【板橋区】本日は板橋区議会の一般質問の2日目でありました。
こんにちは。板橋区議会議員の大森大です。
本日は板橋区議会の本会議が開催され、一般質問の2日目が行われました。
公明党の二人目の田中いさお議員から始まり、無所属のしいなひろみ議員までになります。
私も登壇いたしました。
※支援者の方がスクショしてくださいました🙇
内容は・・
◯児童相談所について
◯教育支援について
◯児童虐待防止教育について
◯子どもの支援に関する情報共有システムについて
◯子ども食堂について
◯都市計画について
になります。
児童相談所については、静岡市里親家庭支援センターに視察に行きましたが、児童相談所の負担軽減のために一部を民間に委託する内容です。
教育支援については、名古屋市に視察に行きましたが、スクールカウンセラーの常勤化する内容です。
児童虐待防止教育については、前に虐待サバイバーの意見交換会を開催しましたが、その時に出た児童虐待教育を学校で行う内容です。
子どもの支援に関する情報共有システムについては、こちらも視察に行った京都府南丹市のクラウドサービスを使った情報連携についての内容になります。
子ども食堂については、前に一般質問をした子ども食堂のマッチングが進んでいないので、その確認になります。
そして、都市計画については、前に視察に行った狛江市の3D都市モデルについての内容になります。
それぞれに前向きな答弁はいただいたと思います。どれも実現したい内容ですので、今後とも進捗を見守りたいと思います。
アーカイブが出ましたら全文掲載いたしますので、その時は是非ご覧ください。