見出し画像

早稲田大学 安部球場と 慶應義塾大学 下田グランドへ

今年2025年もアマチュア野球をしっかり見ていこうということで、まだ行ったことのなかった両校の野球部グラウンドへ。

オープン戦や、とくにイベントがあったわけでもないのにわざわざ出かけてみた。早稲田大学 安部球場は西武線東伏見駅から歩いてすぐ。東伏見はまさに"早稲田体育会の街"という感じ。サッカー場も広くて活気があった。

昼過ぎということでフリーバッティングやトス打撃、走塁練習などなど各自がメニューをこなしている。球場内にも入れるみたいだけど、試合もないのにさすがにおっさん1人で入るのは憚られた。「何しに来たん?」という視線を集めてしまうに違いない。

慶應義塾大学の下田グランドは日吉駅から歩いて15分ほど。やはりサッカー場とラグビー場も併設されており、大学スポーツの中心地といった印象。野球部は朝が早いからなのか誰もおらず、サッカーやラグビーは照明点灯のもと遅くまで練習していた。

まだまだシーズンではないけど、関西でも行ける大学野球部のグラウンドがあれば見てみたい。去年はたしか大商大のグラウンドと関西大のグラウンドでそれぞれオープン戦を観ることができた。

あとは、鹿児島でのおいどんリーグも観戦に行きたいな〜。なかなかハードルは高いけど、この時期にアマチュア野球を一挙に見られるのはそうそう無いかなと。計画してみようかな。。。

いいなと思ったら応援しよう!