見出し画像

映画感想「シン・仮面ライダー」(Filmarksより)

庵野秀明手がける、初代仮面ライダーのリブート版。
舞台挨拶最速上映を日比谷にて鑑賞。

庵野監督はこれまでゴジラ、ウルトラマン(監督ではないが)を手がけてきたがいずれも巨大特撮。今回初めて等身大ヒーローを手がけた訳だが、その「等身大」の意味が色濃く映る、ヒーロー映画だった。
本郷猛が限りなく無彩色で、状況に翻弄されるところから始まる。協力者である緑川ルリ子と共に、オーグメントの抹殺に奔走するが、人間に非る彼らはいずれも強敵である。

オリジナルが昭和の特撮番組、今見るとツッコミ所に事欠かない半世紀前のドラマではあるが、それであればこそ面白さを感じたりもする。この令和の時代にそれをそのまま再現したら映画としての大衆性に疑問符が付くところだが、現代的ドラマと実に巧妙に融合していた。

そもそも「現代性」とは何かという点に単純な解答はないが、「幸福」の定義が社会性から剥離していっている(死や暴力を肯定的に捉える傾向)風潮が一つあり、それを扱った映画やドラマも多い。近いところではONE PIECE FILM REDもそうだった。
今作のショッカーもまさにそれで、関わった人間たちが悲劇的に描かれる。

だが、どうだろう。
鑑賞後の気分は悲しくも清々しい。「悪の力」で戦う仮面ライダーの物語としてしばらく忘れられていたものが、ここにあるのではないか。
プラーナという設定一つで、オーグメント達の特異性を表現し絶望や終結を見せる上手さ、敵の手強さとそれより強いライダー、戦いの中で生まれる絆、50年前に少年たちが熱狂したものと「現代性」が見事に混ざっているとは言えないだろうか。庵野監督が見せたかったのは、おそらく

「仮面ライダーは、今の時代も格好良い」

という事なんだろう。
そのメッセージは存分に受け取った。

個人的には、やはり浜辺美波ファンゆえに彼女の見せ場に注目していた。
そして彼女の良い画が、もしかすると登場人物中一番多かったかもしれない。美しさ凛々しさ可愛らしさに儚さもあり、ファンムービーとしても一級品だと思った。

知人から、漫画版の要素が強いと聞き、これから読んでみることにする。
漫画版に忠実らしい一文字隼人のキャラも随分気に入った。やはり柄本佑さんという実力派キャストのなせる業。

今年一番の注目作。
目頭の熱さ、上映後の拍手、これは大切な思い出になりました。
最後は、あの二人組に笑わせてもいただきました。
完成度の高い、まっすぐなヒーロー映画です。

いいなと思ったら応援しよう!