見出し画像

プログラミングを勉強します43日目:200505

前回までの振り返り
■前回の外部設計
https://note.com/daichan_dream/n/n09f74decd548
■前回の内部設計
https://note.com/daichan_dream/n/n09f74decd548
■アウトプットイメージ
https://note.com/daichan_dream/n/n2ab044382c9b

■方向を変えた前日の記事
https://note.com/daichan_dream/n/n39b734725e1a
前日にGoogleCloudPlatformを使用として色々調べたものの
日本語の資料が少ないことが発覚し、無料のサーバーで作成しようと
考えたもののよくわからず、スプレットシートをデータベース化すると
いうものを発見したので、そちらで進めることにしました。
今日はその、記事を見て進めていきます。

最初の15分で記事を参考にされていたサイトを見たいのですが初心者過ぎて
レベルが高くて理解ができなかったです。
そこで『GAS WEBアプリケーション』とググってみました。
すると私のレベルに合った超初級の内容がありました。

■Google Apps ScriptでWebアプリケーションを作る最初の一歩
https://tonari-it.com/gas-web-application-beginner/
これを元にスプレットシートからGASを開いて、HTMLとGASのコードを
コピペしてクローズな環境ではありますがネット上に公開ができました。

もともとJavaScriptを何となくプログラミングで人気だからという理由だけで
学んだので、HTMLとCSSの知識がないとJavaScriptは意味ないんやと
3ヶ月くらい前に気づいてました。
ただJavaScriptを勉強している時に、HTMLはHPを構成する要素であること
CSSはHTMLをキレイに見せる装飾であることがわかってました。
そのため少しHTMLにも勉強の中で触れられる機会はあったものの
今回、初めてHTMLに文字を入れて、アップできて、本来の目的からはまだまだ遠いですが達成感がありました。
嬉しくなって3行目誤字ってますね笑。
いいところで今日は終わらせたいので、ここまでにします。
明日はこの先のスプレットシートとの連携について調べていきます。

今日の成果


いいなと思ったら応援しよう!