
劇坂超えて灯台へ 〜Kallur Lighthouse〜
Vestmannaのボートツアー、ミキネスに続き、本日はKalsoy島へ美人CA、ロシア人と私の3人で向かいます。
Kalsoy島はこちら。
道が繋がってません。どうやって行くのでしょう?
フェロー諸島第2の町、Klaksvikからフェリーで向かうようです。
Toshavnから高速バスでKlaksvikまで行き
KlaksvikからKalsoy島へフェリーで向かう
高速バスの4Dayパスは前日に購入済みです。
高速バスとフェリーがこのパスで乗り放題です(ミキネスは含まれません)
Kalsoy行きフェリー
フェリーの本数はそんなにたくさんないので、帰りの便のチェックとかはちゃんとしとこう
船内。
キャンディーが買えるのとか、ちょっと可愛いと思った
操舵室。覗かせてもらった
ヒッチハイクした
目的地は、この島の端っこ。
車はない。
とりあえず、車が通ったら親指立ててヒッチハイクの真似事をしてみた。
割とすぐに、トラックの運転手(男性)さんが止まってくれて、乗せてくれることになった。
この時は、我々は美人CAとロシア人男子と私の3人編成。
ロシア人男子:(美人CAに向かって)君が可愛いから止まってくれたんだ。運転手さんの隣に座ってあげてよ
なんとなく、ロシア人のマッチョ精神をここに見た気がした。
手彫りっぽいトンネル
道中、海外では珍しい?トンネルに出くわした。
海外でトンネルって見ないよね?
小さなトンネルで、手彫りっぽいトンネル。
とても味わいがある。
劇坂絶景トレッキング
目的の集落近くに下ろしてもらい、トレッキングの開始です。
何度も、何度も言うように、フェローは劇坂だらけ。
首都トースハウンですら劇坂。
ここも劇坂だったことは、言うまでもありません。
ただし、絶景です。
Kallur Lighthouse
劇坂を登りやってきた本日の目的地はこちら。
島の端っこにある、Kallur Lighthouse。灯台です。
灯台自体は割と普通。小さいです。
ただし、この見えている灯台の後ろ側がすごいんです。
ちょっとわかりづらいんだけど、小さなフットパスがあります。
右を見ても、左を見ても海。
怖いけど、なんかこの時は景色に興奮して渡れたんだよな。
私も行く!
360度カメラとかで撮影してればよかったな。。
ここに灯台から行ったわけ。
まだ伝わらないような気がする。。
最後の手段。ストリートビューでもいいから、この感じ見て欲しい
たどり着いた灯台のその先。
私も行きました。
普段は、石橋を叩いて叩き割ってしまうタイプ。
右見ても海、左見ても海。怖くないわけがない。
行きは、なんとなく勢いで行けたんです。
でも、この興奮状態のうちに、早めに戻らないと戻れなくなる気がして、早々と退散しました。
おかげで、大した写真が残ってません。
もう少し他の絶景もどうぞ
おまけ
集落にパフィンさんがいたよ
いいなと思ったら応援しよう!
