見出し画像

何を成し得ようとしているのか?②

#ぱてぃちゅ44日武者修行 #Day2

私の経歴について

  1. 建築系の専門学校卒

  2. デザイン会社のデザイナー

  3. 広告代理店のデザイナーから営業に転身

  4. 外資系広告会社の営業

  5. 広告会社として独立

  6. インフルエンサー・モデルの事務所を設立

  7. アイドル事業発足

という感じです。元々小学4年生からギターをやっていて、バンドも長くやっていたので、趣味として音楽に携わっていたし、作曲もしていました。

今こうやってアイドルという側面から音楽の仕事に携われている事をとても感慨深いなぁと感じています。

私の社会人としての基礎はデザインや広告関連の仕事で、マーケティングやブランディングの仕事に長く携わってきました。15年前くらいに、クライアントからCMや雑誌だけではなく、「ブロガーに商品を紹介してもらいたい」という依頼を受けてモデルや今で言うインフルエンサーさんと仕事をし始める事になります。

ブロガーからインフルエンサーへ

当時は一般の個人が企業の商品をPRする文化もなく、はじめての事だったので、トラブルなども多く、発信の仕方に不備があったり、素行などでトラブルを起こしてクライアントに謝罪をする日々だったのですが、その過程で、ブロガーの子たちに発信の仕方や企業との仕事の仕方を教える機会が多くなり、それがその子たちのマネジメントへとつながり、事業化していく事となります。また、そのタイミングでInstagramが誕生し、一緒に仕事をしていたブロガーやモデルの子たちが軒並みフォロワーを多く獲得していく事になり、本格的にインフルエンサーのマネジメントが始まり、TikTokが出てきて、インフルエンサーの中に元アイドルが増えてきて、その子たちのプロデュースグループも見てほしいなどの声が出てきたり、アイドルグループやアイドル事務所様のSNS戦略のお仕事をさせていただく機会が多くなり、自分たちでもアイドルグループを持つという、現在に至ります。

やっている仕事は変われど、仕事の内容や、やる事は一貫して同じで、
いかにファンを獲得して成果を得るか?という事をずっとやっています。

◎飲料メーカー様だと、商品にファンを付けて長く選んでもらえるブランドを作り上げること

◎観光地だと、その場所の認知度を上げて足を運んでもらい、また来たいと思ってもらうこと

人の心を動かすにはどうすれば良いか?という仕事です。

ではどうやったらいいのか??
ここについて、正解はないですが、私なりの最適解があり、
今まさに、その最適解をアイドルで実現しようとしています!

明日は、
〜何を成し得ようとしているのか?完結編〜お楽しみに!






いいなと思ったら応援しよう!