![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15137041/rectangle_large_type_2_71070715c84b7a2e9c28273702c811e0.jpeg?width=1200)
沖縄から海外出たらダブルカルチャーショック受けたよ
皆さんは カルチャーショック を受けたことはありますか?海外に出ると受けるというアレです。
僕は現在カナダにて留学中なのですが、絶賛カルチャーショック中です。
しかも前後から殴られるダブルパンチ。。
こんにちは、だいです。
カナダに来て1ヶ月ほど経ち語学学校にも慣れてきた頃、僕はクラスにいた日本人の子と仲良くなり始めました。
その前は日本人がいないクラスだったので、カナダにきて初めて出来た日本人の友達ですね。
その友達と他の国の子達何人かと遊びに行った際、俗に言うカルチャーショックというものを受けました。
しかもまさかの日本人の子からも。。
海外で他の国の子といると、当然お互いの国の話に広がります。そこでそれぞれ、自分の国の文化や政治、考え方などを話すわけですが、僕たちもそうして日本のことを話し始めました。
すると面白いことが起こりました。
日本人でフォローし合いながら話しているにも関わらず、僕の方が
そうなの?へー!面白い!
みたいな反応になり、いつのまにか他国の子たち陣営に回って日本の話を聞き入っていました笑笑
理由は明白だったのですが、
実は僕の地元は沖縄。
日本なのに日本とは文化も在来語(琉球語)も歴史も慣習も違う県でした。
平たく言えば、日本語が通じる外国。
おせちなんて食べたことないし、四季は曖昧。桜は散らないし、家庭料理はナーベラーやゴーヤーチャンプルー、イナムルチにヒージャー汁。
電車なんてないし、違う時間のバスが並んでやってくる。驚いた時はアギジャビヨイ!で、相槌はダッカラヨー!
その為、当然 “内地(本土)” が放送してるテレビ番組はもう違う世界。日常生活を演出してるはずなのに共感ではなく、
へー!日本ってこんななんだー!
となかみ汁をすすりながら正月を過ごす。
そんなこんなで、友だちが話す日本をまるで、
アメリカ人からアメリカの話を生で聞いてる!
みたいな感覚になり始終面白がっていました笑
僕が面白い面白い言いながら聞いているのを見て、他の子たちが
あなたも日本人じゃなかった?となる始末。
ただでさえカナダにいてカルチャーショック受けているのに、日本人からも受けるというダブルパンチ。
でもそのおかげでその後は、
日本と沖縄はちょっと色々ありましてー、厳密には違うんですよー
みたいに話が広がり盛り上がりました笑
大学の頃は地元の大学だったため、あまり意識的にこういう内地(本土)との差をみることはなかったのですが、海外に出て改めて差異を気付かされて、
沖縄って変わってるんだな!
日本ってすげえ!
(これネタにできるじゃん)!!
自分のルーツとオリジナルと汎用性高いネタを発見することが出来ました。
沖縄といわず、皆さんの地元でも変わっていて面白いところがあるかもしれません。何かの機会にぜひ探してみてはどうでしょうか。
意外な独自の生態のようなものが見つかって面白いかもしれませんよ^ ^
ということで以上、だいでしたー!
あ、沖縄の面白い文化というか変わったところは他にも色々あるのでまたシェアするかもです笑
ではではー!
いいなと思ったら応援しよう!
![あそび屋だい🌿🍄🏕](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102520728/profile_dd18bf05b0304ecb88cd353f507b5008.png?width=600&crop=1:1,smart)