魅惑のハンバーグランチ(撮りっぷ)
2年ほど前から温めていたお店「パントマイム」
いつか行こうと思いつつ、なかなかその方面に行く機会がなかったのだが、カメラ仲間のゆーこさんとランチがてら出かけようということで、目的地は「パントマイム」になった。
熊本の中でも長洲という地方の田舎にあるレストラン。
看板と外観は非常にいい感じだ。
着いたのはちょうど12時。満車だったが、ちょうど1台出てくれたので、なんとかすぐに駐車できた。
店に入ると、ちょうど1席だけ空いていた。コーナーの3人がけのソファ席。向こうに見える窓際の席がうらやましい。
このテーブルもいい感じに昭和感が漂っている。
ハンバーグ中心のランチメニュー。
僕はミラノハンバーグ。ゆーこさんはチーズハンバーグを。
少し待っていると、窓際の2人がけの席が空き、3人組が入ってきた。
ラッキーなことに店員さんに促されて、窓際の席へ移動することができた。
店内はかなりの混み具合。ずっと数人が待っている状態だ。
10台ほどの駐車場にもひっきりなしに車が入ってくる。
しばらく待つと、料理がやってきた。
このミラノハンバーグの炭水化物感。
山盛りのナポリタンにライスがついていて750円。
しかもかなりおいしい。
これだけ人がやってくるのもうなづける。
満腹になり、せっかく長洲にきたのだからと、金魚館へ向かった。
はじめて入ったが、親子連れが数組。
すくっても持ち帰ることはできない金魚すくい、様々な金魚の水槽展示など。
金魚館をでて、帰り道にある、玉名の海岸へ向かった。
数年前まではポートレートを撮るときにかなりお世話になっていた場所だ。
すでになつかしい。
最後に、今夜のワインのお供にすべく、パン屋によって、ブルーチーズ入りのくるみパンを購入した。
短い時間だったが、パントマイムという当たりをひいたことに、2人で大満足した一日だった。