今日見た夢、神社とくだらねぇ話
1月4日(土)
初夢は、よくわからなかったが、今朝見た夢は印象的だった。
神社が3つも出てきたのだ。
先日友達と会って話したことのイメージがそのまま夢に出てきたのだが、神社と高校の頃の同級生、陸上をやっていた頃の関係者などなどが出て来た。
一番嫌なのは高校の頃のクラスの様子が出てくること。
嫌だねー、あの空間が俺はなんか嫌。
形容し難いのだが、どこにも行けない感覚。
閉ざされた部屋と、閉ざされた世界。
まぁ、いくら世界地図見せられようが、当時の俺の世界ってそこだからさ。
悲しいほど絶望したね。
分かる?絶望よ?絶望。
望みなんかないなと、クラスメイトはいるのに他人ではなくいかにして自分で楽しくするか?みたいな。
バカヤロー。
自分で楽しくするかどうかなんて考える必要がある時点で楽しくねーわ!!!と今の俺なら思うね。
会社に入った時に全く同じ言葉を課長から言われた時は、あー、じゃあつまりこの会社は面白くねーってことか。などと思った。
最近とくに思うが、人生はわがままでいい。どこまでも。
迷惑かけてしまったら、それはすいませんだし、ごめんなさいなんだけど、それすら過度にとらえすぎる必要などない。
さて、夢の神社の意味だが、神社が出てくる夢はこれまた吉夢らしい。
ただ、何かにすがろうとするほど心が弱っている。あるいは、神に何かおねがいや神のお告げを聞く場所でもあるので、何か伝えなければならないことがあるやも?
というわけで、はやいところ初詣に行かねーとなんだわ。
余談だが、他人に迷惑をかけるな!と新年早々姉に怒られたのだが、、、他人に迷惑をかけないのは不可能だ。
本音でいうが、不可能だ。
だって、道を歩けば肩はぶつかるし、
歩くのが遅いだの、傘はあげろだのあるわけでしょ?
年上を敬えって言葉も嫌いだね。
敬われる人は勝手に誰もが敬ってるから、年齢問わずに。
だから、不可能なことを不可能だけどってつけてこないやつの言葉は浅い。というか、うすい。
うすい言葉はいらねぇー。
うすい言葉に、こちらも薄まってしまうから。
あとは、本音じゃないことを言うのもどんどん控えてる。
シーンにあった言葉を選ぶことはあっても、本音以外を言いたくねーなー。
めんどくさいし。感情ってね、すり減るから。余計な言葉は口にしない方がいい。
というわけで、神のお告げを聞きに神社へ向かいます。ではでは。