見出し画像

新宿で、シン・仮面ライダーの鼓動を聞いてきた

おそらく今年初、新宿に行ってきました。
要件はTOHO新宿シネマズでシン・仮面ライダーのシネマイレージカードを作る事と、バルト9を「見て」来ることですね。


TOHOシネマズは普段メインで行くシネコンではありませんが、カード作成をキッカケに頻度が増えるかもしれません。

映画館のカードは三枚目

やはり、コートが渋い

で、新しいカードに早速ポイントを付けようとダイナゼノン総集編(2回目)を観てきました。グリッドマンも3回観たので、あと一回ですね(謎のノルマ)。
TOHO新宿、ショーケースには既にシン仮面ライダーのフィギュアが展示してあり、17日からの販売ですと書いてありました。入口のモニターではグリッドマンユニバースとシティーハンターの予告または特報が流れており、それぞれの曲が歌舞伎町に響いておりました。

ゴジラとグリッドマンユニバース、微かな関連性


ビル全体が仮面ライダー祭り

ダイナゼノンを観終わったその足で、次は新宿マルイアネックス、バルト9のあるビルへ向かいました。こちらで鑑賞はしませんが、今月だけの特別仕様ロビーを拝みに馳せ参じたのです。

こちらも入口にユニバース。よもゆめ側も使って欲しい


昨年はシンウルトラマン仕様を撮りましたね

そのままエレベーターで9階へ。新宿来訪の主目的を果たします。

ロビーは見事にシン・仮面ライダー一色でした。
バルト9は東映の映画館なのでその力の入れようが伺えます。エヴァの時も聖地と呼ばれていましたが(「EVA-EXTRA 08」公開の場でした)、現在円盤発売記念でシンエヴァ再上映もやっているんですね。ダイナゼノンを観てなければそっちを観ていたかもしれません(笑)。

ですがこれだけでなく、この新宿マルイのビル、他の階も至る所にシン仮面ライダーの掲示がありました。クイズに答えて応募するラリー形式のキャンペーンをやっていたり、公開日からエヴァと一緒のポップアップショップが始まるという告知もあります。

下の画像は、準備中のショップですね。
それにしてもやたらハチオーグが目立っている気がするのですが、彼女も裏のヒロイン的な存在なのでしょうか。

「シン」シリーズ最大のプロモーション

また、ここに来る途中別の建物でもライダーの広告、コラボものを見ました。もはや全部把握できない程、方々でのコラボ宣伝がされていますね。エヴァの時も相当でしたが、今回はそれを上回る規模ではないでしょうか。おそらくは今回でしばらく「シン」シリーズも打ち止めだと思われるので惜しみない宣伝費がかかっているのだと思われます。昨年のウルトラマンと比べると、明確な差を感じる部分です。

入場者特典もこんな感じで、

公開後に「彼」の名刺3種類…だけだったシンウルトラマンに比べると随分豪華ですよね(苦笑)。しかも第一弾と謳っているので、これだけで終わりではないでしょう。

いずれにしても、私の様な
「放っておいても観に来る奴」
以外にどれだけ訴求できるかが映画興行の肝ですから、そこに充分な力を注いでいるのが感じられる、そんな今日の新宿シネコン巡りでした。

…すいません、ピカデリーは見ていません(汗)。

さぁ、いよいよ明日です。
あなたを信じてあなたに託す。
そんな気持ちで、迎えたいと思います。


いいなと思ったら応援しよう!