有馬記念血統の鍵🗝
G1の中で売上が1番多い年末のビッグレースである有馬記念の血統の鍵🗝はこの血統をフィーチャーしていきます!
欧州型ダンチヒ系とヌレイエフの血を探せ!
小回りコーナーや坂での加速が売りの欧州型ダンチヒ系。去年だとハービンジャー産駒であるブラストワンピースが優勝しました。過去に遡れば、ジェンティルドンナの母父も欧州型ダンチヒ系のBertoliniである。そしてヌレイエフ。こちらは毎年Twitterで叫んでる気がしますがwヌレイエフと言えばダート種牡馬でお馴染みゴールドアリュールやダービー馬ジャングルポケットの母父として有名ではないでしょうか。2年連続シュヴァルグランが馬券になっており、過去に遡れば14年に9人気のトゥザワールドが2着に入りそれなりに荒れていますね。ヌレイエフの血が入るとダート適性が上がり、タフな馬場で好走しやすくなる特徴を持つ種牡馬でダート適性も必要なコースなだけにここも重要視しようと思います。内含されている馬は...
スティッフィリオ(母母父欧州型ダンチヒ系)
アーモンドアイ(母母父ヌレイエフ)
ヴェロックス(母母父欧州型ダンチヒ系)
アエロリット(母母父ヌレイエフ)
シュヴァルグラン(母母父ヌレイエフ)
内よりの枠を引いたスティッフィリオ血統的にはなかなか良いですね。アーモンドアイにもヌレイエフが入っており血統的には初コースの中山でも問題ないのかなと思っています。
有馬記念に合いそうな血統
スワーヴリチャード
ハーツクライ×アンブライドルズソング×ジェネラルミーティングの配合。一昨年、初めて出走し苦手と言われていた右回りで4着。次の年の大阪杯を優勝し右回りも問題ないところを見せたが、右回りがマイナスにならないだけで得意なのは左回りか。先に挙げたダンチヒとヌレイエフ以外だと次に良いのはボールドルーラー系持ち。前走JCは久々の勝利で復活の気配がある。
スティッフィリオ
ステイゴールド×mtoto×ケープクロスの配合。母はG1を2勝している。内枠の欧州型ダンチヒ系持ちは良く、好枠を引いたと言える。
アーモンドアイ
ロードカナロア×サンデーサイレンス×ヌレイエフの配合。キングマンボ系の好走が多く、ヌレイエフを持つのも良い。
サートゥルナーリア
ロードカナロア×スペシャルウィーク×サドラーズウェルズの配合。母シーザリオは中山を2戦2勝でフラワーCも優勝しており中山適性はホープフルSと皐月賞を見れば分かる。前走は初めての古馬戦で戸惑ったが一番アーモンドアイに勝負しに行ったと思う。
ヴェロックス
ジャスタウェイ×モンズン×グランドロッジの配合。勝ったレースは小倉、京都内回り、阪神内回りと内回り巧者。外枠で嫌われているが寧ろ戦績は5枠より外の方が良い。