![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68138427/rectangle_large_type_2_37688f59225828914f11402eeee79413.png?width=1200)
12月20〜26日 最新中国ニュースピックアップ
2021年ももう少し。中国ニュースはもう一波乱あるかな?…と思った矢先に薇婭の脱税騒ぎから始まった今週…
12/26(日)
●政策・国内・国際情勢
建設業界などでは一般的に、雇い主と農民工は年間契約を結ぶ。農民工は簡素な宿舎と食事を与えられて働き、春節前に1年分の給与をまとめて受け取ると、家族の待つ故郷へ帰る。だが、経営状態が悪化した業者が賃金を払わないケースが後を絶たない。2019年には全国で約83万人の労働者の賃金79億5000万元(約1429億円)が未払いとなり、その多くが春節前に集中していた。このため春節前になると、賃金未払いで故郷に帰れなくなった農民工が強盗事件などを起こし、さらには自暴自棄になって通り魔事件を起こすことさえある。
●金融経済
●環境・エネルギー関連
「黒土」とは、有機質が豊富な天然の腐葉土として貴重な資源。黒竜江省ではたびたび業者が肥料として売るために掘り返し、荒らされている。
東北地方の黒土地帯は、中国にとって重要な食糧生産拠点であり、食糧生産量は全国の約4分の1を占め、市場流通用の食糧商品化率が高く、市場供給を保障する重要な供給源であり、国の食糧安全保障の「重し」です。長年にわたる人為的かつ高強度な開発・利用により、黒土層は「薄く、硬く、不毛」となり、生態の安全と農業の持続可能な発展に深刻な影響が及んでいます。黒土保護法を制定し、黒土保護を国家の意志に高めることは、黒土の保護、修復、利用の規範化に資するものであり、国の食糧安全保障に強固な法治保障を提供するものとみられています。
●不動産関連
●EC関連
2兆ドル=220兆円ほどになるという…
米物流大手フェデックスは最新白書「Eコマースのメガトレンド」で、中国電子商取引(EC)市場の規模が2020年の1兆3千億ドル(1ドル=約114円)から25年に2兆ドル弱まで増加するとの予測を明らかにした。
今後5年の世界ECの平均伸び率は推計47%、うちアジア市場は51%で世界を上回り、欧州市場と北米市場が続く。
白書はまた、中国と世界のEC分野の顕著な傾向として、多様な買い物体験、消費業態の刷新、スマートシティーやスマートホーム、市場の拡大、シェアリングエコノミーなどを挙げた。
●エンタメ・ゲーム・メタバース関連
創業者の黄陽之CEOは、「設立当初に企業向けのARグラスや産業用リモートメンテナンスシステムを開発した」と説明。「同時にソフトウェアとハードウェアの開発チームをつくり、研究開発の重点を消費者向けに移しながらARを使った仮想試着システムを開発した。ユーザーはスマホやタブレットを使って、現実世界のユーザーに仮想の衣服を着せられる」という。
英領之途はSLAM(自己位置推定・環境地図作成)、ニューラルネットワークのトレーニグ、3Dのテクスチャー(質感)認識などのさまざまな技術を駆使して仮想の衣服と身体を合わせることで、実際に試着する時と同じような効果を最大限に再現した。
素材の質感や着用時のフィット感までがリアルに再現できるほか、ユーザーは360度のさまざま角度から見え方を確認できる。さらに商品を自由にコーディネートして友だちと共有することも可能だ。同アプリは現実世界での衣服購入体験を再現すると同時に試着や衣服購入の新しい遊び方を生み出した。
●飲食関連
バイトダンス(字節跳動)が運営する「TikTok」は、米国でフードデリバリーサービス「TikTok Kitchen」を開始すると、12月17日に発表した。SNS映えするレストランをプロデュースする「Virtual Dining Concepts(VDC)」と提携して運営し、ネット上で話題の料理を専門に扱うという。
12/25(土)
●コロナ・渡航関連
●金融経済
●EC関連
●テック関連
●エンタメ・ゲーム・メタバース関連
●その他
不正改造を求める多くは、食事のデリバリーや宅配便の配達員たちだ。彼らは配達事業者から「○○分以内に配達」と指示を受け、時間を超えると罰金を取られる。配達時間は最短ルートを割り出すナビシステムによりギリギリの設定をされることが多く、渋滞に遭ったり少しでも道を間違えたりするとタイムオーバーになる。生活のかかった配達員たちは路地裏を猛スピードで走っていく。電動自転車が原因となった死亡事故は、地域でばらつきがあるが全体の20~40%を占めるという統計もある。ほぼ無音の高速の電動自転車が「走る凶器」となっている。
12/24(金)
●コロナ・渡航関連
●政策・国内・国際情勢
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-12-24/R4LF0GT0AFB501
●金融経済
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-12-24/R4LB7WT0AFB401
●貿易関連
●環境・エネルギー関連
●EC関連
●EV関連
●テック関連
https://www.afpbb.com/articles/-/3382024
●ガジェット関連
https://twitter.com/36krJ/status/1474196475152564224?s=20
【こぼれ話】若者向け猫耳ヘッドフォン「妖舞(YOWU)」を開発する「上海攸悟文化伝播」が小米などからシリーズPre-Aで1000万元クラスの資本調達。同社はコラボモデルとして初音ミクやカードキャプターさくらモデルも販売。ユーザーの8割以上が16~25歳、9割が女性とのこと。https://t.co/WJIpDhks5A pic.twitter.com/EdcGeXgBhw
— 36Kr Japan@中国NO.1テック・スタートアップ専門メディア (@36krJ) December 24, 2021
これ欲しいです。
●エンタメ・ゲーム・メタバース関連
https://www.afpbb.com/articles/-/3382324
元気なビリビリ。
●飲食関連
https://twitter.com/36krJ/status/1474172990757949443?s=20
今年よく飲食への投資の話題が出ました。
— 36Kr Japan@中国NO.1テック・スタートアップ専門メディア (@36krJ) December 24, 2021
張拉拉に投資した金沙江創投は「オフラインチェーンは3~5年は巨大な機会がある。中国の飲食チェーン率は17%で、欧米日本の50%~60%には遠く大きなパイがあり、モールも今後まだ増加することから成長する」とコメントしています。 pic.twitter.com/zE11ICTZK8
食べてみたいですね
【こぼれ話】蘭州拉麺チェーンの「張拉拉」がシリーズBで数億元の今年2度目の資金調達。広州、深圳、北京、上海、合肥、南京、蘇州、寧波、舟山に展開。代表の張暁慧氏は女子レスリング代表をしたことがあり、引退後はカフェ、スイーツ、麻辣烫など様々な飲食を展開(次ツイへ)https://t.co/7libXIOl1E pic.twitter.com/FL63Xd65l0
— 36Kr Japan@中国NO.1テック・スタートアップ専門メディア (@36krJ) December 24, 2021
●その他
https://www.afpbb.com/articles/-/3382369
12/23(木)
●コロナ・渡航関連
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-12-23/R4JQ5PDWX2PS01
●政策・国内・国際情勢
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-12-23/R4JXANDWX2PW01
●一帯一路関連
https://www.afpbb.com/articles/-/3382364
●環境・エネルギー関連
●不動産関連
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-12-23/R4JOZPDWX2PS01
●EC関連
https://twitter.com/chaitopi/status/1473986756970119170?s=20
タオバオ、出店者がキャッシュバック等で高評価レビューへ誘導するような不正行為を全面的に禁止。12月28日から実施。
— 中国ビジネス、トレンド情報ならチャイトピ!ChinaTopics (@chaitopi) December 23, 2021
違反した場合は商品削除、使用制限などの処分が下される。
今年8月に当局よりネット不正競争禁止の素案が公開され、10月には出前のキャッシュバックで処罰を受けた事例も起きた。 pic.twitter.com/3xp2wgVRAn
●EV関連
https://twitter.com/chaitopi/status/1473957970707099649?s=20
ファーウェイが自動車メーカーのSERESと共同で立ち上げたハイエンド自動車ブランドの「AITO」が初のモデル🚘を発表した。
— 中国ビジネス、トレンド情報ならチャイトピ!ChinaTopics (@chaitopi) December 23, 2021
HarmonyOS スマートコックピットを搭載した初のモデルである。https://t.co/m4AX246oKj pic.twitter.com/LSG2EaCXgs
●テック関連
https://www.afpbb.com/articles/-/3382357
●ガジェット関連
https://twitter.com/chaitopi/status/1473967115728162817?s=20
7~9月期、5Gスマホ📱の世界市場シェア
— 中国ビジネス、トレンド情報ならチャイトピ!ChinaTopics (@chaitopi) December 23, 2021
・シャオミがアップルに続いて2位に
・上位7つのうち、半分以上が中国メーカー
ファーウェイから独立したHONORの販売台数はQ2より194%と激増し、存在感を高めてきた。https://t.co/UAxbdPWsWs pic.twitter.com/HfpcMlLJXk
【こぼれ話】今年の中国のシェアバッテリーは、4月に怪獣充電が上場するなど明るい話題もありましたが、儲からず値上げが続き、急速充電非対応で遅いと問題は続々、Q3には赤字に。一方怪獣充電は起死回生として利益率の高い白酒「開歓」の販売をECと店舗で販売を始めました。https://t.co/3RpnhfGZq2 pic.twitter.com/xVLlRLlNY3
— 36Kr Japan@中国NO.1テック・スタートアップ専門メディア (@36krJ) December 23, 2021
●エンタメ・ゲーム・メタバース関連
https://note.com/chaitopi/n/nbe3949994863
【こぼれ話】出会い系SNS「单身酒馆」の北京向量之美科技がPre-Aで数百万ドルの資本調達。代表の陳奕龍氏はテンセントと陌陌でSNS開発に携わる。中国で3人っ子政策が出る中、「若者に出会いがない」ことを社会問題化しサービスのセールストークとしているのが中国らしいです。https://t.co/61YhCY3812 pic.twitter.com/jYAxio2o5O
— 36Kr Japan@中国NO.1テック・スタートアップ専門メディア (@36krJ) December 23, 2021
●その他
https://twitter.com/chaitopi/status/1474001858494492675?s=20
アリババ傘下のオンライン旅行大手、「飛猪(Fliggy)」が2021年度十大旅行キーワードを公開した。
— 中国ビジネス、トレンド情報ならチャイトピ!ChinaTopics (@chaitopi) December 23, 2021
同社プラットフォーム上のキーワード検索数や消費傾向のデータを基にまとめたもの。https://t.co/DkhVlPz1Kb pic.twitter.com/szIbRuEsrv
12/22(水)
おすすめ記事!
●コロナ・渡航関連
●政策・国内・国際情勢
●環境・エネルギー関連
養魚地と太陽光発電を組み合わせた施設というのが面白い。
太陽光パネルは斜めにして通路をボートが通れるようにスペースを取っている。
●貿易関連
https://www.afpbb.com/articles/-/3382014
●不動産関連
●EC関連
https://twitter.com/chaitopi/status/1473534564844773377?s=20
上海市と浙江省の税務局がタレント・インフルエンサーに対し年内までに納税漏れの有無を自ら検査するよう促進。
— 中国ビジネス、トレンド情報ならチャイトピ!ChinaTopics (@chaitopi) December 22, 2021
自主的に報告すれば処罰を軽減するが、そうじゃない場合は厳重に処分すると発表した。https://t.co/MgVfBLsMgf https://t.co/JD4tN8zmB5
アリババ・タオバオが発表した2021年十大商品
— 中国ビジネス、トレンド情報ならチャイトピ!ChinaTopics (@chaitopi) December 22, 2021
(販売数、成長率、ネット上の議論に基づく)
トレンドとまで言えないかもしれないが、ほとんどが一次的に話題となった商品のようだ。🤔🤔 pic.twitter.com/u51BDWIMLo
●EV関連
ついに自動運転技術も価格競争の時代へ…
https://twitter.com/chaitopi/status/1473594168047910913?s=20
NIOが新モデル「ET5」を発表
— 中国ビジネス、トレンド情報ならチャイトピ!ChinaTopics (@chaitopi) December 22, 2021
・補助金適応前の価格は32.8万元(約587万円)、同社モデルの中では過去最低
・テスラ「model3」、Xpeng「P7」と同じ価格帯
・世界初と謳う自動車専用VRメガネも公開
40~50万元とハイエンドが基本の同社、市場勢力の変化に対応し、ミドルレンジを狙うようになったようだな pic.twitter.com/qZ7FPY3PbP
自動車専用VRメガネ!?
また、世界初と謳う自動車専用VRメガネ「NIO VR Glasses」とET5用のARメガネ「NIO Air Glasses」について、
— 中国ビジネス、トレンド情報ならチャイトピ!ChinaTopics (@chaitopi) December 22, 2021
NIO社長は「静止状態での使用となり、車内の様々な機能を再現し”車内スクリーンを減らす”という目標により近づいた」と説明した。https://t.co/UeJTV1fS0E pic.twitter.com/p5xoP2qiYc
●テック関連
https://twitter.com/36krJ/status/1473453228046303237?s=20
【こぼれ話】中国のネット業界は冬の時代と言われています。転職サービスの拉勾招聘によれば、調査対象の半数超が今年社内でリストラがあったそう。リストラのあった企業に属する人の7割がボーナスに期待してないが、リストラなき企業の社員は変わらずボーナスに期待とのことhttps://t.co/40HH9GY7UY pic.twitter.com/OvD25sYDIG
— 36Kr Japan@中国NO.1テック・スタートアップ専門メディア (@36krJ) December 22, 2021
テンセント、著作権侵害によるDouyin(中国版TikTok)への損害賠償請求を6160万元(約11億円)→8億元(約143億円)に。
— 中国ビジネス、トレンド情報ならチャイトピ!ChinaTopics (@chaitopi) December 22, 2021
両社の間にはこうした著作権を巡る訴訟は多くあったが、今年11月にテンセントからDouyinへ二次創作に関する業務提携を持ちかけたので仲直りしたものと思っていた…… pic.twitter.com/s4kFiIzJct
●エンタメ・ゲーム・メタバース関連
https://twitter.com/36krJ/status/1473500385310814209?s=20
【こぼれ話】ある中国のディズニーのぬいぐるみファンが、ぬいぐるみに骨組みを入れ、表情を少し変え、時に色を変えてより理想の形にする「微整形」をビジネスにしているという記事です。小紅書で作品を公開し、闲鱼で注文を受けビジネスにしています
— 36Kr Japan@中国NO.1テック・スタートアップ専門メディア (@36krJ) December 22, 2021
我给顶流女星做“微整形”https://t.co/k8qOyu3uxu pic.twitter.com/EHOrNiyppR
●飲食関連
12/21(火)
●コロナ・渡航関連
●政策・国内・国際情勢
●一帯一路関連
●金融経済
●不動産関連
●EC関連
トップライバーの脱税騒動。各社引き続き報じてます。
Viyaの脱税騒ぎを受け、同じくトップライバーのAustinが次の的になるじゃないかと噂され、Austin側は「会社経営は正常である」とコメントした。
— 中国ビジネス、トレンド情報ならチャイトピ!ChinaTopics (@chaitopi) December 21, 2021
共同富裕を掲げる中国では荒稼ぎのライバーに対しビッグデータによる脱税取締を強化し、9月から一千名以上のライバーが自主的に修正申告等を行なった。 pic.twitter.com/whYt8xnVFv
浙江省(Zhejiang)杭州市(Hangzhou)の税務当局は、税収ビッグデータを分析した結果、ライブ配信者の薇婭(Viya、本名:黄薇)さんに脱税の疑いがあることを発見し、関連する税務機関の協力の下、法に基づき税務検査を実施してきました。
検査の結果、薇婭さんは2019年から2020年までに個人所得を隠匿し、企業所得に見せかけて虚偽の申告をするなどの手口で6億4300万元(約114億円)を脱税し、その他の支払われるべき税金6000万元(約11億円)が未納だったことが明らかになりました。
杭州市税務局の担当者によりますと、税務当局はライブコマース業界の従事者に対する税収の監督・管理を継続的に強化するともに、脱税に協力するマネジメント会社およびマネジャー、ネットプラットフォーム企業、仲介機構などを連動して検査し、税務違法行為を厳しく調査・処分し、税法に従う割合を確実に高め、法治・公平な税収環境を構築していきます。
●EV関連
こういうニュースを見ると、BMWだけじゃなく世界の自動車メーカーは半中国車と言っていいのでは。
2010年以降、華晨BMWの瀋陽にある生産拠点への投資総額だけでも730億元を超え、ここはBMWグループの最大の生産拠点だ。このほか、BMWは中国の4都市にイノベーション研究開発拠点を設け、ドイツ以外では最大の研究開発ネットワークを作り上げた。
●テック関連
●エンタメ・ゲーム・メタバース関連
AiMallはメタバース時代の小売業をサポートするため、数百万軒の実店舗をカバーするデータベースエンジンとAIを活用したデータプラットフォーム「Metachain Store」を構築した。また、自社開発した知識駆動型AIプラットフォーム「K.I.S.S.」はシミュレーションシステムを基盤としており、極めて少ない学習サンプルによる高精度のAI識別を可能にした。
テンセント、故宮(紫禁城)博物館と協力し、所蔵品を3D技術で再現したデジタル展示会を深センにて開催。
— 中国ビジネス、トレンド情報ならチャイトピ!ChinaTopics (@chaitopi) December 21, 2021
VR装置を通して所蔵品を鑑賞、パフォーマンスを楽むことができる。
テンセントは以前も同館と連携し、wechatでも鑑賞が可能な「デジタル故宮」ミニプログラムを出した。https://t.co/h7KlkeeooG pic.twitter.com/HW6exHK2JW
12/20(月)
●コロナ・渡航関連
●政策・国内・国際情勢
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211220/k10013395461000.html
●金融経済
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM17CQQ0X11C21A2000000/
●環境・エネルギー関連
●貿易関連
●不動産関連
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-12-20/R4E4HRDWRGG401
●EC関連
アリババ、投資家向けのイベントで海外事業へさらに注力する姿勢を見せ、傘下の東南アジア向けECサービス「ラザダ」と物流サービス「菜鳥(cainiao)」の海外市場での成長についても強調した。
— 中国ビジネス、トレンド情報ならチャイトピ!ChinaTopics (@chaitopi) December 20, 2021
図は今後の投資の方向と分野。https://t.co/V7fyZCKher pic.twitter.com/K1ALIMMCSk
今日一番の重大ニュース
タレント・インフルエンサー業界では、罰金の金額は過去最大のようだな。🥲🥲🥲
— 中国ビジネス、トレンド情報ならチャイトピ!ChinaTopics (@chaitopi) December 20, 2021
・ファンビンビン 8.84億元(約156億円)
・鄭爽 2.99億元(約53億円)
・Viya 13.41億元(約238億円)#脱税#中国インフルエンサー https://t.co/YNl6BNDfHi pic.twitter.com/11rNuWgvMZ
●EV関連
●テック関連
●エンタメ・ゲーム・メタバース関連
https://twitter.com/kanakoyasuda/status/1472787405732458496?s=20
離婚騒動渦中の王力宏氏が活動休止を発表。
— Kanako Yasuda/安田加奈子 (@kanakoyasuda) December 20, 2021
元妻が、不倫やモラハラ、そして王力宏氏とその両親が、自身を「子どもを産む機械」として扱ったと告発。王力宏氏もSNSで反論するも元妻の名前を間違えるなど、誤字脱字だらけが指摘され炎上収まらず...
芸能活動を一時停止し問題解決に努めるとのこと。 pic.twitter.com/BUS9LWXCG6
とてもよく調査されています。
TikTokのライバルで、国際版快手(Kuaishou)として知られる「Kwai」。
Facebookがいくらシェア可能にしてもTikTokにとっては大した影響ないんじゃ…と思いましたが、快手は全世界でMAU(月間アクティブユーザ数)が10億人(中国:約3億人)。バイトダンスのMAUは全世界で19億(中国:約6億人)のようなので、少しは差を縮められるのかも。
Meta(旧Facebook)が中国発の「kwai」とLINE傘下写真編集アプリ「B612」を含む6つのアプリと連携し、これらのアプリ上の投稿をFacebookやインスタでシェア可能にした。
— 中国ビジネス、トレンド情報ならチャイトピ!ChinaTopics (@chaitopi) December 20, 2021
TikTokとターゲット層が似ていることからTikTokへの対抗が狙いか。https://t.co/VPWIKTGtYA
中国EC大手「京東(JD)」のアプリでNFT販売サービス「霊稀」が登場、自社マスコットキャラのNFT作品が瞬く間に完売。
— 中国ビジネス、トレンド情報ならチャイトピ!ChinaTopics (@chaitopi) December 20, 2021
アリババ、テンセントなどもNFT販売サービスに参入しているが、仮想通貨に関連するとして国内では規制がかかり、個人での創作販売や転売などが認められていない。 pic.twitter.com/4RVPAb3484
●その他
#中国ニュース #海外生活 #中国トレンド #中国駐在
— 邦人NAVIー中国情報アプリ【海外在住日本人向け現地情報アーカイブ】 (@hojinnavi) December 20, 2021
【駐在員の「生活コスト」番付、トップ20位の半数をアジアが占める】https://t.co/hKiUk9muB1 pic.twitter.com/ZagiRofo33