見出し画像

【スト6】不知火舞まであと一週間、高まり続けた期待の軌跡

昨日、スト6不知火舞のキャラクターガイドが出ました。
いよいよ実装まで一週間となり、使用感の想像も出来そうな段階になってきましたね。

少し気になったのは、大龍炎舞がしゃがみに当たらないってところでしょうか。過去にそんな仕様だったことあったかな…と思いましたが、流石にザンギやマリーザのしゃがみには当たりますよね?って今から願っておきます。

さらに5日程前には試合前のアレコレが公式Xで公開されました。

まぁ、色んなところで言われておりますが、

「お顔が素晴らしい」

ですよね。

一番の不知火舞は、どれでしょう

1992年に餓狼伝説2にて初登場してから、数多のゲームに登場しグラフィックだけでなく公式のイラストも様々な絵師さんが描かれたキャラだけに、不知火舞がどういう顔のキャラなのかは人によってイメージが違っていそうではあります。
私は以前の記事で書いたことがありますが、最もしっくり来るのはやはりSNK時代の森気楼氏による舞だな~と思っていますね。

実は、餓狼3&RBでのコスチュームはあまり好きではありませんでした
なので、RBSPで「戻った」こちらの舞はとっても歓迎いたしました

森気楼氏以外ですと、イラストではありませんがゲスト参戦だったDOA6のグラフィックは凄く良いと思いました。ここに関しては流石のDOAって感じでしたね。

下手するとKOFよりも舞の出場が自然なゲームだったまであります、DOA

そして今回のスト6ですが、なんだか他社のゲームに出張すると輝きを増すキャラのように思えてきましたね。それはそれで良いことなのですが、今年4月には本家餓狼伝説の新作もあるので、そちらでもやはり頑張っていただきたいですし、更にそちらにカプコンから参戦予定のケン、春麗も存在感という部分でスト6舞に負けて欲しくはないですね。
というのが、格ゲーの歴史を全て見てきた中年ゲーマーの願いであります。

昨年、参戦の第一報を聞いた時にはカプコン仕様で濃い目の顔になるのでは、と
懸念していましたが…どうでしょうこの1P側の笑顔。
そんな心配が吹き飛ぶほど、日本人向けの美人フェイスですよね

今から、ミラーマッチへの心構えを…

昨年9月、舞と同じくSNKからのゲスト参戦であるテリーの実装時、無理もないですが最初の一週間は特にテリーを使う人で溢れ、マスター到達まで4割が同キャラ対戦という状況でした。私自身同キャラ戦の勝率が悪かったのもあり、テリーでの戦いはとても困難なものでした。

このことを教訓とし、来たる舞では同キャラ戦のセオリーから詰めていくべきなのかな、と思いました。上の記事中にも綴っていますが同キャラ戦は基本的に窮屈で面白くないと思っている個人的な難関なんですね。一応、ダイヤ帯においては豪鬼、ベガといった2大強キャラでのミラーマッチはそこそこ勝てたりしたのですが、だからといって同キャラ戦への苦手意識が薄れることはありませんでした。

コスチュームはOutfit1、2共に魅力的です
テリーの時以上にオンラインでは舞が溢れそうですね

舞が果たして、どういうタイプでどれくらい強いのかはまだ分かりませんが、割とやれることは多彩な印象を受けます。なので、使い手によってかなり動きも異なりそうな予感がありミラーマッチは俄然難しい組み合わせになりそうですね…。

そういえば、焔ストックのある状態でSA1を当てると、ストックはまた5に戻るんでしょうか。そういう疑問も含め、早く触ってみたいですね。


改めて、不知火舞関連記事のまとめ

ツイッターのトレンドにも「不知火舞」が上がる頻度が増えており、実装が近付いていることを実感する今日この頃ですがこの「舞待機」が始まってはや半年が経っています。
これまで、このキャラについて書いた記事を今一度振り返ろうかと思いました。

まず初報を元に書いた記事です。この時から舞を使うことは宣言しておりました。

そして、もう半年前の記事ながら未だにアクセス数が伸び続けているのがこちらです。要約すると「不知火舞の存在が、他のゲームの女性キャラをセクシー路線に決定づけた」という持論を展開しているもので、これが今でもよく読まれている、ということは皆さん、女性キャラのケツが好きなんだということですね。
まぁ、男はみんなそうでしょうね。というか、下手すると女性もか。

こちらは、餓狼伝説新作の情報を基に書いたものです。
しかしながら、かつてアンチ寄りだった自分が自分で驚くほど、舞に関して色々書いていますね。既に白状済みですが、表向きは「俺は春麗派」などと言いながらしっかりこのキャラも好きだったことは間違いないようです。
ちなみにこの記事にも、お尻成分がしっかりあります。

こちらは不知火舞の記事、というわけではないですがトップ画像に使わせていただいてます。私の世代で90年代の格闘ゲームを嗜んでいた人間は、誰しもSNKキャラに思い入れを持っているものなんですね。

この記事は、プロ春麗使いが語る相性の話を元に「舞は強くして欲しいなぁ…」という願望を綴ったものです。
とりあえず、「コスチュームは初期仕様でお願いします」と書いたその願いは叶っていますので、それはまたカプコンへの信頼感にもなりましたね。

そして直近の、本格的な情報が出始めてからの記事です。
なんだかジュリがちょっかいを出してきそうなストーリーモードも楽しみですね。

心なしか、舞と絡むとジュリも表情が柔らかくなっている気がします


たかだかDLCの1キャラに過ぎないのですが、ここまで盛り上がっているキャラなのも凄いと思います。これにて追加キャラは7キャラ目ですが一番注目されているのは確かでしょう。

そんな、春麗と並ぶ格ゲーヒロインの代名詞的存在をあと一週間、首と鼻の下を長くして待っていようと思います。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集