![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96420121/rectangle_large_type_2_7ae7d685992b50ad3645326f03eceb68.jpg?width=1200)
【雑談】自撮りについて考える。
こんにちは。日本維新の会板橋区政対策委員の大森大(おおもり だい)です。
駅でご挨拶をしている様子を写真に撮ってSNSなどにアップしています。ボランティアさんが来てくださっている時は写真を撮ってもらっているのですが、毎回来てくださるわけではありません。
そこで1人の時は下記のようにノボリやチラシの写真と駅の名前がわかるように写真を撮ってアップしていました。
今朝は #板橋区役所前駅 にてご挨拶をいたします。夜は氷点下のようですが朝はそれほど寒くないですね。お気をつけていってらっしゃい。#板橋区 #日本維新の会 #大森大 pic.twitter.com/fFs4eAtgh0
— 大森大(板橋区) (@dai5599) January 23, 2023
しかし、これを見てある方が・・
『SNSでは、駅頭景色だけではなく、自分自身を写り込ませてほうがいいですよ。SNSであっても、有権者は、景色ではなく、がんばっている大森さん自身を見たいんです。』
というご指摘を受けました。確かにそうかなとも思います。
しかしですね。私は駅頭での自撮りをアップするのはどうも気が引けてしまうのです。
私はいろんな政党の議員や候補予定者の方をTwitterでフォローしています。
午前中はその方たちが駅頭をしたという投稿が大量にタイムラインに現れます。
多くの方が自撮りをされた写真をアップされていますが、その多くが眠そうな顔で顔認証しているような写真です。それがタイムラインに次々現れるのはあまり見ていてもポジティブな気持ちにはなれません。(※失礼な発言ですいません🙇)
これは見た目の問題ではなく写真の撮り方なのだと思います。(※だからカメラマンという仕事が成立するのでしょう。)だから、写真を撮り慣れてる人は男女問わず上手く撮られてるので写真を見てもポジティブな気持ちになれるのですよね。
私は元々写真好きではないので自撮りが上手く撮れないのですよね。試したのですが、おかしな方向を向いてるか顔認証のようになってしまいます。
本日はセルフタイマーを使って撮ってみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96431226/picture_pc_b7055c0bef12af3c954b7e72c61dc4da.jpg?width=1200)
これが精一杯ですし、駅によってはやりづらい箇所もあるでしょうね。
某政党では自撮りの講習が行われたという話も聞きました。日本維新の会もやってほしいなと思いました。