【板橋区】おとなり大学に初めてzoom参加させていただきました。
東京都板橋区で地域交流をテーマに活動中のプロジェクトである「ひらめきドア」。
その『ひらめきドア』主催のイベント『おとなり大学』に初めてzoom参加させていただきました。
私はzoom参加でしたが、会場となるスムスビ一級建築士事務所にも大勢いらしたようです。
今回は『にこにこ食堂』でもお世話になっているIB-styleさんが講師を務められる『元ストリートチルドレンが考える児童虐待防止法』です。
子ども時代の壮絶な体験や児童虐待の現状を語られた後で、ご自身の考える虐待サバイバーのケアについて語られていました。
虐待サバイバーというのは精神障害などの内部障害を抱えてしまうケースが多く見られます。
内部障害は外部障害と違い見た目ではわからないので誤解を招くケースが多いのです。
なので社会では疎外感を感じ、適応出来ないでいる人は大勢います。虐待サバイバーなら一度はそれにより劣等感を持たれたことあるのではないでしょうか?
やはり、そういう方の支援(特に就労支援)は必要なのです。
本当に勉強になる会でした。