![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144748206/rectangle_large_type_2_d81acfeb23c7e2e62d0e29209c5b83c6.jpeg?width=1200)
【スト6】タイプアーケードに、もっと力を入れて欲しいという話
先日、所用で都内に行きまして(一昨日の記事にそのまま書いてますが)、帰りに、最近ご無沙汰になってたゲームセンターに赴きました。
かつては都内に行った日は必ず、ゲーセンに寄って帰るというルーティンワークを持っていたのにいつからか珍しくなってしまったのを自分でも寂しいと感じていたんですね。
そこで、スト6アーケード版をおよそ三か月ぶりにプレイしました。
遅い!あまりにも遅い!
いや、今更ではあるのですがこの公式サイト、簡素すぎませんか。
携帯サイトの方がメインなのはわかるのですが、家庭用…というかメインサイトの方と比べてあまりにも地味で華が無い。
あまり力を入れてないのかな、と勘繰ってしまいたくなります。
そしてそれはゲーム内容にも表れておりまして、6月19日時点でまだ先月のアップデート前の仕様です。マノンの4大PからODグランフェッテが繋がらなかったので、あ~、ダメだこりゃってなりました(笑)。何より、昨年の稼働開始時から思っている事ですが…
「カラー、コスチュームが選べない」
これはいただけません。
基本のコスチューム1のカラー1しか選べず、ミラーマッチの際にのみカラー2になる…という、昔の格ゲーと同じ仕様になっています。家庭用ではとうにOutfit3まで実装されているというのに、この鈍足ぶりはいかがなものでしょう。これはすぐに実装されると思っていたので、半年経ってもそのままなのは疑問ですね。
6月下旬に豪鬼含め、現行のシーズン2の仕様にアップデートされるとアナウンスされていますが、項目にカラーやコスチュームのことは書かれていません。これは、個人的には購入必須な家庭用より自由度が高くても良い要素だと思っているくらいなので、早くするべきだ、と思いますね。
あとこれは仕方ないのですが、やはりオンラインなので操作が重い。
最近PC版に切り替えたので余計に感じてしまいますが、前作スト5のアーケード版からある同様の問題ですね。やむを得ないのでしょうが、大阪のゲーセンとマッチングした際、水中戦になったのはもはや笑ったものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1718938939920-uTrwAxX6cD.jpg?width=1200)
という話ではありません
もっと、「アーケードならでは」を
半年前、アーケード版の稼働開始に合わせてこんな記事を書きました。
なんだかんだでゲーセン育ちのゲーセン族なものですから、単純にアーケード版の登場が嬉しかったんですね。だからこそ、なんとも淡々とした運営姿勢のスト6タイプアーケードに勿体ないな、という思いがあります。
稼働間もなくの頃こそプロゲーマーも参加してのイベントがあったりしましたが、そういうのをもっと増やすべきですし、アーケード版にしかない楽しみも用意すればいいのに、と思います。先述のコスチュームも、リリース済みのものは全て使えてかつ、アーケード版でしか見られないコスチュームなどがあってもいいと思いませんか。
![](https://assets.st-note.com/img/1718939326528-zOTXSipa5A.jpg?width=1200)
現状、家庭用から一部のモードを抜き取ってきているだけの簡易版、お試し版のような造りにしかなっていないアーケード版なので、こちらはこちらで独自性を打ち出して盛り上げていって欲しいと思う訳です。せっかくゲームが人気で、求心力も持っているのに活かせていないのが口惜しいですね。
ちなみに、同じ相手と20試合やれましたので、そういうゲーセンらしさは味わうことができました。10連勝で終わるかと思いましたが、どうやら設定次第のようです。
このゲームには仮想ゲーセンであるバトルハブというモードがありますが、本来ゲーセンこそがバトルハブなわけです。90年代から格ゲーをやってきた人間としては、その血脈が受け継がれていく事を願ってやみません。
とりあえず、マノンのOutfit3を早く使わせてください…。
![](https://assets.st-note.com/img/1718939775909-G8OybktLFY.jpg?width=1200)
貴族コスと言われていますが、似合っていてとても格好良い