![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105459033/rectangle_large_type_2_ca68b32b9886a5acead837ae0d9bb21b.jpg?width=1200)
【板橋区】議員に交通費は必要か?
こんにちは。日本維新の会・板橋区議会議員の大森大(おおもり だい)です。
地方議会の議員が、議会や委員会などに出席したときに自治体が支払う旅費のことを【費用弁償】と言います。
板橋区議会では毎回3000円の費用弁償が支払われます。委員会や議会に出席する度にです。
これって本当に必要でしょうか?
板橋区内の移動を考えると・・
三田線ですと、一番遠い西高島平から板橋区役所前の運賃が往復440円です。
東武東上線ですと、一番遠い成増から大山の運賃が往復420円になります。
ちなみに私は徒歩圏内なので交通費はかかりませんし、自転車で来ると言っている議員さんもいます。
それでも一律3000円の支給です。
板橋区議会では過去に廃止を訴える陳情が出されていましたが廃案になっていました。
その時の議会のメンバーは必要性を感じていたのでしょうが、新人が15人も出たのですからもう一度話し合ってもいいのではないかと思います。