
布ぞうり体験教室を始めたきっかけ
2012年から布ぞうり編みの体験教室を始めました。
私たちのプロダクトであるMERIはオールハンドメイド。
作り手が圧倒的に足りませんでした。
当時、布ぞうりを作っていらっしゃる団体にご協力をお願いしようかと
思いましたが、材料のニットの紐が思っていたより扱いづらく、
私達の師匠以外では編んでくださる人を見つけることが出来ませんでした。
私達の師匠チームも布ぞうりや籠の製作販売をされていて、大量にお願いするのは憚られます。
しかし、その年の初めにフランスの展示会「メゾンドオブジェ」に出展したことで、フランスとイタリアにまとまった数を送らなければいけませんでした。都内と大阪の百貨店さんからも声をかけて頂いており、こちらも数が必要です。
どうしても作り手が足りない。
その頃職人養成のためのMERIマイスタークラブを立ち上げており、
すでに3名が職人として製品を編んでいましたが、とうてい追いつかず
職人さん希望の方を探すために体験教室を始めたのです。
そこから出会いがあり、今では職人さんとなって月に数十足編んで頂いています。始められたとき60代後半だった先生が80才になられました。70才近くになって新しい事を始めて、職人になって、講師も務めていらっしゃいます。私がその年代になった時に同じことが出来るだろうか…といつも思っています。尊敬の念しかありません。
クラスが増えて、お客様も世界中から来ていただいているので、ワークショップの先生養成講座も出来ました。職人を募集するつもりで始めたワークショップですが、講師や布ぞうり作家さんも誕生してうれしい賑わいになっています。