、ほっとけない性格上ぼくの友達、兄貴の友達、だれでもい声かけては輪を広げていくタイプ。
結局そういうところは、自分に似ている。笑
そんな母のインパクトがあったせいで、
自分の家が離婚し、母が東京へいったことは当時、周りにはいえなかった。
父子家庭の生活がスタート。
いいことばかりではなかった。
またいつか、書こう。笑
でも今思えば、
男1人で朝から洗濯掃除慣れない弁当。
帰ってきては夜ご飯などほんとよくやってくれた。
いい感じにご飯が下手な親父だったから自分で料理をする癖もついたし、洗濯も掃除もきらいではない。
感謝しかない。
今週は特別だった。
妻も今年から仕事復帰。
久々の仕事で慌ただしい。
だから今週は
朝と夕方の息子の送り迎え。
洗濯。
掃除。
息子のお風呂。
夜ご飯作り。
今日まで毎日よくやった。
奥さんが育休のころは当たり前のように任せていたこと。
でも、当たり前じゃないよな。
できる方がやればいい。
前にたくさん助けてもらったから。
なんか、ほんとに父になったんだなぁ、
おれも。
死んだ父の気持ちがわかった気がする。
ありがとう、
そして今日もよくやったわ、
明日も4時起き。洗濯、学校の仕事。
息子が起きたら着替えご飯送り!
でも、そんな生活も悪くない。
写真は初めての20歳男2人ベトナム旅🇻🇳に行く時、親父からかりたリュック。
旅が好きだった、親父。
おれも旅が好き。
どんな形であれ、血は繋がってるな。
天国で好きにやってるかな?
おれもおれの人生好きにやってます。
では!
明日は金曜日😊
毎日コツコツと思って書き綴ってるnote。
スキがつくと嬉しいなぁ、だれかの力になれている。
そう思うと明日も頑張れますね!
雨も嫌いじゃない!!