見出し画像

#8 私がノマドワーカーを目指す理由

こんにちは。
DAI@ノマドワーカーを目指す者と申します。
本日もご覧いただき、ありがとうございます。

本日は、「私がノマドを目指す理由」と題してお話いたします。

名前にも記載の通り、
私は「ノマドワーカーを目指す者」として
日々スキルアップに取り組んでおります。

最初の自己紹介の記事にも
簡単にノマドワーカーについて記載をしております。
よろしければこちらもご覧ください。

今回は私がノマドワーカーになりたいと
考える様になった理由について記載します。

色んな国・都市に滞在したい

色んな国・都市に滞在したい

1つは「色んな国・都市に滞在したい」こと。

自由奔放な性格と自己紹介で記載いたしましたが、
そんな性格からか、かなりの旅行好きな私です

友人と旅行に行くこともありますが、
ほとんどは一人旅で、現地でぶらぶらするのが好きです。

訪れた国の数は15カ国とまだ少ないですが、
生きてる間に色んな国・都市に滞在したいと考えています。

そんな中、会社員生活をしていると、
まとまった休日を取得する事ができないため、
なかなか行こうと思っている国にいけない事も多いです。
特に長距離飛行になるアメリカ・ヨーロッパなんかは、
最低でも1週間くらいは休みがないといけないものですよね。。。

生きている間に色んな国に滞在したい私。
だけど長期の休みはなかなか取りづらい・・・。

そんな時に調べてて知ったのが、
ノマドワーカー」という働き方でした。

ノマドワーカーの魅力の一つが、
「働く場所を自分で決められる」こと。

海外に行きたいけど、まとまった休みが取れない。。。
だけど、ノマドワーカーなら、
長期滞在して、いつもと違う環境で、
合間合間に仕事もできるじゃん!!

そう思う様になった私は、
いつしかノマドワーカーを目指す様になったのでした。

現在は社内SE

現在は社内SE

さて、現在の私は、
ありがたい事に、東証一部上場企業に勤務させていただいているのですが、
ノマドワーカーとは、少し程遠い職業にいます。

職業は「社内SE」
主に自社内の情報システム開発・運用・管理を行なっています。
しかしながら、自社内のシステム管理もあるため、
基本リモートワークは認められていません・・・。

社内SEは一応情報関係の技術が必要になる職業ですが、
どちらかというと浅く広い知識・技術が求められることから、
より専門性が求められるノマドワーカーとは、やや程遠い職業に感じます笑

目標とする「ノマドワーカーになる」と、
現在の私の立ち位置は、かけ離れている状態です。

行動しなきゃ!!

行動しなきゃ!!

行動しなければ何も変わらない!!
そう思っている私。

だから、とにかく目標に近づくべく、
現在は以下の活動を行なっています。

①英語学習に力を注ぐ
 仕事にしても、旅行にしても、英語は必ず必要と思い、
 毎日英語を使うよう、精進しています。 
 具体的には、
 ・英語ニュースをYouTubeで視聴
 ・英会話レッスンの受講
 ・日々の業務タスクで必ず英語関連の業務を少しでも行う
 こんな感じで毎日英語に触れる様にしています。

 将来海外からの仕事案件とか
 取れる様になれると良いなと思いつつ。。。
 また、自分自身が海外で滞在するときに
 英語は必須だなと思いつつ。。
 日々精進しております。

②フルリモートでも対応できるスキルの研究・自己分析
 また、ノマドワーカーで対応できうる
 仕事についても研究しています。
 
 私が専門としている情報システム関連も、
 ノマドワーカーに適している職種がありますが、
 全て私のスキルに適している訳ではないと思うので、
 私が今まで培ってきたスキル・経験と照らし合わせて、
 最適な職種は何だろうと、自己分析も行なっています。
 

終わりに

今回、初めてノマドワーカーについて記載しました。
私がなぜノマドワーカーになりたいのか、
現在取り組んでいることは何なのか、
についてお話いたしました。

今後、目標に向けてさらに行動していくため、
もっと具体的な行動策を増やしていこうと思います。

また、すでにノマドワーカーとして働いている方、
同じようにノマドワーカーを目指している方、
どういった事をされているか、
ぜひコメントいただけると大変励みになりますので、
記載いただけると幸いです!

今回もご覧いただきましてありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!