![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161609025/rectangle_large_type_2_826033dde3065c6468b4b98685c5c81a.jpeg?width=1200)
推しカプの真ん中バースデー祝いという名目でオタ活と言う名の食べ歩きをしてきたよログ(福岡の宣伝も兼ねてるよ!)
タイトル長いな!?
(※この記事には二次創作BLに関する内容が含まれます。苦手な方はブラウザバック推奨です)
皆様、初めまして。こんにちばんは。二木因来(ふたきちき)と申します。
なんやねん、この名前読みづらいわ!……とお思いのそこの貴方。
この名前にはきちんとした由来があるのですが話題から逸れるのでそれはまた今度……
さて、軌道修正して。
今回は、黒歴史になるかもしれませんが、私の生息範囲内で推し活と言う名目で豪遊しただけの話をレポとして残したくて書かせていただきます。
なんてったって私が二次元オタクに再燃して、中学生の時から好きだった二次創作BLカップリングにずっぶずぶの毎日ですからね。これは記録に残しておいて後でニマニマしたいなという気持ち、後は楽しかったことは皆でドンドン共有していきましょうの精神で書いております。
前提として、私は「マナーの範囲内の推し活で」人が狂っているのを見るのが好きです。
私も当然推しカプに狂っております。ほぼ毎日推しカプのSSを某SNSに挙げている程度には(狂いすぎ)。
そんな私は、今現在とある音楽ゲームのキャラ二人のカップリングを推しています。
今回は敢えて名前を隠します(いや、むしろ布教したいくらいなんですが、記事としては無いほうが頭に入ってきやすいだろうと判断して泣く泣く隠しました。気になった方はX(旧Twitter)やBluesky、タイッツーの方へどうぞ)が、いつかは大手になってほしいと願いつついつもひっそりと、でも盛大に幻覚を見て狂っております。
(以下、攻めをA、受けをBとします)
余談ですが、私が推しているA×Bは私が観測できる範囲内だと、登場してから十数年でとある共通点もあるのに十年以上誰も私以外カップリングとして推しているのを見たことがないという二人なのですが、日々どうして!?となっていたりします(理由は恐らくAの相手が豊富すぎることとBがマイナーキャラであることだとは思っています。なんせ、何百とキャラのいるゲームですからね……ここでどのゲームかピンと来た方は温かく見守っていてくださいませ)
……と推しカプの現状はこのくらいにして、日々A×Bに狂っている私は昔から日付に拘りがちなところがあります。推しの誕生日には必ず推しの好きそうなケーキを食べるとか、推しモチーフの物でお祝いするとか……ちなみにこの前にいた界隈(某三次元ジャンル)では推しの片割れがモンブランが好きと言うことでわざわざ住んでいる街を徘徊して(!?)モンブランを探したりもしました。その方はフルーツ類が苦手な方なのでモンブランでないといけなかったんですよ……!(拘りの強いオタクの人格)
とそんなこともある中で、私は推しの誕生日が分かった際に好きなコンビやカップリングで真ん中バースデーを調べるのが好きなのです。好きなものを重ねるとおいしい理論です。私にとって好き×好きはカレーにハンバーグが乗っているようなものですからね。
そんな私は10月20日、Bの誕生日が10月1日だったこともあり「そろそろAの誕生日のことも考えないとな……そういや二人の真ん中バースデーっていつなんだろう?」と何気なく思いついて調べたのがいけませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1731414433-o8WHcwxeLKZiQkvIXb5EOBN2.jpg?width=1200)
なんと11月3日。文化の日です。つまり……土日祝が休みの職場勤めの私にとっては合法的に休み。
合法ホッホーウ!!ホッホホーウ!!ホッホホーウ!!(某youtuber様の発言を拝借しながら)
失礼、取り乱してしまいました。
とにかく、これは盛大にお祝いせねば……!!となったのです。
実は先述した某三次元ジャンルの推しコンビの真ん中バースデー(10月5日)のお祝いを様々な事情で諦めてしまっていた私はそのリベンジも兼ねて二人のお祝いをすることにしました。
さて、皆様。お祝いといえばなんでしょう?
そう、ケーキです。ケーキなのです(真顔&こじつけにも程がある)。
最初はホールケーキをオーダーしようかと思いましたが、オーダーメイドするには日付があまり余裕が無く……あとお金の問題と胃袋の問題もありますからね。同居している家族がいれど、ホールケーキは食べこなしきれない……と悩んでいた私はインスタグラムで日々「推し活」で検索していました。
そんなある日、運命的な出会いをするのです。
それがこちら。
(https://www.instagram.com/boreumdal.coffee/?hl=ja)
一目見て気に入ったこのカップケーキのお店。しかも、私の行動可能範囲内。
結構な甘党かつ食いしん坊に定評のある私ですから、これなら二人分のカップケーキを用意して食べることもできるのでは……?
そう思った私は早速DMで見積もりを出してもらうことにしました。
なんせ、AもBも角や帽子や被り物をしている、装飾の多いキャラです。再現できるか、できないなら諦めるか……
そう思って元のキャラの参考画像と見積もり希望のメッセージを送って帰ってきたのは「一部「画像のような完全な再現は」難しいが寄せることは可能」というありがたいお言葉でした……感謝ッ……圧倒的感謝ッ……!!
というわけでその日のうちにオーダーを決めて、やりとりを何度か繰り返し、無事11月3日の15時の枠で予約を獲得しました(ガッツポーズ)
さて、予定が決まればあとはすることの逆算です。
余談ですが、私は11月23日に大阪で行われるこの音ゲーのオンリー同人誌即売会にサークル参加する予定となっているのでそれに合わせて痛バを用意したりしてはいます。
それにどうせオタ活するならば強火オタクで行きたいし、グッズとも写真を撮りたい……
だが、ここで問題発生。
AもBもカード以外のグッズがほぼ存在していません!!
(Aは缶バッジがありましたが、いかんせんレア物で記事を書き終わりのころに見つけてゲットしました)
しかもAは最近になってサイズ違いのカードが復刻しているのに、Bに至っては十年以上前に出たカードしかグッズが無いのです……どうして!?需要はここにあるのに!!
そうなれば答えは一つ。
「グッズが無いならそれっぽく作ってしまえばいいじゃないの」
マリー・アントワネット(実際に彼女はパンがなければお菓子を食べればいいじゃないなんて言ってないようですが)風の理論で行きます。
カード以外は概念で行きましょう。
しかし、それを前提としてもカードは貴重な推しカプのグッズ……何としても欲しい……そうなった私はまず以下の行動に出ました。
事前準備編
事前準備①カードを集めて痛バを作る
今の世の中は便利ですからね……いろんなフリマサイトや中古ショップがあります。
しかし、福岡のまんだらけや駿河屋にはそのカードは取り扱いが無く……
結果、メルカリや通販を駆使してカード(しかも十年以上前の物)を大量にゲットしました。
そしてカバンを用意して……
![](https://assets.st-note.com/img/1731414563-QJ2lNBo4OmiLfGbZY5tyVPDE.jpg?width=1200)
こうじゃ。
![](https://assets.st-note.com/img/1731414497-pLOScMBbezoJYkgV0QK8FZwq.jpg?width=1200)
どうでしょう!?痛バの完成です!!か~わいい~!!てんさ~い!?
リボンは編み込みはお互いの色を意識して、オレンジのリボンは共通点であり……二人を繋ぐ(※個人的解釈です)色を組み込みました。
ちなみにこの痛バはA4サイズですが、旧カード(遊戯王などと同じサイズでちょっと小さめ)で18枚必要でした。
作るのに参考にした記事はこちらです。
(https://note.com/asagiripenguin/n/n1e892b008955)
この記事と大きくちがうのは、スリーブを切らずに小さいものと厚いもので二重にしたことと、張り付けたのがクリアファイルではなく硬質カードケースにしたことですかね……
クリアファイル単体よりも厚みも強度も出ますし、あと発泡スチロールの用意ができなかったので……(恐らくですがあったほうが強度は上がります。そこは個人でお任せします)
さて、痛バにつけるアイテムも一個一個紹介しておきましょう。
シナモンのお名前ホルダーはBOSS E・ZO FUKUOKAのSanrio characters Dreaming parkで作りました(https://e-zofukuoka.com/dreamingpark/)
こちらのホルダーはピューロランドやハーモニーランドでも作れますが、私の場合どちらも地理上行くだけで一苦労……(※全日本人の中ではハーモニーランドは近いほうでしょうが、交通費の観点から行くのがハードルが高すぎた)なのでこの数日前に友人とマークイズももちに出かけた際にこちらで作ってきました。
一つ想定外だったのが、夕方ごろ行ったところデコパーツがかなり少なくて……
(実は三次元の推しでもう一つ作ったのですが、そっちに使いたかったデコパーツがラス1でした。危なかった……)時間帯の問題と休日に行ったのもあるかもしれませんが、余裕をもって行かないとデコパーツが足りない!買えない!なんてことになるかもなのでお気をつけて。
あと、イベント日は確実に混むでしょう(確信)この日は隣接するみずほPayPayドームでイベントがなかったにも関わらずかなりの人がいましたし。
あと、右下はクレーンゲームで撮ったお名前ホルダーに推しの書き下ろし画像を切り抜いて並べたものです。いや、実際はほぼ隣にいたのですが、どう切り抜こうとしてもそのままだと他のキャラを切ってしまうことになって……他のキャラも推しだったので顔にハサミを入れるのはちょっと……というか私が切られたキャラの推しだったらそれを見たときに嫌な気持ちが湧くな……という気持ちが働いた結果、推しカプだけカッターナイフで切り抜き、それを白い紙に乗せてデコレーションするという行動に出ました。
強火オタク度が増したぞ!!
もちろんこれだけでは収まりません。
続いて作ったのはこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1731414661-uMG7xiZCHsILRf9nSA5OcrQP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731414642-G7BLrZPwbAcuHz54SlOjMp0s.jpg?width=1200)
ゲーム内の楽曲バナーのスクショを100円ショップ(私はワッツで買いました。キャン★ドゥでも買えるようです)のキーホルダーの比率に合わせて切り抜き、はめ込むだけでお手製の推しカプキーホルダーが完成です!表も推し、裏も推しのお得感ったら半端ないです。
更に更に。
カードに余裕があった私はこのように硬質カードにシールでデコったり、
![](https://assets.st-note.com/img/1731414703-MKpxwdWmoR3YP4qVUzXhesv5.jpg?width=1200)
概念モチーフのチャーム類でデコったり……
![](https://assets.st-note.com/img/1731414744-n6MzkGSjVFrBU854lYxtdKhb.jpg?width=1200)
そしてチャームでデコった方はカバンにつけて、空いたところに持っていた缶バッジをつけて……
こちらが完成形です。テッテレーン!!
![](https://assets.st-note.com/img/1731414759-G6bmSoWfnP3s9c57RwrDlhyN.jpg?width=1200)
こうして最強にかわいく強火な痛バが完成しました。
当日はこれで行きます。もちろんシールでデコった方も持ち歩きますよ……!!
で、終わらないのがオタクです。
事前準備②シルバニアちゃんに推しのコスプレをしてもらう
しれっと最初の痛バ画像に居ましたが、この子たちは23日のイベントに合わせてメルカリでお出迎えした二人です。
この二匹に推しカプのコスプレをして貰いましょう。
というわけで、型紙を配布しているサイトを巡ってそれっぽい型紙を手に入れ、切りぬいて縫おうとしたまではよかったのですが……
縫うの難しくない!?
あと、小さすぎてノースリーブの部分をどれだけ残せばいいかわからない……!!
四苦八苦しているとなんと神のような助っ人が舞い降ります。
母「服、作るの手伝おうか?」
手芸好きの母、参戦!!(スマブラ風)
実はこの地点でズボンはできていたのですが、なんと、トップスの型紙を調整してくれて縫いやすくしてくれました……おかげで一発でそれっぽくなります。
だけではなく、頭物も作ろうかと言ってくれて……神か?神の生まれ変わりか!?となりながら裁縫をしていました。
できたのがこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1731414887-nOLcta9Q5dF4q3hkMJIfse8D.jpg?width=1200)
見てください、なんということでしょう。匠の技により推しカプにそっくりになったではありませんか。
これならイベントも映えます。母、本当にありがとう……
事前準備③ぬいぐるみを作る
これもまた私の趣味ですが、推しのぬいぐるみ(以下、ぬいと称します)を愛でるのが好きで……部屋には三次元の推しである某アイドルのぬいぐるみが大量にあります。ぶっちゃけアクスタよりぬいぐるみの方が好きなので……
しかし、二人のぬいは「まだ」ありません。
ならば作るしかない!!
そう思って材料を用意して作りました。
しかしまたしても問題が。
服と頭物がうまくいかない……!!
そもそも私は前界隈でもぬいを作ったことはありますが、20㎝サイズ。それが今回は10㎝サイズ。サイズが違えば縫い方も型紙もゴロっと変わるので不格好さが出ます。
ぶっちゃけ素体は買うという手段もありますが、Bの肌が真っ黒なのでどうあがいても1から作るのは確定で……そうこうして出来たぬいはやはりどう見ても素人作。
足が短い……これは個性だと言い張れますが(ぶっちゃけ個体差はぬいの個性だと思うタイプなので)、服を着せるときはかなり苦労して……
すると、またしても神が。
母「服、作るの手伝おうか?」(2回目)
神か!?やはり母は神なのか!?
そう言って母は服と頭物の作成を手伝ってくれました。
結果、出来たのがこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1731414925-rcx5HNyRTliMwkK2YohZB1fa.jpg?width=1200)
ややいびつですが愛は込めました!!
とにかくぬいは完成です!ぶっちゃけ私半分しか作ってない!服はほぼ母がしてくれた!
足向けて寝れません!!母は偉大!!
なんて思いながらぬいを愛で、ニコニコする毎日です。
こうして持っていくグッズは完成しました。
事前準備④当日着ていく服を用意する
さて、推しカプの記念日ですから、私もそれなりの格好で挑まねばなりません(持論です)。だって推しカプと映って、それをその後確実に見返しますからおめかしして行きたいものです。というか、痛バで行きますしそれに合いそうな服のほうがいい……!!
最初は推しカプ概念コーデでもするかと考えましたが……よく考えると、まだ買って一度も来ていない服があるのを思い出しました。
それがこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1731414953-croPMAEzatN9dx4yCvRJjUBX.jpg?width=1200)
きゃわいいロリィタ服です。
いつか着たいと思って買いましたが、これを着る時こそ今では……!?と言うわけでこれを着ます。アラサーですが、人目なんて気にしません!自分の着たい服を着るんじゃ~!!
実のところ、靴もソックスもパニエもドロワーズも頭物も買ってはいたので着る機会だけでしたが……完ぺきでは?
あとは髪をどうするかですが、意外と普段の髪型でも違和感は無かったのでひとまずこのまま行くことにしました。というか、ショートボブなのでヘアセットは難しいですし、頭物もヘッドドレスですからね。そのままで行きます。素材の味を生かしましょう。
しかし、前日はしっかりトリートメントしてブローもかなり念入りに行いました。
結果、当日は髪の毛が穏やかで安心でした……!!雨が降らなくてよかったのもありましたが……!!
こうして念入りに用意を済ませた私は、やりたいことのスケジュールを組み立て、前日は土曜だったこともありゆっくり過ごしてリフレッシュし、眠ったのでした。
当日編
そして当日。
おしゃれな服に身を包み、痛バを持ったゴシックメイクのオタクが田舎に現れました。
マジで駅に着いたとき私一人着飾っているので目立ちまくりでしたがそんなの知りません。
こちとら推しカプの記念日を祝いに行くオタクなのです。マナーを守ればプライドも何も要りません(嘘です、お金と身分証明書は持っていきましょう)。
そこから電車で揺られて私は天神にたどり着きました。
着いてまず私が向かったのはこちら!
当日①チュロスを食べる
こちらのお店、目の前は何度か通ってるのですがインスタグラムでよく見かけるので行ってみたいなと思い……数日前に予約して揚げてもらいました!(ちなみにこの日は休日ということもあってか、当日注文だと時間がかかっていたみたいなので事前予約がおすすめです)
そして実物がこちら!
![](https://assets.st-note.com/img/1731415007-5th6vA1GU8e3SXmdalqLbkDg.jpg?width=1200)
この後カップケーキを食べるので控えめに3文字にしましたが……めちゃくちゃサクサクで美味しかったです……!!
青いのはブルーシュガーで、真ん中はシナモン、右はチョコレートという組み合わせですがこれもまたよかった……!!どれも美味しくって、甘さがくどくなくて……最高でした!
ちなみに推しカプ単体のイメージカラーはAが青でBが黒ですが、推しカプのイメージカラー自体は柑子色(黄みの強いオレンジ)です。なので、それに近い三色にしました。
あっという間にぺろりと平らげて、私は次の目的地に向かいます。
当日②ゲームを売る
というか、まんだらけで持っているとあるゲームを売ります。
そのゲーム、詳細は伏せますがプレミアゲームなのでそこそこお値段が付くことを想定して向かい……案の定大金が転がり込んできたのでニコニコでした。
元がいいお値段だったぶん元を取ったなと思えるくらいのお金を手にした私はフルーツが食べたくなったのもあり、急遽キルフェボンへ向かいました。
当日③タルトを食べる
お昼の13時頃だったかと思いますが、結構人がいて……流石だなと思いつつもイチゴのタルトを注文して食べます。
![](https://assets.st-note.com/img/1731415048-BcVXSFxv51boN2rjHheg6DzW.jpg?width=1200)
これもまたおいしい!
11月でまだ春物と比べると酸味を強く感じたイチゴですが、だからこそ下のカスタードクリームの甘さが引き立って……とても美味でした。アールグレイティーと共にあっという間に完食してお店を去ります。
本当は12月のAの誕生日用にケーキを見ておきたかったのですが、退勤時間的に間に合うか怪しくて……なので、今回「確実に」食べておこうと思ったのが吉と出ました。
そのまま私は一直線にゲームセンターに向かいます。
当日④ゲームセンターで原作音ゲーで遊ぶ
この道中転んで膝を擦りむくと言うアクシデントがありましたが、絆創膏を二枚貼って応急処置して向かったのは大手ゲームセンター。
この辺りで唯一原作音ゲーを楽しめるところです。
オタクですから、原作にもお金を落とさねば……あと、地元では遊べないゲームなので、この機会に遊んでおこうとしましたが、膝を怪我していたので痛みで集中力が持たず……結局数クレで退散しました。
ちなみに私の腕前ははっきり言って雑魚です。雑魚です(大事なことなので二度言いました)。お前は本当に10年以上前からやっているのと言われてもおかしくはないくらいですが、ここ二か月前まで三年近く全く触っていなかったのもあって……出来る曲が出来なくなっていたのは泣けました。私はっ……弱いっ……!!
ですが、前提として雑魚でも音ゲーを楽しまないと損です。
推しキャラクターに会えて、いい曲と巡り合えることこそ、刺激になるのです。
もちろん上手に越したことはないですが……下手くそは下手くそなりに音ゲーを楽しんでおります!
ちなみに推しを見て今日もかわいいねって思わず言っていたのはここだけの話です。
当日⑤推しのカードを引きに行く
さて、ゲームセンターから退散して近くのドラッグストアで大きめの絆創膏を購入して取り替えます。結果、ごみ箱が必要になりました。ごみ捨てとあることをしに、私は今度は別のゲームセンターへ向かいます。
ごみを捨てて、ゲームセンターの奥の方へ向かい……ある筐体の前で立ち止まります。
それは「カードコネクト」というその音ゲーのキャラの復刻版カードが引けるコンテンツをするためです。
Q.おや?お前はさっきBのカードは「まだ」復刻していないと言わなかったか?
A.いいえ、違います。私は別の推しを狙っています。
実のところ、この音ゲーで特に推しているキャラは4人いて……そのうち2人は今回の主役である推しカプですが、その2人とはまた別に推し、そして推しカプがいます(推しが多くて飽和している)。そのキャラのカードを引きに行くのです。
さて、1000円ちょっとで来るのか……?
結果:来るわけないじゃん
いや、他の好きなキャラは来たんですがもう持ってる!となったりしました。
そもそも20枚以上あるカードから1点狙いなのが無謀すぎる……とりあえず、ゲットしたカードは厳重に持って帰ります。そうこうしているうちにカップケーキ屋の予約の時間が迫ってきました。バス停に向かい、バスを待つことにします。
当日⑥カップケーキ屋で推しを撮る
さて、本日のメインコンテンツです。
途中渋滞に巻き込まれましたが、予約時間の15時過ぎにはお店に着くことができました。
お店は一見すると何のお店かわからないようなシンプルな外観でしたが……扉を開くと……あら素敵!
先客のお姉様方(もしかしたら年下かもだけど、私より落ち着いていたので一応お姉様と表記しています)が写真を撮っていて、優しそうな店員さんが出迎えてくれました。
しかもテーブルにはお目当てのカップケーキが。
そのまま走って貪り食いたい(モンスター?)衝動を抑えて、いったんレジへ向かいます。
店員さん「ご予約の方ですね。お名前を……」
私「あ、このカップケーキの者です!」(レジにインスタグラムでやりとりしたメモが置いてあった)
痛バを持っていたこともあり、そのままスムーズに事が進むという状況を経て、飲み物(カフェラテ)を購入し、事前にお会計。
今回がプレートかつ、特注のカップケーキだったためお値段は張りましたが……構いません!既に私は幸せです。
ふと、近くの撮影スペースを見ればなにわ男子の大橋くんのぬいとカップケーキを撮っているお姉様方が……思わず「あ、大橋くんだ~」と言ったら振り返ってくださって一言。
「えっ!?可愛い!!」
おそらく服装に対してでしょうが「ありがとうございます~、妹が大橋くん好きなんですよ~」(※これは事実)と告げて私も撮影スポットへ。
窓際の白いテーブルが空いていたのでそこで撮影します。
カードと、シルバニアちゃんとぬいを置いていきます。
途中、ぬいが倒れてカップケーキに触れるというアクシデントがありましたが痛バも置けば……このようになりました~!!
![](https://assets.st-note.com/img/1731415120-bYd0Tf4qNzXWFR1Zjth7PQmy.jpg?width=1200)
え~!?めっちゃいいんですけど!!
そのままパシャパシャと撮っていると、私の中にこんな感情が芽生えます。
(……一緒に写りたい!!)
そこで、店員さんにお願いして快くOKを頂き、撮影会を行いました。
以下、中の人が出てきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1731415144-AiRUvaC86bzgqcQkPjy91VDE.jpg?width=1200)
めっちゃ合ってる~!!やっぱりこの洋服で来てよかった~!!
何枚か写真を撮ってもらい私の撮影会は終了です。
グッズを片付けて、お皿を私の席に持っていって写真撮影をしていると、撮影スポットに大橋くん担のお姉様方が……
ちょっと長居しすぎちゃったかな?と思いながらも二人が楽しそうにしているのがすごく良くて……一緒にグッズの指人形やぬいを並べていらっしゃいましたが、ぬいの自立に苦戦していらっしゃったので、ぬいスタンドを急遽貸しました。
二人とも貸してもらえたことに感謝しつつ驚きながらも、楽しそうにそしていい写真を撮るために夢中になっている姿はこっちが最高でした。
そんな私は写真を撮り終えて……さあ、推しを食べます(物理的に)。
肝心のお味ですが……めっちゃ美味しかったです!
カップケーキ自体はシンプルで良い意味で素朴な味だったのですが、上のバタークリームが濃厚なのに重くなくて……ドンドン食べ進めていきます。
見た目も良いのに味も最高って何?イケメンで性格も最高みたいな奴?最強無敵じゃん?
あっという間に片方を食べました。(AとBどちらから食べたかは内緒です)
そうこうしている間にお姉様方からスタンドを返していただき、更に写真を撮ろうとしてらっしゃいましたが構図に困っているようだったので思わず声をかけてしまいました。
「よければ、二人一緒に撮りましょうか……?」
と。
それはもう喜んでくださって、「私なんかでええんか?」と心の中の村上信五さんが発言しながらも一生懸命撮りました……!!
この写真は彼女たちの後々の良い思い出になることを祈って。
しかも終わった後にめっちゃ笑顔で「ありがとうございました~!」と言ってくださって……こっちのお節介だったのに、そんな、いいですよ~!!と思いながらも卑屈にならず素直にお礼を受けてから席に着き、もう片方のカップケーキを食べました。
そこから先はあっという間の時間でした!!
あまりの美味しさに口が止まらず、二人目もぺろっと食べきってしまいました。
終わった後に飲むカフェラテがまた合うこと合うこと……いい組み合わせだったな!
せっかくなのでと、店内で売られていたカップケーキやメレンゲクッキーを家族のお土産に買って帰ることにしてレジに行きました。そこで店員さんに「ぺろっと食べられましたね!結構一つでもお腹一杯になる方も多いんですが……」と言われたので「このためにお腹を空かせてきました!」と返しました。フードロスは深刻な問題ですし、この子(カップケーキ)たちは食べられるために生まれてきたんですから、食べずしてどうするのかと……でも、食べるのがもったいない気持ちもわかります。可愛かったですもん!!
店員さんにお礼を伝え、お姉様方にこのエピソードをネットに乗せていいか念のため確認して私はお店を去りました。
そこからバスで移動しますが……この時私は気が付いたのです。
(今日の記念品買ってなくない!?)と。
ここで駅のドラッグストアでコスメを買うことにしました。
当日⑦記念品と称してコスメを買う
コスメを買う理由は様々かと思いますが、私はイベントの度にコスメを買います。
だって、その時のことを思い出せるからです。楽しかったこと、大変だったけど今となっては笑い話になるようなこともそのコスメを買った時のこととして記憶できるんで、おすすめです……!!特にデパコスなどを買う場合は。
今回はエキナカのドラッグストアに寄ったんですが……残念ながらこれだ!という物に巡り合えず……
結局電車の時間になったので乗った時に家族に帰宅の連絡がてら、ダメもとで地元のショッピングモールで買い物をしていいか聞きました。
結果はなんとOKでした。
これは急いで買わねば……そう思い電車に揺られ地元に。
そして無茶を言って家から送ってくれた父に謝罪と感謝を告げて連れて行ってもらいます。
ショッピングモールについて急いで私はお高めのコスメが売ってあるお店に駆け込み、散策します。そして見つけたのが一つのアイシャドウでした。
それがこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1731415245-PLs7YQrOvFDd321kNSmV0GBa.jpg?width=1200)
この青色がもう……Aのイメージカラーにまんま過ぎたのと、使用の観点(※一応記載しますが、私はブルべ冬でオレンジが強すぎると映えないので使用頻度が減ります)からオレンジとも茶色とも言えない色が絶妙に良くって……私は即決して購入しました。店員さんにサンプルまでいただいた私は急いで帰ります。本当は父に何か買っていこうかと思いましたが、きっと彼はゆっくりする時間のほうが欲しいだろうなと思い、そちらを優先することに。
こうして私の楽しすぎる一日は終了しました。
まとめ
総評:めちゃくちゃ楽しかった!!
美味しいものを食べることと推し活が生きがいの私にとっては最高の一日でした。
何なら今も思い出せますし、ちょっとロス入ってます(この文を記入しているのが2024年11月12日です)
でも、これは間違いなく私のオタク史において大きな一日だったと思うんですよ……
着てみたかった服を着て、推しでいっぱいの状態で過ごす機会ってここまでそうそうないですし、何よりそれを出来るだけの稼ぎが出来るようになったんだなと思いました。
大人になったなとしみじみ思っております。
その一方で気づかされることも多くありました。
私は、いろんな人に支えられてオタクしているんだなってことです。
服作りしてくれる母に送迎してくれた父、お店の方々はもちろん、私は他人様がオタ活しているのを見るのも好きなので、同士に癒されることもいっぱいあります。
なので、一人ではオタクできてないな……とも思わされました。
同時に私は恵まれているなとも思いました。親がオタクなのもあって推し活に理解がある(かまでは分かりませんが)という環境であり、否定はされません。
好きなものを好きでいていいよと言ってくれる環境って意外と無いんですよ……推し活していて単体でもカップリングでもマイナーな物を推していることが多い私は日々逆風に吹かれております。
「どうしてそうなったの?」と言われることも多々です。
大概「単推しならここが好きだし、カップリングなら全くもって関係がない二人じゃない」ので説明すれば「まあ、そんなこともあるよね」で済んでくれるのですが……それでも一瞬否定されたら辛くなるんですよね。
そんなこともあるので私はなるだけ人の好きを否定しないようには心がけております。
誰かの地雷は誰かの萌えとも言いますし、そもそもどんなキャラや人にもファンが一人は居ると思っています。だからこそ何もしてないのに罵詈雑言を飛ばすのはちょっとお門違いなのでは?とも考えてしまうんですよね……(人理に反することをしたり、人を傷つけたりして罵倒されるのは感情的には分かります。行き過ぎた暴言は当然NGですが)
と、まあ話がそれましたが今絡んでくださる方は皆様さまとにかく優しくて……私の幻覚甚だしい妄想ツイートにもいいねを押してくださったり、私流の推し活にも理解を示してくださって……本当にありがたいです。
この場を借りてお礼申し上げます。いつもありがとうございます。
長くなりましたが……まとめとして何が言いたいかって、今回自覚した、「私はこの恵まれた環境に居る」という認識からこそ、マナーを守って推し活して心の底から楽しみたいなと決意したのです。
推し活!最高!!推し!万歳!!つるんでくださる皆様万歳!!
これからもこんな信念を掲げて推しカプを推していきたいなと思いました。
以上、オタクの自語りレポでした!
追記:この話を友人(※オタク)にしたら「一緒に行ったのに~(ぴえんの顔文字)」と言われました。第二回も近いかもしれません。
お店が気になった方は以下の出典をご覧くださいませ~
(必ずやり取りの際は注意書きの閲覧やモラルのある行動をお願いします!!……)
出典
痛バ土台……BOBI様
リボン類……クラフトハウストーカイ様
洋服……ALICE and the PIRATS様
靴……YOSUKE.U.S.A様
チュロス……DADDYCHURROS天神店様(★dannychurros.tenjin)
タルト……キルフェボン・福岡店様
カップケーキ……ポルムダル様(★boreumdal.coffee)
コスメ……Elegance ヌーヴェル アイズ 36
スペシャルサンクス
手芸を手伝ってくれた母
ショッピングモールへ送迎してくれた父
大橋くん推しのお姉様方
写真を撮ってくれた店員さん
その他、頑張る店員さん
見てくださったすべての皆様
それでは、次に記事を書くとなれば23日のイベントについてになるかと思いますが……よろしくどうぞ!
いいねと思ってくださった方はいいねをお願いします!励みになるので!
それでは!皆様も推し活を楽しめますように!