
5月9日〜15日 最新中国ニュースピックアップ
photo: キラキラ重慶 taken by Tony
上海、5月20日までにコロナ市中感染ゼロ目指す/大都市徒歩15分圏内にPCR検査拠点設置計画進行/不要不急の渡航制限強化/北京ロックダウン否定/22年4月の販売台数ランキング零跑汽車(Leap Motor)が首位/上海汽車集団、4月の販売台数60・3%減/テスラ売上、中国市場が3割占める/香港、今年の経済成長率見通しを1~2%に引き下げ/TikTok、広告収入で急成長。YouTube超えの予測/チベット航空機炎上/デジタルファッションにバイトダンス参入/バイトダンス、抖音(Douyin)に社名変更/ショート動画「快手」、不動産販売を本格化/JD.com、ファッション・ライフスタイル実店舗開業へ/中国の貿易額、1~4月は7・9%増/中国のデータセンター投資、21~25年は3兆元超へ/米SEC、京東やビリビリ動画など中国企業88社を新たに上場廃止警告リストに追加/フォックスコン、1─3月は5%増益…などなど
●コロナ・渡航関連
【上海ロックダウン】
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) May 13, 2022
市政府は市中感染ゼロ(社会面清零:隔離区域外の感染者数をゼロにする)を今月中旬までに達成することを目標に掲げ、その際に規制を少しずつ緩和していくと発表した。
ようやく封鎖解除の兆しが見えてきたようだ。🙏https://t.co/1yEqjKwJuK pic.twitter.com/tLuhT4udXE
中国メディアによると、全国では100万名のPCR検査スタッフが必要となる見込みで、同職業はいま高待遇のため人気を呼んでいる。
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) May 13, 2022
一部では日給千元(約2万円)、年末ボーナスに定期検診、住み込み無料、社員旅行もあるようだ。#ゼロコロナ https://t.co/xSSpQN7JRP pic.twitter.com/ox7hHJrYMa
●政策・国内情勢
●国際情勢
●金融経済
●スポーツ関連
●貿易・一帯一路関連
●環境・エネルギー関連
全体のうちで中国アリババ(Alibaba)が占める割合が最大の59%から22%まで低下している。「アリババリスク、言い換えるとチャイナリスクは、軽減されました」と孫会長兼社長は話す。
さらに、「アリババ一辺倒に頼っていたNAVを、その他の部分に分散できたと見ています。どこか一つの会社・国のアセットに依存している状態ではなくなっています」と続けた。
●不動産関連
●EC・物流関連
●EV・自動車・バッテリー関連
●航空・宇宙関連
●テック関連
●家電・ガジェット関連
●エンタメ・ゲーム・メタバース・NFT関連
ディズニーCEOの「中国市場の興行シェアは他の国ほど高くなく、中国市場がなくても、ディズニー映画の全体的な成功には影響しない」という発言が「中国市場がなくても、ディズニーは成功する」とメディアで解釈された。これが中国のネットで大きな反感を買う結果に。
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) May 13, 2022
メディアの恐ろしい力である。😷 pic.twitter.com/b3xmFL5YOK
●飲食関連
タオバオの4月における上海ユーザーと他地域の商品別検索数倍率
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) May 12, 2022
1.こめ油(43倍)
2.低温殺菌牛乳(23倍)
3.ホームベーカリー(17倍)
また、ドリンク類に注目してみるとコーヒーカプセル(12倍)トップとなっており、上海市民のコーヒー愛がここにも現れていた。https://t.co/mRZXMAoWiN pic.twitter.com/pumBjDxF5i
中国スポーツ用品大手のLi-Ning(李寧)がコーヒー☕️業界に進出。
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) May 12, 2022
すでに商標登録を済ませ、広東省にある専門店では同社のロゴが入ったコーヒーブースも置かれている。https://t.co/OwNf2hUAXu pic.twitter.com/TnLWgDxtb8
中国では人だけでなく、ドリンクにも緑色の健康コードがついてる?!
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) May 12, 2022
最近、中国で「健康・行程コード」をラベルとしたコーヒーなどのドリンク🥤が話題に。
独特でタイムリーなデザインに惹きつけられるようだ。#中国ドリンクhttps://t.co/Ab5WM2yK0C pic.twitter.com/6bZddyoqN8