![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81035624/rectangle_large_type_2_cef88f95db0ccaab980dc9398730a25f.png?width=1200)
6月13日〜19日 最新中国ニュースピックアップ
photo: ロックダウン明けの上海静安寺 taken by Tony
北京市内、200カ所以上を再封鎖 感染拡大警戒/中国ゼロコロナ政策、23年に入っても続く公算大/中国家事手伝い業月収40万円/上海石油化工で火災、一人死亡/習主席、プーチン大統領と会談、バイデン大統領とも会談予定/中国人民銀、アント申請受理/上海ロックダウン解除で国際物流の回復加速/中国南方、多くの地域で洪水対応/新疆、世界初の砂漠環状鉄道完成/京東618、地方政府クーポン発行/元教育大手新東方、新工夫で抖音ライブコマース人気爆発/上海の影響でトヨタ日本国内工場一部稼働停止/中国新エネ車生産・販売台数7年連続世界一/台湾ペガトロン、中国以外の事業拡大重視/中国、2022年に5G基地局60万カ所増設へ/VRデバイスメーカー「Pico」ディズニーなどと提携/バイトダンス、上海のゲームスタジオ解散/香港水上レストラン、半世紀の歴史に幕/ユニクロ、中国本土で今月さらに20店舗オープン…などなど
●コロナ・渡航関連
●政策・国内情勢
●国際情勢
●金融経済
●スポーツ関連
●貿易・一帯一路関連
●環境・エネルギー関連
●EC・物流関連
越境ECサービスの「TikTok Shop」が初めて中国の販売者向けに倉庫サービスを提供。
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) June 14, 2022
販売者はまず広東省にある同社の倉庫に発送し、倉庫側から国際物流会社に渡り、3~5日で消費者の手元に届く。#ティックトックhttps://t.co/XlJO4kSeLc pic.twitter.com/YV6DoZbW5p
今年の618(大型ECセールスイベント)の特徴:
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) June 16, 2022
・経済回復政策で各地方政府がECプラットフォームを通してクーポン券を大量発行
・京東(JD)がコロナ禍でダメージを受けた小、中規模出店者をサポートし、手数料優遇措置を設けた
続くhttps://t.co/mFuWHAuigU pic.twitter.com/GqEaA0PHpT
【こぼれ話】元・教育大手の新東方が工夫をこらし、抖音で多くの視聴者を呼び込み、1週間で3000万元を販売しました。新東方のアカウント「东方甄选」で元教師が英語の授業風に行い、時にうんちくを語り、その面白さで100万人以上のフォロワーを獲得、販売につなげました。https://t.co/05OyRL7G5b pic.twitter.com/HbAOrifBCr
— 36Kr Japan@中国NO.1テック・スタートアップ専門メディア (@36krJ) June 16, 2022
MUJIが中国フードデリバリー大手の美団(meituan)で即時配達サービスを展開、すでに9割の店舗で利用可能に。
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) June 16, 2022
同社はTmall(天猫)などでもネットショップを展開しているが、美団を通して配達時間は最速で30分に抑えることができる。#無印良品https://t.co/2iKjaGRSi7 pic.twitter.com/1xkAxx39KD
●EV・自動車・バッテリー関連
●航空・宇宙関連
●半導体関連
●テック関連
●家電・ガジェット関連
中国1~3月のスマホ📱市場シェアトップ5(シンガポールに拠点を置く市場調査会社Canalysより)
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) June 17, 2022
・HONOR(元華為傘下) 20%
・OPPO 18%
・アップル 18%
・vivo 16%
・シャオミ 14%
去年10~12月で首位だったアップルが3位に転落。https://t.co/SGkMWhUDYw pic.twitter.com/hL6QHydREx
●エンタメ・ゲーム・メタバース・NFT関連
元教育大手の新東方、英語と中国語の両方を使ったライブコマースが大人気。
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) June 13, 2022
視聴者数は10倍に跳ね上がり、1日の売り上げは1534万元(約3億円)と配信開始初日の30倍となった。
中国では英語学習の需要からダブル字幕が人気である。#中国版ゆとり政策#事業転換https://t.co/pV0Ou3Mslb pic.twitter.com/lWJOUZIVQb
中国元教育大手📚の「新東方」、月給5~6万元(約100~120万円)でバイリンガルライバー🎙を急募
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) June 15, 2022
英語+中国語ライブの人気を受けて、Douyin(中国版TikTok)アカウントのフォロワー数は3日で150万人以上増加📈
ここぞとばかりに人手を増やし事業を軌道に乗せようと奮起https://t.co/cFpVtIhpbV pic.twitter.com/cmYmGTAK5r
KOLや役者などの写真がメインのNFT取引プラットフォーム「Moment」が数百万元(1元=20円)の資金調達に成功。
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) June 14, 2022
今年4月に打ち出され、インフルエンサーの知名度を推進力に成長し、一カ月ほどで数十万のユーザーを獲得した。#NFThttps://t.co/8EH8zFL6bY pic.twitter.com/aUkeOJBZNB
中国オンライン旅行大手「トリップドットコム」がAR会社「亮風台(HiAR)」と事業提携へ。
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) June 14, 2022
コロナ禍で旅行が打撃を受ける中、同社は先端技術を応用することで活路を見出そうとしていた。#DXhttps://t.co/uKUVfmJ8kx pic.twitter.com/1jFeQ8zFxW
●飲食関連
●美容・アパレル・ファッション関連
ユニクロ、コロナ情勢の緩和が見られる中で、今月から中国本土でさらに20店舗を開く予定。上海店舗も続々と営業が再開される模様。#UNIQLOhttps://t.co/QXBnzfPikl pic.twitter.com/ACwldov4MP
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) June 13, 2022
中国ファッションECアプリを運営する「得物(POIZON)」によると、78.5%の中国消費者は現地ブランドをより好む。
— チャイトピ🇨🇳🐼@中国ビジネス、トレンド情報メディア (@chaitopi) June 17, 2022
また、消費の主力である90~00年代生まれのニーズは
・品質 25%
・見た目&色 21%
・技術革新 19%
・感情価値 16%
・コスパ 10%
・機能 9%
となった。#Z世代https://t.co/FQm6ClE6ch pic.twitter.com/XuBLjK3FjB