![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85237165/rectangle_large_type_2_a972bd5f59f9610557a5fcda4782d1f9.jpeg?width=1200)
8月15日〜21日 最新中国ニュースピックアップ
photo: 広州圓大厦 taken by Tony
コロナ新規感染、3カ月ぶり高水準-海南省で拡大止まらず/厦門では魚にもコロナ検査実施/四川省、60年ぶりの高温と干ばつで深刻な電力不足/長江流水不足で三峡ダム放流量を増加/猛暑・干ばつ・電力不足によりトヨタとCATLは四川省で工場停止/中国当局にテスラとSAICがサプライヤーの電力確保要請/高温続く上海、住民の電気使用量4割増/JAL、北京→成田便9月11日再開/テンセント、初の四半期減収-従業員数を5%近く削減/テンセント、美団全株式売却か/小鵬汽車、アシスト運転で死亡事故 故障車に猛スピードで追突/テスラ、上海ギガファクトリーで100万台目/中国EV「NIO」、25年の米国参入を計画/大流行のおもちゃ箱「盲盒」、当局が販売規制案を公表/メイソウ、「脱日本化」宣言/中国習主席、プーチン氏と会談へ 来月中央アジアで/コスプレで浴衣着た女性、警察に連行される…などなど
●コロナ・渡航関連
●政策・国内情勢
●国際情勢
●金融経済
上海市政府は消費促進のために、現地の消費者へ合計10億元(約200億円)相当の割引クーポンを発行する予定。
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) August 18, 2022
応募した者に抽選形式で消費額が100元と50元で半額引きの2種類のクーポンが配られる。 pic.twitter.com/ilw87iNCda
●貿易・一帯一路関連
●環境・エネルギー関連
高温が続いたことで電力不足が発生。これにより成都市はFoxconn を含む一部の企業に6日間の操業停止を命じた。https://t.co/qq6FGKF8tE pic.twitter.com/2Xi4zuFU2t
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) August 16, 2022
●不動産関連
■7月に中国不動産投資が12.3%減少し、今年最大の落ち込みとなった。
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) August 16, 2022
さらに若年層の失業率が19.9%と過去最高水準に達し、主要経済指標が予想を下回る結果に。
■中央銀行は景気を押し上げるため金利の引き下げを計画している。#中国景気https://t.co/S4T0AoPxIZ pic.twitter.com/qNQXZnsJT7
●EC・物流関連
●EV・自動車・バッテリー関連
シャオミがCATLとBYD二社のEVバッテリーを採用することを決断したと報じられた。
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) August 18, 2022
同社は2024年に初のEVを納車する予定で、バッテリーの調達に着手していた。#Xiaomihttps://t.co/aT3xUNhLXH pic.twitter.com/L8hy9uoVRQ
中国不動産大手・恒大集団傘下のEVメーカーが政府主導で別の自動車メーカーに買収・合併される可能性があると報じられた
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) August 18, 2022
今年1月に初の量産車モデルを発表して以来、不動産関連のトラブルや原材料不足などにより天津工場は半年で合計200台ほどしか生産しておらず、事業は難航しているようだ pic.twitter.com/Ocq4slRZcl
●航空・宇宙関連
●半導体関連
●テック関連
●家電・ガジェット関連
●エンタメ・ゲーム・メタバース・NFT関連
7月における中国ゲーム市場の売り上げ(中国市場調査会社・伽馬数据より)
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) August 19, 2022
■全体売上高は208億元(約4,160億元)と前年同期比15%減少
■モバイルゲーム市場の売上高は146億元(約2,922億円)と前年比20%減少
中国ゲーム市場の景況感の悪化が進んでいた。https://t.co/TmJEZlOdaw pic.twitter.com/Dvu8lt3yjL
ネットイース 4~6月期決算
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) August 19, 2022
■売上高は232億元(約4,650億円)と前年同期比13%増加、市場規模を上回った。
■純利益は53億元(約1,060億円)と前年比49%増加
■オンラインゲーム事業収入は181億元(約3,600億円)前年比15%増加#NetEasehttps://t.co/3naiWdeliT pic.twitter.com/hY9bjbSBSp
バイドゥが開発した新しいバーチャルヒューマン。
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) August 18, 2022
きれいな外見に個性あるチャットを返してくれるので、相談役として孤独に悩まされている人など一部で需要がありそうだ。#Baidu#百度https://t.co/I2swfWWMNd pic.twitter.com/NZb0icmS9F
●飲食関連
●教育関連
●医療関連
●美容・アパレル・ファッション関連
●その他
雑貨チェーンの名創優品(MINISO)が「日本のデザイナーズブランド」であることを全面的に売出し、日本企業に思われるよう目論んだとして批判を浴びた。同社は謝罪し「脱日本化」に着手することを発表。
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) August 19, 2022
これは中国のナショナリズムが上昇した一例だと言えるだろう。 pic.twitter.com/CgV9PDOSFQ
MINISO(メイソウ)が正式に「去日化」を表明。旗袍娃娃を芸者として扱ったり、店内BGMの中国語曲禁止などの行いが非難浴びた結果。「ユニクロ+無印良品+ダイソー」のなんちゃってコンセプト路線に企業も消費者も散々乗っかってきたクセに、今さらマジギレ。何かカッコ悪い。空気感もますます怖い。 pic.twitter.com/4EpMFfHFOO
— Asia Strategist (@yoichiro_416) August 18, 2022