![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171388140/rectangle_large_type_2_89bfa180ddef20e623ba3b4f40ff559c.png?width=1200)
価値ってそもそも何?
ども!
やさしい事業創りプロデューサーの大ちゃんこと、植田大貴です。
今日も来てくださり、ありがとうございます。
前回は、【お客さんを具体的に考える理由】というテーマをお伝えさせてもらいました。
読んでくださった方、ありがとうございます。まだの方は良かったら読んでみてくださいね♪
今日は、【価値ってそもそも何?】についてお話ししていこうと思います。
価値とは?
この商品の価値とは?
これには価値がある、価値がない。
いろんなところで「価値」という言葉を耳にすることがあるかと思います。では、価値ってなんでしょうか?
当たり前に馴染みすぎて、改めて考えると曖昧になることってあると思います。
ここで改めて価値について説明していきたいと思います。
価値とは、【プラスになっていく変化】です。
美味しいものを食べると気持ちが高まったり、いい気持ちになる。
まさに「嬉しい変化」。
サービスを受けて、能力が上がる。目指す未来に近づける、目標が達成できる。
これは「望む変化」。
その人が嬉しいと感じる変化。
その人が未来に望む変化。
それを生み出すものが価値です。
このように【プラスになっていく変化】のことを、やさしい事業創りでは価値と定義しています。
価値にするとは?
価値とは、【プラスになっていく変化】
では、「価値にする」とはどういうことでしょうか?
価値にするとは、【変化を明確にする】ということです。
「このサービスにはこんな価値がありますよ!」と表現するのはなく、「このサービスを受けると、こんな変化ができますよ!」と表現していきます。
【こんな変化】を明確にしていきます。
変化が明確でないと、お客さんは「欲しい!!」という気持ちになりません。
なぜなら、【わからない】からです。
人から事業の話を聞いて、なんとなくわかるけど、どんなことをする事業なのかよくわからない。
そんなこと今まで経験ないですか?
それが、まさしく価値にできていない状態なんです。
価値を伝えられてないから、そんな状態になってしまうんですよね。
変化が明確にできていないと、他にもいろんな不具合が起こってきます。
次の記事で、価値が明確にできていなと、どんな不具合が起こってしまうのか詳しく説明していきたいと思います。
おまけ
ここまで読み進めてくださり、ありがとうございます。
最後まで読んでくださるということは、きっと僕たちと大事にしてる部分は近いのかなと勝手に思ってます♪
もっと、やさしい事業創りを深く知りたい!
自分の心地よさを大事にして、ビジネス活動をしていきたい!
そんな方は、下記のLINEメルマガを登録して
【自分にもお客様にもやさしい事業の創り方講座】を受講してみてね♪
登録者限定で無料受講できるからね!
お伝えしている内容はこんな感じ♪
・やりたいことが事業にできなかった今までの時代の当たり前
・今までの時代の当たり前の盲点
・これからの時代にあった新しい事業のカタチ
・やりたいことを事業にする唯一のポイント
・やりたいことを事業にできる3つの理由
・やりたいことを事業にする具体的ロードマップ
これからの事業活動に活かせる内容になってるので、ぜひ活用して自分らしい事業を構築していってね♪
![](https://assets.st-note.com/img/1737686455-hew89BAxf0WiuEOsmckUZHF3.png?width=1200)
LINEメルマガを登録して、【自分にもお客様にもやさしい事業創り】を受講する
植田大貴