見出し画像

4月11日〜17日 最新中国ニュースピックアップ

photo taken by Tony

中国ゲームライセンス発行再開・関連銘柄急騰/NIO値上げ/フォーブス長者中国一位は農夫山水代表/PCR検査料金再値下げ/3大航空会社赤字8000億円/深セン市財政収入1兆元超/WeChat、NFT取引規制/ロシア向け輸出は減少/米国領事館職員上海退去命令/上海ロックダウンでMacBookPro出荷遅れ・テスラ生産工場3週間停止で4万台生産できず・NIOもEV生産停止/対EU貿易前年同期比10%増の1兆3100億元/Lenovoメタバースに注力
/西安市・鄭州市で部分ロックダウン/人民日報、絵画NFTローンチ…などなど


4/17(日)

●コロナ・渡航関連



●EV・自動車・バッテリー関連


●家電・ガジェット関連


●エンタメ・ゲーム・メタバース・NFT関連


4/16(土)


●コロナ・渡航関連



●貿易・一帯一路関連


●環境・エネルギー関連


●EC・物流関連


●EV・自動車・バッテリー関連

●テック関連


●エンタメ・ゲーム・メタバース・NFT関連


●医療関連


4/15(金)


●コロナ・渡航関連



●国際情勢


●金融経済


●スポーツ関連


●貿易・一帯一路関連


●EV・自動車・バッテリー関連


●航空・宇宙関連


●エンタメ・ゲーム・メタバース・NFT関連


●飲食関連


●美容・アパレル・ファッション関連

4/14(木)


●コロナ・渡航関連


●政策・国内情勢


●国際情勢


●金融経済

海外ユニクロ事業は、その他アジア・オセアニア地区、北米、欧州のユニクロ事業が好調だったことから、売上収益は5932億円(前年同期比13.7%増)、営業利益は1003億円(同49.7%増)と大幅な増収増益を達成。一方で、中国大陸におけるユニクロ事業は減収減益で、要因として新型コロナウイルス感染症に伴う規制によるアパレルへの購買意欲の低下、生産・物流の遅延などを挙げている。

●貿易・一帯一路関連

中国海関(税関)総署の李魁文(Li Kuiwen)報道官兼統計分析司長は13日、国務院新聞(報道)弁公室の記者会見で、2022年第1四半期(1~3月)の中国と欧州連合(EU)の貿易額が前年同期比10・2%増の1兆3100億元(1元=約20円)となり、中国の貿易額全体の13・9%を占めたと発表した。うち輸出が21・0%増の8649億3千万元、輸入が6・0%減の4474億2千万元だった。


●EV・自動車・バッテリー関連


●航空・宇宙関連


●半導体関連


●テック関連


●エンタメ・ゲーム・メタバース・NFT関連


●飲食関連


●医療関連


●美容・アパレル・ファッション関連


4/13(水)


●コロナ・渡航関連



●国際情勢


●金融経済


●貿易・一帯一路関連


●環境・エネルギー関連

●EC・物流関連


●EV・自動車・バッテリー関連


●テック関連


●家電・ガジェット関連


●エンタメ・ゲーム・メタバース・NFT関連


4/12(火)


●コロナ・渡航関連


●金融経済


●貿易・一帯一路関連


●環境・エネルギー関連

●航空・宇宙関連

●テック関連


●エンタメ・ゲーム・メタバース・NFT関連

国家新聞出版署は11日遅く、許可したゲーム45タイトルのリストをウェブサイトに掲載した。中国のテンセント・ホールディングス(騰訊)やネットイース(網易)といった業界大手のゲームはリストに含まれていない。百度(バイドゥ)のゲームタイトルは入っていた。



●その他


4/11(月)


●コロナ・渡航関連


●国際情勢


●金融経済


●スポーツ関連


●環境・エネルギー関連


●EV・自動車・バッテリー関連


●テック関連


●エンタメ・ゲーム・メタバース・NFT関連


●飲食関連


いいなと思ったら応援しよう!