![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18368678/rectangle_large_type_2_735ff6f939180b31144290c25791ea00.png?width=1200)
Instagram衰退中?
こんにちは(^^)
明日からの関東雪説に少しビビってます。
(それより、Virus🦠のが怖いですが。
私だけ?インスタグラムが
徐々に衰退してきてる気がします…
今となっては当たり前のストーリー機能。
24時間で消える投稿は
Instagramユーザーに大人気ですね。
何も写真を通常投稿しない見る専門の人も
ストーリーは気軽に利用してるイメージです。
アクティブユーザーを増やすのに成功したとみてます。
更に。
昨年、イイネの数を非表示に切り替えたのは
素晴らしい決断だと思いました。
(それにより、マーケティング効力は弱くなりますが…)
SNSの有害問題解決の一歩かと。
誰かの視線を気にしないSNS、
でも誰かの為になるシェア。
SNSは有害と思われがちですが、
誰かの幸せに繋がることを
地球どこでもシェア出来るのは単純に素敵です。
(まぁ、その中で自分の見られ方を気にしてしまったり、不特定多数からの反応に病んでしまうのが闇なんですけどね…。ボソボソ…
あっ本題は、、
Instagramは衰退している。
と思ってしまう理由その1。
YouTube、動画の方が盛り上がっているから!
(私が最近YouTube投稿を始めたから余計にそう感じてるかも…
静止画よりも動画の方が人を惹きつける力が強いと思います。
本に書かれている絵よりも、
映画の方があのシーン!と思い出しやすいように、
映像の方が自然と記憶も残ったりしますよね。
理由その2。
映えの価値が薄くなっている。
これからも食べ物は映えてナンボだとは思いますが
人物映えはどこか着飾っているので
飾らない投稿にユーザーは
ストレスフリーで最近人気なようです。
マーケティングの蔓延も原因だと思います。
簡単に情報が入る時代なので
一般素人の目も高くなってきており
画像では良いものの判断がし辛く感じます。
衰退を感じながらも私は今日も
ストーリーは投稿しちゃってます(>人<;)
あっ、でも衰退の中でも
活性しているなと感じる部分は
ストーリーに対するリアクションです。
投稿にコメントを残すと不特定多数に見られますが
ストーリーのリアクションはダイレクトに
投稿者だけに反応出来るので
ついつい気軽に反応しちゃってますし
お友達も反応してくれますね!笑
やっぱり、何気ないことにも
反応があると今日も嬉しい私でした╰(*´︶`*)╯♡