見出し画像

準備ゼロ!『LeanとDevOpsの科学』輪読会Vol.2開催レポート #LeanとDevOpsの科学_findy

こんにちは、Findy@dai___youです。
今回は以下イベントを開催しましたので、その内容についてご紹介できればと思います。


前回輪読会Vol.1では、1~3章を輪読対象に「ソフトウェアデリバリのパフォーマンス指標”Four Keys”と組織文化」について学びました!

『LeanとDevOpsの科学』輪読会Vol.2の位置づけ

今回の輪読会Vol.2では、ソフトウェアパフォーマンスを高める技術的プラクティス・DevOpsをメインに学べます。継続的にデリバリしていくための技術的プラクティスにはどのようなものがあるのか、またそれらが組織の帰属意識やバーンアウトにどう影響するのか?などについて、考えディスカッションできる機会として位置づけて実施しました!

図で矢印が『ソフトウェアデリバリのパフォーマンス』および『組織全体のパフォーマンス』に帰着している通り、この2つに影響を与えるケイパビティ(組織文化や技術的プラクティス)とはなにか?を全4回の輪読会を通して一貫して学べる立て付けに

ABD(アクティブ・ブック・ダイアローグ)形式での実施

ABD形式の読書法とは

ABDは、アクティブ・ブック・ダイアローグの略(以下ABDと記載)で、端的に言うと「短時間で読みたい本を読むことができる読書手法」です(担当を分けてみんなで読んでサマリ共有して理解を深められる!)
詳細は以下参照ください!

グループごとのディスカッション

Aグループでは、以下のように各自輪読対象を輪読→輪読箇所のサマライズ→プレゼン→それぞれ気になったカードをピック→気になったカードについてグループでディスカッションという流れで実施

輪読→グループ内ディスカッション

ディスカッション後は、サマリ、印象に残った部分・感想をまとめていただきました!

サマリ、印象に残った部分・感想

告知

9/20(水)20:00〜『LeanとDevOpsの科学』輪読会Vol.3を開催します!

輪読会Vol.3では、ソフトウェアパフォーマンスを高める技術的プラクティス・DevOpsをメインに学べます。継続的にデリバリしていくための技術的プラクティスにはどのようなものがあるのか、またそれらが組織の帰属意識やバーンアウトにどう影響するのか?などについて、考えディスカッションできる機会となっております。

9/28(木)20:00〜『LeanとDevOpsの科学』輪読会Vol.4(最終回)を開催します!

輪読会Vol.4では、ハイパフォーマンスなソフトウェアデリバリを実現するためのリーダーシップやマネジメントといった組織論について学べる機会となっております。改善を促進するリーダーシップ・チーム間の協働・学びの推奨など組織文化がソフトウェアデリバリのパフォーマンスにどのような影響を与えるのか、皆さまの組織と照らし合わせつつディスカッションしましょう!

9/22(金)12:00〜13:00『LeanとDevOpsの科学』著者 Keynote 特別公開!
2023年7月13日に開発生産性ConferenceのKeynoteにご登壇頂いた『LeanとDevOpsの科学』著者 Dr.Nicole Forsgrenの講演内容を特別にオンライン配信をいたします!

ご興味ある方は、ぜひぜひご参加ください〜!

Findyでは、Four Keysなど開発生産性可視化SaaS『Findy Team+』を提供しております。ご興味あればお問い合わせください!


いいなと思ったら応援しよう!