![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107785377/rectangle_large_type_2_57f46447860a54f000b8708e8bc038b2.png?width=1200)
第83号 PTSDのオーダーメイド治療に成功、Apple社の非侵襲Brain Machine Interface参入をどう見ていますか?
// 2023年6月11日 第83号
// 1. 今週の注目ニュース:PTSDのオーダーメイド治療に成功
// 2. 質問コーナー:Apple社の非侵襲Brain Machine Interface参入をどう見ていますか?
こんにちは、東京大学で医師かつ脳や人工知能の研究をしている紺野大地です。
2021年12月に出版した著書の新記事が公開されました。
出版から1年半以上経ちますが、こうやって取り上げていただけるのは嬉しい限りです。
Amazonでの評価数は200を超えました。
読んでいただいた皆さん、本当にありがとうございます!
ChatGPTなどの進歩が著しいですが、脳とAIを繋いだ近未来ではいったい何ができるようになるのでしょうか?
脳へのチップ移植、脳とインターネットの接続、脳と脳との接続、… どれも実際に進行中の研究です。
10年後の未来が気になる方、ぜひご覧ください😊
では、今回も始めていきましょう!
1. 今週の注目ニュース:PTSDのオーダーメイド治療に成功
今回取り上げるのは、
「PTSD(Post-Traumatic Stress Disorder、心的外傷後ストレス障害)患者の脳活動を常時モニターし、『トラウマを感じているパターン』が検出されたら電気刺激することで治療できた」、という論文です。
従来の治療が効かない最重症のPTSD患者にとって、希望の光となる研究だと思います。
これは凄い研究ですね!
— Daichi Konno / 紺野 大地 (@_daichikonno) May 28, 2023
PTSD患者の脳活動を常時モニターし、「トラウマを感じているパターン」が検出されたら電気刺激することで治療できた、という論文。
従来の治療が効かない最重症のPTSD患者にとって、希望の光となる研究だと思います。https://t.co/sgGaqomCAU
「神経精神疾患のオーダーメイド治療」についてこれまでも何度か扱ってきましたが、この論文もその流れを担う重要な研究です。
以下で、この研究の内容を深掘りしながら見ていきましょう。
背景
ここから先は
¥ 250
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?