![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89162915/rectangle_large_type_2_a59cf12bbc0396b5a3cb0207a82672ff.jpeg?width=1200)
10月10日〜16日 最新中国ニュースピックアップ
photo: 上海外灘 taken by Tony
上海、新型コロナ新規感染者が3カ月ぶり高水準-学校など閉鎖/IMF、中国「ゼロコロナ」政策解除は2023年に/中国労働市場見通し、7~9月は過去最悪/北京に習氏を直接批判の横断幕 ネットで映像拡散、当局は撤去/習氏、台湾武力統一「放棄せず」 反腐敗を自賛 中国共産党大会が開幕/第132回 広州交易会(広東フェア)オンライン開催/デジタル人民元取引額が試行地域で1千億元を突破/香港で住宅に売れ残りの山-販売初日に1軒も売れない物件も/マカオ特区、国慶節連休の観光客18万人超 観光業は回復に自信/ロシア企業、制裁回避で香港に向かう動き-米当局が懸念/スノーピーク、中国のキャンプ需要見込み合弁会社を設立/美団、海外進出準備/バイトダンス、音楽配信事業をグローバル展開へ/中国の自動車輸出台数が世界2位に ドイツ抜き日本を猛追/CATL、1~9月の純利益が21年通年上回ると予想/世界半導体企業の時価総額、35兆円吹き飛ぶ-米が新たな対中規制/WeChatに掌紋決済機能実装/SHEIN、クレディセゾンと協業/中国でフルーツ風味電子タバコ販売中止…などなど
●コロナ・渡航関連
近日のコロナ感染者続出により上海のコロナ規制が強化された。
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) October 11, 2022
市内に入る全ての人は三日間、毎日PCR検査することを義務付けられ、違反した場合は一部の行動が規制される黄色の健康コードを付与される。 pic.twitter.com/7EynvDKSOZ
●政策・国内情勢
上海の露店営業禁止条例が緩和されたことで、道路脇などで食べ物や靴など並べて売る人が増え始めている。#上海のいま pic.twitter.com/9v45RTlNO7
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) October 13, 2022
●党大会関連
党大会を控えた北京で、共産党を明確に否定する横断幕が掲げられたとの情報がネットで拡散しています。
— 高橋史弥/ハフポスト記者 (@TakahashiFumiy3) October 13, 2022
横断幕の文字は、
『不要核酸要吃饭 不要封控要自由 不要谎言要尊严 不要文革要改革 不要领袖要选票 不做奴才做公民』
韻を踏みながら、ゼロコロナ政策や一党支配に異を唱えています。 https://t.co/0qSHGwIYMM
●国際情勢
●金融経済
●スポーツ・アウトドア関連
●貿易・一帯一路・インフラ関連
●環境・エネルギー関連
●不動産関連
●EC・物流関連
中国フードデリバリー大手の美団(meituan)が海外進出への準備を進めていると報じられた。
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) October 10, 2022
進出へのテストとしてウーバーイーツが撤退した香港市場でフードデリバリー事業を展開する予定。https://t.co/x0EcF3ooOp pic.twitter.com/bvqSCHCeON
●EV・自動車・バッテリー関連
●航空・宇宙関連
●半導体関連
●テック関連
Wechatに掌紋決済機能が実装された。
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) October 14, 2022
指紋・顔・掌紋以外にあと何が残っているのだろうか。声紋?https://t.co/51E3i0v2yA https://t.co/9X5uXjMI7y pic.twitter.com/4AOfRZsa1F
【こぼれ話】中国のテキストから画像生成のAIも盛り上がっています。AI画像生成の「TIAMAT」が数百万ドルの資本調達。中国語を理解し中国人受けするイラストを生成できるのが強みでリリースから4カ月弱で5000万枚の画像を作成、中央電視台やSFのIPと提携を行うなど事業展開中https://t.co/Ej0VqqkLtn pic.twitter.com/MbSay6ICWV
— 36Kr Japan@中国NO.1テック・スタートアップ専門メディア (@36krJ) October 14, 2022
●家電・ガジェット関連
中国4-6月におけるPC用モニターの出荷台数が624万台と前年比22%減少(米市場調査会社IDCより)。
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) October 13, 2022
特にtoB市場では30%の減少が見られ、コロナ禍に中小企業が打撃を受けたことで関連の需要が減っていた。https://t.co/GS5S3iZChY pic.twitter.com/yxdql6DcTH
iPhone14に引き続き、シャオミもヨーロッパ市場でSIMカード不要のeSIMモデル「Xiaomi 12T Pro」を打ち出す予定。
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) October 10, 2022
中国ではまだeSIMを受け入れる土台が整っていないため、中国市場での発売は未定である。https://t.co/CNsOx02CwS pic.twitter.com/7jUBkIompg
●エンタメ・ゲーム・メタバース・NFT関連
バイトダンス、2021年の売上高が前年比約80%増の617億ドル(約9兆円)と報じられた。
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) October 10, 2022
増収の一方で、純損失は849億ドル(約12兆円)と約87%も拡大しているため、同社はコスト削減に着手している。#Bytedancehttps://t.co/1bo7QOV7gf pic.twitter.com/RhG17tU2xy
●飲食関連
←上海ディオールカフェ
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) October 14, 2022
成都ルイヴィトンレストラン(オープン予定)→
日本に続いた形となり、現地のインフルエンサーが写真目当てで訪れ、SNS上で拡散することで一定のプロモーション効果が見込めそう。#Dior #LOUISVUITTON pic.twitter.com/6NEER12xRW
中国EVメーカーのNIOが「NIO CAFE」の商標登録を申請、コーヒー市場に進出予定か。
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) October 10, 2022
最近ではテスラが中国のコーヒーチェーンブランド「Manner」とのコラボを果たしており、中国コーヒー市場の成長に伴って進出するメーカーがどんどん増えそう。https://t.co/RmHAtVS4rD pic.twitter.com/N8ZxGrWiWa
●教育関連
中国EC大手・京東(JD)によると、傘下ネットスーパー「京東超市」では1-8月におけるSTEAMトイの売り上げが前年同期比100%増加していた。
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) October 14, 2022
子ども向けのIT教育はおもちゃにまで浸透、今後はこうしたおもちゃの市場はさらに拡大していきそうだ。https://t.co/YBmQxQwdzq pic.twitter.com/EtEWrxTY9S
●美容・アパレル・ファッション関連
ユニクロ、グレーターチャイナにおける今年8月31日までの1年間の売上高は5,385億円と前年同期比1.2%増と低迷が続く。営業利益では834 億円と前年比16.8%も減少。
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) October 14, 2022
中国の厳しいコロナ規制が事業に大きく響いた。#UNIQLOhttps://t.co/2oMOL5cDNa pic.twitter.com/FIgft568b2
●その他
近年、中国ではペット市場が成長しており、猫や犬、ハムスター以外にもキツネ、ワニやクモなど珍しいペットを飼う人が増えている。
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) October 13, 2022
中でも日本ではあまり見かけない「龍猫(チンチラ)」の知名度は高く、SNSではよく見かける。https://t.co/bReLAXfB2D pic.twitter.com/aBbjplyUFX
大連の商店街がサイバーパンクすぎる pic.twitter.com/DmXglG11Ni
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) October 13, 2022