見出し画像

【スト6】キャミィと遊んでいた、秋の一日

私が現在の家に引っ越してきて13年目になるのですが、先月からエアコンの調子が悪く、というか動いてはいるのですが水漏れを起こしていました。ネットで調べられる対処法は一通りやったものの、2008年製のエアコンはそろそろお疲れモードのようです。
という訳で本日、新しいエアコン君をお出迎えするに至ったのですが、当然工事が入りますので自宅待機の休日でしたね。

そうして…部屋で待つ間はゲームの時間でして、

リュウに続いて、即日マスター到達でした

先日ジュリについて書いた記事で「次はキャミィやろうかな~」と言っていた通り、キャミィを始めてつい先ほど、マスターに到達しました。手数で攻めるタイプは合わない、とか言いながらジュリに続いて「動かしてみたら楽しいかも…」と思えましたね。

キャミィというキャラは、どんなキャラか

いやまず、格好良いのが第一ですよね。

歴代でも最高傑作のビジュアルだと思います

Outfit2のレオタードは、このシリーズを知らなかった新参プレイヤーの方たちに衝撃を与えたようですが…私は断然、デフォコスのこちらが気に入って、使うならこちらだと決めていました。Outfit3のフードも格好良いのですが、やはりお顔がよく見える方がいいです。
初出はストⅡシリーズ4作目にあたるスーパーストⅡからで、春麗に続く第二の女性キャラでした。最初は生意気な小娘、というキャラでしたが気が付けばクール系軍人としてキャラが定まっています。ZERO3辺りからシャドルーとの関係性が濃く描かれ、結果的に今の性格になった感じですね。

ゲーム的には、やはり攻めて攻めて…なキャラだと感じます

格好良さで群を抜くスト6キャミィですが、ゲーム的に見ると

・飛び道具が無いので、常に間合いを詰めるキャラ
・画面端での攻めが強烈なので、一度追い込んだらそのまま攻め切る
・空中軌道変化を駆使して、近付いていく

という、アグレッシブなキャラになっています。
一見すると忙しそうなキャラですが、今日使ってみて思ったことが…

・守りも充分強い、万能キャラである

ということですね。飛び道具をかいくぐって近付く…のはさほど難しくないですし、実は無理に攻めなくてもジリジリ地上戦でアドバンテージを取れるキャラだったんですね。
リーチで負けているキャラにはちょっとやりづらさを感じましたが、まず現在大流行中の豪鬼さんに対し地上戦がイケるので、楽しくランクマが回せました。

対エドは地上戦がキツいですね
あと相変わらず我がメインのマノン、相手にすると勝てないという…

しかしジュリでやっている時にキャミィの手強さを感じ、「キャミィ強いな…自分で使ってみれば勝ちやすいのでは」と思ったのに、立場が変わったジュリ戦に負け越しているのが個人的に情けないなぁって感じです。リーチでは勝っているはずですが、中足合戦に弱いんですね私(苦笑)。

リリー、本田は勝てる気がしなくて1戦抜けしてしまいました
逆にガイルとAKIには一戦抜けされた格好です
こうして見ると、ガイルってレアキャラなんでしょうか

テリーまで、あと二週間

サブキャラ遊びももう7キャラ目になりました。
いい加減メインキャラをちゃんとやり込まねば…という切迫感も出てきましたし、来月のWWには出てみようかな、なんて気持ちも沸いてきました。ならば、しっかりメインキャラを鍛えないといけませんね。

よく、サブキャラをマスターに…をやっているとMRから逃げているんだろう、と揶揄される事があります。全キャラマスターを達成している人を嘲笑するような声がSNS上で見られたこともありました。

そもそも逃げて何が悪い、という気持ちもありますがメインキャラを強くするためにゲーム全体の理解度を上げる目的でサブキャラをやっているんだよ、と私は言いたいですね。というかマノンにはない昇龍対空がやりたいので、胴着系3キャラ、ジュリ、キャミィとやってきたんですよね。2D格闘ゲームを長年嗜んできた人間として、やはりジャンプに対して623コマンドを入力する、というのはもう生理的な快楽ですらあるわけです。
では残りの昇龍対空キャラ、ルークとジェイミーもやるのかって話ですが…

やりません。

ルークは最初からレパートリーに入れる気がないですし、ジェイミーのはなんか昇龍対空っぽくないので。

テリーが実装されるまで、ここからはマノン修行に入ろうと思います。とりあえず8キャラ、マスターにしたので持ちキャラ増やしはもう割と満足してしまいましたから。

ですが、テリーはやはり使う気満々なので24日以降はバーンナックルを撃っていると思います。
豪鬼やベガと張り合える、強いキャラだといいなぁ。

いいなと思ったら応援しよう!