起業成功の秘訣はTTP
こんにちは、だいちです。
Hunter Cityで学ぶ『起業成功の秘訣はTTP』を自分なりに解釈
講師の紹介
■山本敏行 (やまもと としゆき)さん Chatwork創業者(現:SEVEN)
昭和54年3月21日、大阪府寝屋川市生まれ。中央大学商学部在学中の2000年、留学先のロサンゼルスでEC studio(2012年にChatWork株式会社に社名変更)を創業。
「自分がいなくてもうまくいく仕組み」、「日本でいちばん社員満足度が高い会社の非常識な働き方」を出版し、いずれの著書もアマゾン売上総合ランキング1位を獲得。
2012年に米国法人をシリコンバレーに設立し、自身も移住して5年間経営した後に帰国。2018年Chatwork株式会社のCEOを共同創業者の弟に譲り、翌2019年東証マザーズへ550億円超の時価総額で上場。現在はエンジェル投資家&スタートアップ起業家コミュニティの「SEVEN」に注力している。
起業成功の秘訣はTTP
TTPとは、
T(徹底)T(的に)P(パクる)のこと。
パクる=真似ぶ=学ぶ
「真似ぶ」ことは一般に良くないイメージ?
学ぶの語源は、真似ぶと言われている。
学ぶという意味は「弟子が師をまねて教養や技術などをみにつける」ことで、
もとは「まねする」ことから、はじまっている。
なので、「真似ぶ」ことは一般に良くないイメージだが、実は「学ぶ」ことと同じ。
なぜ?真似ぶことが大切なのか?
起業当初は、人、もの、金、情報など資源がない。
0からアイディアを出して起業することは、難しい。
先人の経験や知識を真似ぶことが大切。
例えば、ステーブジョブズも、
すぐに、スマホなどを考えていたわけではない。
スマホが出るまでに、いろいろなことを真似をして経験をしてきたから、
人の心を鷲づかみするものが生まれた。
真似ぶは、みんながお互いに参考にできる。
だから、良いものを生み出すためには必須のものなので、
起業成功の秘訣はTTPにある。
合わせて読みたい
日々の学びをアウトプットしています。
起業や転職を考えている。
ではでは、最後までありがとうございました。