![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173332550/rectangle_large_type_2_0a0ddae63817a53f567466e5a8577950.jpeg?width=1200)
【スト6】舞ちゃんはかなりの良キャラな予感
昨日、ついにやってまいりました格ゲー界のアイドル、舞ちゃん。
予想通り、スト6プレイヤー達はくノ一祭りになっていましたね。
![](https://assets.st-note.com/img/1738808834-oYqagdUXmCJGj2nIAswOxyZL.jpg?width=1200)
我慢できずに起動してしまいました
いやぁ、いいですね。コンティニュー時の笑顔が眩しい。あと乱入時のグラフィックが滅茶苦茶カワイイ。ビジュアル面でここまで満場一致の高得点を叩き出しているキャラは初めてではないでしょうか。
舞コスのアバターキャラは、まさにコスプレイヤー感があって面白いですね。
…個人的にはベガの格好良さも高スコアでしたが、舞はそれを軽く越えてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1738809203-SCswHgfnDQk3iT1xXo7ePGrl.png?width=1200)
まぁみんな横乳しか見てない、というのはさておき
浮き沈みの少ない、定番キャラになる予感
個人的な話ですが昨晩は夜中の1時にゲームを起動したのでそんなにガッツリやる時間もなく、軽くトレモで動かしてコンボトライアルをやるに留まりました。あとはYoutubeで動画を漁って、大方の立ち回りやコンボを勉強したくらいですね、座学、昨今のゲームには欠かせませんから。
![](https://assets.st-note.com/img/1738809592-6kCxzv8qdMth4BObc1jXG2ZK.jpg?width=1200)
コンボトライアルはクラシック、モダン両方合わせて15分くらい?でクリアできました。全体的に難易度は低めでしたね。ラッシュ中段からしゃがみ中Pにつなぐのが若干シビアかな…というのと、花蝶扇のホールドに慣れれば特につまづく所はない印象でした。
正直な感想を言うと、Year2の追加キャラはベガ・テリー・舞とコンボトライアルに歯ごたえが無さすぎる…と思っているので、もう少し達成感のある課題が欲しいな~とか思っていたりします。難しいのがあるとそれはそれでイラついたりするくせに、贅沢なもんです、ゲーマーって。
一応、Year2はまだ一人エレナが残っていますが、エレナのコンボが異様に難しかったりしたら不機嫌になりそうですね。
「結局キャラの好き嫌いじゃねぇかよ!!」
ってハナシになりますが。あえて言ってなかったですが、ストⅢの頃からエレナはあまり好きじゃないので…(苦笑)。
![](https://assets.st-note.com/img/1738810059-jYCeSxOovd1AmrKsJwhkWtpT.png?width=1200)
好きな人には悪いですが
まだ一日目なので、キャラの性能が引き出されていくのはこれからだと思いますが現状、
「飛び抜けた強さはないが、及第点の技は持っている」
「焔ストックがある時の火力には光るものがあり」
といった感じで、スタンダードキャラとしては昨年のテリーよりちょっと高め、くらいの評価を受けている印象ですね。あるプロゲーマーは、強すぎると調整でナーフされるのでこれくらいがちょうどいい、とも言っていました。
私がマノンを使っている理由にも通ずるのですが、長く使っていく自分の相棒とするうえで、調整によって強さが変動するのは精神衛生上良くないと思っているので…
「キャラの立ち位置」
これはとっても重要なものだと感じています。
実際マノンは2年半経ちますが、ある程度の評価を得つつも中堅以上の位置とは思われていない為基本的にここまでは上方修正しかされずに来ています。そこを考えると、本当にベストなキャラ選びをしたものだなと自分の判断を賞賛できますね。
ここで、またプロゲーマーの話を引用しますが…
プロゲーマー・翔氏が豪鬼、ベガからYear1の持ちキャラJPに戻した理由を語っている動画です。年によって最強キャラに乗り換える、というスタイルを取るよりも馴染みのキャラを突き詰める方が良いと判断した…という話なんですね。
頂上で競っているプロプレイヤーであっても、いやあればこそ持ちキャラ選びは大変な葛藤がある課題だと思われますが、これも一つの結論だと思います。
キャラの強弱より、自分に合うか否か。
その時に目立って強いキャラを使えば、必ず落とされる時が来る。
ゆえの決断だったと思いますが、プロは本当に大変ですよね。
こういった話も踏まえて、今回の舞については性能が安定しそうな予感があるのは使い手にとっての好材料である…というのは、間違いなく言えると思います。
自分の「魂キャラ」を、選んでいきたいですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1738811632-oDEgk1yQd9mXBKz8spIVaj7f.jpg?width=1200)
コンセプトは割と明確なので、器用貧乏感のあったテリーよりは強いのではないかと
開発チームへの信頼感を、またあらたに
つい先ほど、こんな動画が上がっていました。
先場所で引退された横綱、照ノ富士がスト6をプレイしている動画です。
キャラは勿論エドモンド本田ですが、
「技の流れがしっかり相撲している。蹴りはダメだけど」
と、本職から認められていました。…認められた、のか?
本田は一例ですが、マノンもちゃんとバレエの動きに倣っているのがVtuberの蛇宵ティアさんによって広まりましたね。
もちろんゲームなので超常の動きや創作も混ざってはいますが、こういう細かい部分で「本職」の方を唸らせているのを見ると、このゲームのキャラがちゃんと作られているのを感じます、いちプレイヤーとして嬉しく思う要素ですね。
まさか、本田が実際の横綱に「ちゃんと相撲してる」なんて言われる日が来るとは思っていなかった、ストⅡ時代からのプレイヤーである私です(笑)。そして、大会が両国国技館で行われることについて言及しているのも素晴らしいと思った、今回の動画でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1738812705-WTiBs6uHXbNftJc7IkKFdjvM.jpg)
大和撫子であることも忘れてはいけません
この度、SNKからのゲスト参戦で登場したテリーと舞ですが、パワーゲイザーの隠しコマンドやバーンアウト時の旧作ボイス、キャラセレ画面での普段着姿などそこかしこに原典から持ってきた要素があります。
こういった部分でしっかりキャラクターを汲み取って作り込んでいるのがとても好印象な2キャラです。この度舞が絶賛されているのも、その熱量の賜物といっていいでしょう。
ニュートラルでしばらくいると、しっかり「揺れる」のも知りました、カプコン偉いですね(笑)。
そんな感じで、期待通り、いや期待以上の舞、初日の所感でした。
また、近々実際に対戦もやって、もちろんマスターには上げるつもりです。戦ってみての感想は、またその時に綴ろうと思います!
![](https://assets.st-note.com/img/1738813171-asrLZTWIqU7HD1xfzSPpMmce.jpg?width=1200)
それの対策からする必要がありそうです