【初心者必見】Amazon物販で稼げるノウハウをちょっぴり公開
はじめに
本noteをご覧いただきまして、ありがとうございます。
このnoteでは、副業で収入をあげたい方向けの内容となっています。
最後まで読んでいただいた方にプレゼントがありますので、
ぜひそちらも合わせてお受け取りください。
※インタビュー形式の記事となっております。
イ)インタビュアー
だ)だい
ビジネスで失敗しないための方法
イ)だいさん、最近はどのように過ごしていたんですか?
だ)最近、『鬼滅の刃』流行ってません?私もyoutuberみたいな事やりました!
イ)ではちょっとその話をお聞かせいただければ…
だ)ファミリーマートに鬼滅の刃のウエハース売ってるんですね。イメージとしては、ビックリマンチョコって昔ありましたよね?カードとか集めてませんでしたか?
イ)兄が小学生のとき一生懸命集めていましたよ〜 ビックリマンシール専門バインダーみたいのも家にあったくらいかなりのコレクターでしたね
だ)えーすごい!で、今ではその鬼滅の刃編があるんですよ。
い)そうなんですね!!
だ)それをビジネスの仲間と大人買いして、全シリーズコンプリートするっていうのやりました。
ビジネス仲間のかけるちゃんという方が、超にわかだったんですが、奇跡に続く奇跡を起こして、楽しく開封することができました。
イ)是非皆さんにもやって欲しいですね!
だ)そんな感じで、ビジネスだけでなく、仲間とときには、楽しいことをしたりするんですが、このとき大事なことって『環境』なんですね。
だ)これ、ビジネスにも勉強にもスポーツにも同じことがいえます。
例えば、東京大学に入りたいと思ったとき、どうしますか?
イ)東京大学ですか?私だったら、予備校や塾にいきます。
だ)ですよね。これ、みなさん当たり前のように考えると思うんですね。これと同じことがビジネスでもいえます。お金を稼ぐことって簡単なことではないですね。物販も売上が上がらない時も多々あります。毎日売れるなんていう方が難しい。売れても価格変動の影響を受けて、損失を出してしまうこともある。ビジネスって、受験みたく『1+1=2』と答えを容姿してあるものではないんですね。だからこそ、難しい。
イ)確かに、ときには失敗する時もありますよね。
だ)もし、失敗した時、一人でやってたらどうなりますか?
イ)えー。やめちゃうかもしれないです。結果出なかったら自信にも繋がらないし、諦めちゃいます。
だ)そうですよね。大体の人が可能性や夢を広げる力を持ってるはずなのに、その才能を開花せずに諦めてしまうんですね。そうなっては人生がもったいない。そのときに大事なのが、『環境』の力を使うわけです。
イ)環境が必要なんですね。
だ)はい。環境を手に入れることで、ときに自分が元気ないときに助けてもらって励ましをもらったり、ときに価値提供をして、『ありがとう』をもらったり、それがモチベーションになって、やる気と行動につながるわけですね。
イ)確かに。自分一人じゃ解決できないところを、仲間や環境があったら、解決できそうですね。
だ)はい。この物販ももし始めるとしたら、仲間や環境を見つけてください。なぜかというと、お金を稼いでいくためには、生の情報を手に入れることが大切ですね。
イ)生の情報。それはどうしてですか?
だ)はい。例えば、Amazonの規約って結構頻繁に変わったりするんですね。そのときにネットの情報を探す方もいらっしゃるのですが、ネットの情報は1年前や3年前の情報のものが検索上位にきている場合がほとんどなんですね。
イ)あ!それわかります。私もネットの情報を調べたときに、投稿日が1年前の物とかよくありますね。
だ)はい。これ、他にもyoutubeイメージしてもらいたいのですが、youtubeで物販の情報で一つは3年前にアップロードされている動画で、50万回再生。もう一つは、3日前に投稿された動画で、50回再生。どちらの方みますか?
イ)50万回再生ですかね。多くの人がみてるし。
だ)そうですよね。どうしてもそっちになるんですね。でも、内容は3年前の情報なんです。今使えないんですね。これってどういうことかというと、錆びた剣で冒険に出かけるようなもんですね。今使えない、もうサビきっちゃってる剣を持って、冒険クリアできそうですか?
イ)いや、厳しそうです。
だ)はい。そうなんですよ。だからこそ、あなたが物販で稼いでいくのであれば、しっかりとした情報が入るところや仲間の存在が必要になってきます。
イ)そうですね。しっかりと仲間や環境を手に入れることができれば、目標や夢を叶えることができるということですね。
だ)はい。ちょっと長くなっちゃったんですが。大事なことなんで、お伝えさせていただきました。
イ)ありがとうございます。
それでは、今回の本題にいきましょう。今日はどんなお話をしてくれるのですか?
★今回のテーマ
だ)はい。今回は、物販で稼いでいくたに必要なこと。利益商品を見つけるために〜ということで、『keepaとは?』『キーゾンとは?』『40:3の法則』『ギザギザの法則』の4つについてお話ししていきます。
イ)結構盛りだくさんですね。
だ)はい。この記事を読んでいる方にぜひ収入をあげてもらいたいと思ってるので、有益な情報をお伝えしていこうかと思います。
イ)ありがとうございます。お願いします。
Keepaとは
だ)はい。これから副業で稼いでいくときに、ギャンブルでやってしまっては失敗します。
例えば、物を仕入れる時に、「これ売れるのかな?どうなんだろう?えーい!仕入れてしまえ!」と言って、売れ残ったり、損失を出してしまったり。こういうケース結構ありますね。
イ)私も何回か経験があります。
だ)そうなんですよ。だから、そうならないためにも、よりリスクを抑えた物販のリサーチ方法があるんですね。それが、データや統計に基づいて仕入れを行っていきます。
イ)データですか?
だ)はい。例えば、2月に売れる商品って何がありますか?予想してみてください。
イ)え。2月だったら、チョコレートとか、セーターとか、春物コーデとか?
だ)はい。春物コーデって具体的にはなんですか?
イ)うーん。なんだろ。難しいですね。
だ)はい。そうなんですよ。これ予想してくださいって言われたら、何かわかんないですよね。実際。来月にならないとわからないし、この状態で仕入れてしまうと、やってることはギャンブルになるわけですね。これを改善していくのに必要なのがデータを読み取る力です。
イ)なんか難しそう。。。
だ)いえいえ。それは先入観であって、実際そんなにむずかしくはないですよ。ただ、しっかりとやり方やノウハウを確立して自分のスキルに変えていかないといけないです。
イ)そうなんですね。具体的に聞いてもいいですか?
だ)はい。そこで、今回は、そのデータをみるために、『keepa』というネットの分析サイトを用いることで、データについて慣れて欲しいと思います。このデータの見方をしっかり身につければ、物販で稼ぐことはできるので!
イ)はい。よろしくお願いします。
だ)まず、googleなどで”keepa”と検索してもらったら出ます。
keepaでは、各商品の売れ筋ランキングや最安値などをグラフで見ることができます。
イ)グラフですね。算数の時間みたい。
だ)あ、でも眺めるだけなんで、そんな数値で計算したりとかはないですよ。
イ)そうなんですね!それだと、楽でいいですね。
だ)はい。で、このkeepaは有料版と無料版があるんですが、有料版にすることで、
・ランク履歴グラフ
・Buy Box価格履歴グラフ(実際に売れている価格を検索してくれる)
などの機能が使えます。
以下の商品を見てみましょう。上がKeepaの有料化前・下が有料化後です。
有料化前
有料化後
だ)有料化前のグラフに描画されてない緑線(ランキング推移)が有料化後に表示されるようになりました。これが見れる見れないとでは非常に売上の上下に繋がります。なぜなら、ランキングが表示されないという事は、商品の回転速度が分からないため、仕入れる数量を判断することが出来ないからです。商品リサーチのときにも、Keepaグラフに表示されたランキンググラフで売れ行きが把握できたのですが、これが確認できないとなるとかなり効率が悪くなります。だからこそ、物販で稼いでいくのであれば、有料化は必須ですね。月額1900円ならしっかりやっていけば1日で元取れるので。ぜひ、やっていきましょう!
イ)もうこれは必須ですね。私も入れてこ!
だ)ぜひ、活用してください。そして、Keepa有料版の価格ですが、 月額15€(ユーロ) 年額149€(ユーロ) です。日本円に換算すると、 月額1900円 年額18880円 となります。
一日だと63円くらいですね。1日63円でしっかり利益など取っていけるなら、めっちゃお得ですね。
イ)お得ですね。
だ)もし、keepaを有料版にしたい方は下記にKeepaサイトを載っけておきますので、そちらから申し込み出来ます。
イ)ありがとうございます。
だ)はい。そして次が、そのkeepaを使うときに使えるツールがあります。
それが、『キーゾン』というツールですね。これは、keepaを有料会員登録した方のみ使用が可能です。
イ)そうなると、さっきのkeepaは有料会員必須ですね。
だ)はい。そして、Googleの追加機能でキーゾンを追加します。下記にキーゾンのURLも貼っておきますので、入れたい方はそちらから、入れてください。
イ)はい、是非皆さん確認してみてください。
だ)はい。それで、Chromeに追加を押します。すると、先程のkeepaで設定を行ったら、このようにページが変わるわけですね。
イ)あ!変わりましたね。
だ)これ何かというと、過去1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月で新品と中古が何個売れているかデータを表しています。
イ)過去のデータですね。
だ)そう。これをみてみると、例えば、これだったら、
だ)過去1ヶ月に新品が59個、中古が15個。
過去2ヶ月に新品が60個、中古が16個。
過去3ヶ月に新品が57個、中古が17個。
そして、この3ヶ月の月間平均販売数が、新品58個、中古16個。
だ)こういう形で数字が出てるんですね。これみると、あくまで参考値となりますが、これで数字をみることができるわけですね。だと、もうこれ仕入れる判断つきそうじゃないですか?平均月間販売数が58個もあるなんて。
イ)確かに。仕入れる商品ってなんとなくわかりますね。
だ)はい。そうやって、みていくためにもこのキーゾンを入れることをお勧めします。
イ)わかりました。
『40:3の法則』
だ)そして、次が、『40:3の法則』のですね。これはあくまでも目安の数値なのですが、先程のキーゾンで商品を検索するときに、月間平均販売数が新品だと40個、中古だと3個以上売れている商品を見つけていくといいですね。
イ)そんな参考値があるんですね。
だ)はい。あくまで目安として覚えてください。
40個以上売れている商品は大体概算で、1日1個以上売れてることになりますので、かなり需要ありますね。逆にこれが、新品で1ヶ月に3個とかだったら、需要がないですよね。だから売れてないと判断できるんですね。これが『40:3の法則』です。
イ)目安としてでも判断できるのは、とてもわかりやすくていいですね。
『ギザギザの法則』
だ)そして、今回の最後のテーマとして、『ギザギザの法則』
これは、売れ筋ランキングみたときに、たくさんギザギザしている商品を仕入れるという物ですね。ギザギザをしている商品。
イ)ギザギザですね。
だ)はい。このギザギザの意味なんですが、この緑の線は売れると、下に下降します。ちょっとややこしいんですが、この緑の線は、売れれば下にさがり、下に下がると、ランキングが上昇したということになります。1番高いところで、850位だったのが、売れることで、500位になったりしてますね。
イ)確かに。
だ)このグラフをみることで、「あ!売れてるんだな」と予測がつきます。このギザギザをたくさん見つけれる商品こそ仕入れるべきなんですが、ただ、このギザギザの商品はランキングが上げ下げしているので、ライバルが多い商品でもあるんですね。
イ)よく売れている商品というわけですね。
だ)はい。だからこそ、今の段階で商品が売れるかどうかは見極めが必要になってきます。
イ)なるほど!こうやって売れてる商品を見つけるわけですね!
これはとても大事なことですね!
だ)はい。まだ他にもみるべき要素はありますが、今回はこれくらいでお時間になりましたね。また次回もいろんな法則を持ってきますので、楽しみにしていただければと思います。
イ)ありがとうございます。とてもわかりやすかったです。
だ)はい。物販は決してギャンブルでやるのではなく、技術の集合体なんですね。しっかりと収入をあげていくためには、そのコツを身につけて行動すれば、結果は出てきますので、一つ一つこなしていきましょう!
イ)はい。ありがとうございました。
最後に~プレゼントの受け取り~
本noteをご覧いただきまして、ありがとうございます!
最後まで読んでいただいた方にプレゼントです。
『Amazon物販で月10万以上稼ぐための具体的なノウハウ』について
通話アドバイスをしております。
↓↓下記の公式LINEにて、『10万稼ぐノウハウ』とメッセージください。↓↓