![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110282504/rectangle_large_type_2_88268a8dde8eb2d31a713c298097b4eb.jpeg?width=1200)
7月3日〜9日 最新中国ニュースピックアップ
photo: 青海省翡翠湖 taken by Tony
マカオ旅遊局、夏休み時期に約7万人の単日平均インバウンド旅客見込む/水中スクーター使った中国本土からマカオへの密航事案が再出現/マカオ航空が夏季のお得なキャンペーン運賃発売…関西発の往復1.7万円、成田は1.9万円/中国観光業界が日本人ツアー客を受け入れられない理由/中国の初婚の遅れ、高齢化を悪化させる可能性/中国の高齢者介護サービスで人材不足/処理水放出 中国は生態環境省も反発/“沖縄カード”日本への揺さぶりか 玉城知事の訪中に“特別対応” 中国の思惑とは…/「中国経済は成長を続け、日本はハワイのような国になるだろう」…「安定」を重視し続ける日本、米専門家が予測する近未来/中国31省・自治区・直轄市の最低賃金基準が公表 上海は依然としてトップ/中国の次世代高速列車 試験走行で時速453キロ/中国で成都-香港間の直通高速鉄道が開業/中国のレアメタル輸出規制、ロシアやコンゴの企業に追い風か 一部は生産拡大の準備進める/インドの国営石油会社、中国人民元でロシア産原油の購入検討/中国 希少金属「ガリウム」輸出規制 スマホにも使用 専門家「日本への影響大」/中国重慶市で冠水被害 救援活動続く/中国で巨大な砂嵐 黄砂として日本に飛来か/台東沖で7月9日明け方から地震7回 離島・蘭嶼で震度4/TikTok、米国版アプリに独自のオンラインストア導入へ SHEINやTemuに対抗/ビリビリ動画、"再生回数"の代わりに"再生分数"でコンテンツ評価/ライブコマースによる中国ビジネス拡大、抖音電商と電通が強く支援/北京市「高度運転支援システム」エリア拡大の背景/新型シャオペンG6 約420万円から中国発売 航続580km以上、欧州でも来年販売へ/シェア急落の日産、中国で地盤喪失危機 脱・値引きの米国と明暗/米フォード、中国法人で「人員カット」の窮地に/中国自動車メーカー、国内市場シェアが今年初めて50%超の見通し/中国新興EVの「中東マネー」獲得成功に熱視線/米テスラ、23年4-6月の生産・販売台数共に過去最高 値下げ戦略が奏功/EV首位争うテスラとBYD、次の戦場は蓄電システム/中国自動車業界団体、テスラも参加した「価格」合意を撤回/SBIと台湾受託生産の力晶、日本で半導体工場立ち上げへ/中国、半導体材料ガリウムとゲルマニウム製品の輸出管理強化へ 日本政府「不当な措置はWTOなどで適切に対応」/オランダ、半導体製造装置の輸出規制強化へ 中国は国産化急ぐも先端装置で打撃大/中国アリババ、画像生成AI発表 ミッドジャーニーなどに対抗/美団、中国版OpenAI「光年之外」を約410億円で買収 設立4ヶ月でユニコーンに/元ファーウェイ「天才少年」がAIロボットで起業、わずか4カ月でユニコーン企業に/TikTokのバイトダンス、日本で法人向けサービス「BytePlus」を本格始動。バイトルやBUYMAなども導入/中国、初のオープンソースOSをリリース 企業・機関多数が開発に参加/中国、アントに少なくとも11億ドルの罰金 改革終了へ/中国、ロボットエンジニア需要急増 ロボット産業の急成長で/中国政府 情報システムなど“国内製品のみの使用”を指示/ココ・リーさん死去 香港出身の人気歌手/香港に「はま寿司」進出 1号店は佐敦、メニュー数多く展開/コメダ珈琲店、尖沙咀に香港3号店/香港で月餅商戦スタート 定番のペニンシュラなどラインアップ多彩に/中国、日本の10都県からの食品輸入禁止を維持 安全上の理由で/中国富裕層の子弟倍増、私立校に恩恵-時価総額10億ドルに迫る/米モデルナ、中国でmRNA医薬の開発・製造を計画/マカオで今年初の輸入性デング熱感染者確認/中国の国産化粧品ブランドが熱い 日本にも進出/マカオ税関、運び屋による密輸事案を1週間で111件摘発…化粧品や中古バッテリーなど多数/香港警察、海外の民主派8人指名手配 情報提供者に懸賞金…などなど