
仮面ライダークウガが、色々と「初」だったというお話
最近、ツブラヤイマジネーションを使いウルトラマンティガを履修しているのですが、ご存じの様にこれは平成一作目のウルトラマンです。名作と名高い作品ですが、ウルトラファンでありながら未見だったので、「早く観な!」みたいな感覚で観ています。
そして、平成一作目の名作と言えば、
「仮面ライダークウガ」
も必ず名前が挙がりますよね。
14年遅れの、平成ライダーワールドへの誘い



クウガ、トライチェイサー2000共に洗練されたデザインです
クウガが名作である事なんて今更私が語るまでもないので、内容よりも自分周りのことを書いていこうと思います、私はまず平成仮面ライダーにほとんど触れてこなかった人間でした。リアルタイムで観ていたのは電王、フォーゼのみです。コメディタッチで話題になっていたのでなんとなく追っていた、という感じでした。電王にはそれなりにハマっていた気もします。
2015年、仮面ライダー好きの知人に薦められてクウガを観たのですが、当時あったUULAという配信サービスを使いました。それを使って映画はチョコチョコ観ていたのですが、一年もののテレビドラマを観たのは初めてでした。
初めて観た、最初の平成仮面ライダーですが…
28話から最終回まで、ぶっ通しで観た。
長時間観すぎて、アメイジングマイティがゴ・ガドル・バを倒す回でスマホがフリーズした。
このクウガをスタートとして、昨年鎧武を観て仮面ライダーのテレビシリーズを全て鑑賞済みにした訳です。リアルタイムではないにせよ、クウガから平成仮面ライダーが始まったんですね。本当に面白く、終盤止め時が見つかりませんでした。
新しい世界、大人用ベルト


COMPLETE SELECTION MODIFICATION、略してCSMと呼ばれる「大人用変身ベルト」のブランドですが生涯で初めてこれを買ったのが、クウガでした。2019年発売で、プレミアムバンダイでの初購入でもありましたね。


クウガの変身ベルト、アークルは平成最初ということもありデザイン的には昭和ライダーに近い「光って回るベルト」な訳ですが、このシンプルさが私的にはツボ、だったんですね。これぞ仮面ライダーのベルト、という感じで格好良い。CSMでは定番ではありますが、BGMが収録されており任意のタイミングで流すことが出来ます。所有している方にはお馴染みですが、2話の燃え盛る教会での「マイティフォーム初変身」が完璧に再現できるようになっているのが玩具の域を越えています。付属品としてライジング、アルティメット用のパーツ、一条さんの携帯も付いており、「二人で」遊べるようにもなっていました。



その後、アギトのオルタリング、1号のタイフーンと部屋に並んでいますが、やはり最初にお迎えしたアークルへの思い入れが大きいなぁ、と思ったります。やっぱり、「光って回る」系に偏ってますね。アギトは光るだけになってますが、その光が滅茶苦茶強かったりして、CSMは素晴らしい。



そしてもちろん、円盤も買い揃えました。
これも平成仮面ライダーでは初めてでしたね。
これだけのモノを持っているなら、クウガマニアと言っても良さげですが周囲に正真正銘のクウガの猛者がいるので、それは名乗れないでいます(笑)。やはりリアルタイム勢は強い。
ですが、私にとってもクウガは思い入れがあり、また面白さに太鼓判が押せる名作であります。
「一押しはアギト!」という記事も書きましたが、甲乙つけ難い、一作目&二作目なのでした。