
OSJ KOUMI100のペーサー頼まれたので攻略を考えてみた
小海のペーサー頼まれたので
オーケーしてしまったのですが
ぜんぜん知らないのでいろいろ調べるところからスタート
ペーサーは4周目からつけてオッケー
なので4周目5周目を自分は走るわけです
って周回コースなんですよね1周35kmの
そして総走行距離が175km
制限時間36時間
普通に36時間➗5だと
1周 7時間12分
35kmを7時12分で走るのって結構つらくないか汗
コースはこんな感じでした


このマップをみると
トレイル部分は割と少ないのかな
ということは走れるってことか
試走行ってないし
今まであんまり興味なかったから
わからなかったけど
でもこの大会すごくきついって聞いた事あるんだけどな〜
完走率31.5%だって汗
そんなのキツ過ぎだろ〜
やっぱりペース配分が大事だよね
その時の天候も大事ですね汗
そりゃ175km走ればどう走ったって登ったってツラいよね
で
関門が4周目終わって5周目入る時で
9日の 9:00
つまりスタートから28時間
距離は140km地点
きっとくたくただろうね
オレは1周終わって程よく疲れてるぐらいだなきっと
ペーサーなんでオレ
ペース刻まないといけないけど
バディの状態によってだいぶ変わるよね
まずはメンタルサポートが一番だよね
そこどう乗り切るかでテンション変わってくるしキツさが変わるかな
きっと
やっぱあれだ恋話だな♡笑
冗談はさておき
もうちょっと調べてみると
累積標高は約7800m
ということは
1周1560m
う〜ん
どうなんだろ〜
35kmで1560mはやっぱり走れるよね
アップダウンのある舗装路と林道を走り山岳区間を登り下りそしてまた林道と舗装路をもどって
GATEをin outをして
周回していくみたいだ
山岳区間はそんなに時間は変わらなそうな気が、さすがに5周目とかは遅くなると思うけど
コースみた感じだとどうやら林道と舗装路を攻略する必要があるみたいだ
何度もいいますがまだ試走いってないので汗
あくまでコースをみただけの感想です
⭐︎自分なりのタイムテーブルを考えてみた
今回は完走目標なので
制限時間36時間
タイムスケジュール
35時間30分ゴール予定
スタート8日 5:00
1周目 6時間20分
休憩15分
2周目 6時間30分
休憩15分
3周目 6時間40分
休憩15分
合流時間 0:30☜ここからダイ投入
4周目 7時間
休憩15分
通過8:30 関門9:00
5周目 8時間
ゴール予定時間 16:30
タイムリミット17:00
ざっくりこんな感じ
やっぱり5周目は行きたくなくなるよね
きっと
自分が思う心理的な気持ちはこう
4周目はオレがペーサーでつくから
疲れた身体に鞭打ってスタートする
そこから約7時間でもどってくる
その時点で140km走ってる
普通ならリタイアしたいよねきっと
それが周回の怖いところだよね
オレのバディワンウェイ派なんだよな
なんで周回のレース出ようと思ったのかな〜笑
トレーニングは山2割で
あとは峠走やクロカンの練習
1番大事なのはロング走かな〜
今度試走行くので
それまでは想像で練習メニューを組んでいこう
ペーサーだけど笑
大会出場経験のある方なにかポイントあれば教えて下さい
絶対完走したいので⭐︎
ペーサーだけど笑
☝︎
しつこい♩
また試走いったら書きますのでよろしくお願いします。
最後まで読んで下さってありがとうございました♪
#KOUMI100
#ペーサー
#トレイルランニング
#OSJ
#走るパティシエ