【商品豆知識】 ビスの形状と特徴①-頭部(前編)
今回から2回連続で、ビス頭部の特徴をご紹介します。今回はトランペット(ラッパ)、フレキ、なべ、皿、トラスの5種類です。
①トランペット(ラッパ)頭
頭部を部材に埋め込ませるための形状で、部材になめらかに入っていきます。主に柔らかい木材下地材やプラスターボードを固定する際に使用します。
②フレキ頭
サラに似た形状ですが、頭部座面にギザギザしたリブが付いています。この座面のリブによって、相手部材を座ぐりし、頭部を相手部材に沈み込ませることができます。ケイカル板などの硬いボード類に使用するのに最適です。
③なべ頭
上面の角に丸みが付いたもので、鍋をひっくり返したような形状です。ドライバーにしっかりかみあうので強く締め付けることができます。用途に関しては特に決まりはなく、使用範囲が広い形状となっています。
④皿頭
上面が平らになっており、円錐形をひっくり返したような形状です。主に頭部を出っ張らせたくない時に使用します。扉のちょうつがいの固定などに使用されています。
⑤トラス頭
緩やかな丸い形状で、なべ頭と比較して頭部の高さが低く、頭部の径が大きくなっています。
※製品情報、お問い合わせは下記URLよりご覧ください。